第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
自社のシステムのサーバーの変更について
自社で作成したシステムの作成者が仕事を辞め海外に移住したため現在は新しい方に修正等をお願いしていますがサーバーが古いと言われています。サーバーを新しいものに変更してもシステムは動くものでしょうか?当方素人の為、何をお伝えすればいいかわからないため不足の情報があればお伝えさせていただきます。下記修正してる方から来たメールですがこの方はサーバーを新しくしても動くかはわからない、数百万円かけて新しく作り直すしかないと言われています。 サーバーの件ですが、サーバーソフトのPHPのバージョンがもう古く、PHPもサポートされていません (PHPは、今サポートが2年なので、2年たつと古いサーバーソフトと認識される) 今までの方法と同じデーターで使うのであれば、使えるかとは思いますが(セキュリティーの心配はありますが)、容量を使う計算をさせるにはサーバーを新しく契約して引っ越すしか方法がないかと思います また、システムの中で使われているFreamework(フリーソフト)は、いまフリーソフト作成者が全くサポートしていないので、もしかしたら郵便システムを新しいサーバーに引っ越すのであれば、最初から作り直す感じになる可能性もあります 調査したところ、CentOS version.6.6というバージョンです 現在の最新バージョンば、wikipediaを見ると9Streamというバージョンみたいです https://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS version6.6は、サポート期限は、2017年に切れています よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/08/05 10:22 質問者: nobutyannmann カテゴリ: サーバー
解決済
8
0
-
VBA 選択範囲とUnionの使い方について
お世話になります。 行を削除するマクロを探してtom04さんの下記マクロにたどり着いたのですが、マクロの意味がわからず、どなたか教えていただけないでしょうか? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11485794.html 特に If myRng Is Nothing Then Set myRng = Cells(i, "A") Else Set myRng = Union(myRng, Cells(i, "A")) End If この[Union(myRng, Cells(i, "A"))]の意味が調べても良くわかりませんでした。 実際のデータは起点がF列となり、A~E列までは空白もあるのですが、"A"のままで大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/08/17 13:25 質問者: Sararan007 カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
8
1
-
パソコンにマカフィー有効期限終了の表示が出ます。
パソコンにマカフィーリブセーブ有効期限終了の表示が出ます。継続するには2980円/年 必要とのこと 以下質問です。 1.パソコンはyou tubeを閲覧するのがほとんどです。Windows10、11にもウイルス対策ソフトがあるようですが、 実力は 2.アンドロイドのスマホを使用していますが、マカフィーの表示はでません。その理由は?
質問日時: 2023/01/27 07:31 質問者: mandegansu カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
解決済
8
0
-
JWC-CAD(JWWではありません。)
現在訳あってJWC-CAD(JWWではありません。)を使用しています。 先日モニターを買い換えたのですが、ワイドタイプのためか画面が横長になって CADの図面がとても見づらく、苦労しています。 OSはJWC-CADのためWindows XPを使用中です。(いつ壊れるかひやひやです。) 昔はJWC-CADの画面上で横長比率を調整出来ていたように記憶しているのですが、 どなたかJWC-CAD(OSはWindows XP)に詳しい方、ご教授お願い致します。 モニターを再度交換しなければダメですかね?
ベストアンサー
8
0
-
os10で500gbのパソコンのcドライブの領域が不足の為1tbのhddにクローンを作って
os10で500gbのパソコンの領域が不足の為1tbのhddにクローンを作って そのあとcドライブの領域を増やすことは可能ですか???
質問日時: 2024/12/05 22:52 質問者: gejigeji1 カテゴリ: Windows 10
解決済
8
0
-
デフラグについて教えて下さい Defraggerでデフラグを行うとすごい長時間かかるのですが、空白の
デフラグについて教えて下さい Defraggerでデフラグを行うとすごい長時間かかるのですが、空白のハードディスクにファイル単位でコピーをすればきれいに並ぶのでデフラグをするより簡単にすむと思うのですが? デフラグに30時間もかかるツールはどんな意味があるのか教えて下さい どうぞ宜しくお願い致します
質問日時: 2023/04/18 22:09 質問者: daruma3 カテゴリ: Windows Me・NT・2000
解決済
8
0
-
借りてきたDVDを車でみたいので、焼きたいんですがおすすめのソフト?はありますか?出来ればフリーがい
借りてきたDVDを車でみたいので、焼きたいんですがおすすめのソフト?はありますか?出来ればフリーがいいんですが…
質問日時: 2024/02/18 21:47 質問者: ニックネームなしさん カテゴリ: フリーソフト
ベストアンサー
8
0
-
荷物を頼んだ記憶がないのにこの様なメールが届きました。詐欺でしょうか?
荷物を頼んだ記憶がないのにこの様なメールが届きました。詐欺でしょうか?
ベストアンサー
8
1
-
検索エンジンはなくなる?
chatGPTなどのAIの登場で、検索エンジンはなくなるのでしょうか? そうなると、サイトを上位表示させる対策のSEOなどもなくなっていきますか? Googleが一強で、その他にYahooやBingなどがあったように、 これからは、chatGPTが一強で、その他にBardやClaudeが台当するようになるのでしょうか? あなたはこれからの検索エンジンの立ち位置などはどうなると予測しますか?
質問日時: 2024/10/30 12:57 質問者: hatehatewa カテゴリ: SEO
解決済
8
0
-
Mac Bookで画像編集
Mac Bookで、フォトショップのように、画像に文字を入れたりはできないですよね?
ベストアンサー
8
0
-
Windowsの時代が終わることはありますか?
Windowsの時代が終わることはありますか? 予測困難ですか?
ベストアンサー
8
0
-
Windows11のクリック反応が鈍い
Windows11(6core、i5-10400、8GB、256GB SSD)ですが、ネット接続状態でクリックできるところをクリックしても、反応が鈍く、何度もクリックしないと応答しなくなりました。接続先のレス待ちではありません。 その他に異常はありません。原因と対策はありますか。クリーンアップしても状況は変わりません。
質問日時: 2024/09/05 10:33 質問者: isoworld カテゴリ: Windows 10
解決済
8
1
-
パソコンの画面に表示されている映像をそのまま録音出来る方法、ソフトがあれば教えて頂きたいです。
パソコンの画面に表示されている映像をそのまま録音出来る方法、ソフトがあれば教えて頂きたいです。 有料のソフトでも構いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/22 18:05 質問者: 思ったことを聞いてみよう カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
解決済
8
1
-
Windows10 Proを使っています。 Windows11にアップデートするべきだと思いますか。
Windows10 Proを使っています。 Windows11にアップデートするべきだと思いますか。 Windows11にアップデートしたとして11になるのは嬉しいんですがWindows11 Proの方ではなく普通のWindows11 Homeにバージョンアップになるんでしょうか。
質問日時: 2023/12/04 23:19 質問者: 思ったことを聞いてみよう カテゴリ: Windows 10
解決済
8
0
-
Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい
Microsoft Visual Studio Community 2022 (64 ビット) - Current Version 17.5.5のC#で Windows Form アプリケーション(.Net Framework4.8)を作成して そこで次のようにしてbutton1を押してコンソールに文字を出力したかったのですが、 コンソールは出るのですが文字が出力されないです。 これはなぜなのでしょうか? using System; using System.Collections.Generic; using System.ComponentModel; using System.Data; using System.Drawing; using System.Linq; using System.Text; using System.Threading.Tasks; using System.Windows.Forms; namespace CallConsoleWindow { public partial class Form1 : Form { [System.Runtime.InteropServices.DllImport("kernel32.dll")] private static extern bool AllocConsole(); public Form1() { InitializeComponent(); } private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { AllocConsole(); Console.WriteLine("test"); Console.ReadLine(); } } }
質問日時: 2023/05/09 10:53 質問者: takagoo100 カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
8
0
-
外付けSSDを複数個、買おうと思うのですが、同じ時期に同じメーカーの同じ型番を買うより別の時期に別の
外付けSSDを複数個、買おうと思うのですが、同じ時期に同じメーカーの同じ型番を買うより別の時期に別のメーカーの別の型番を買う方が良いのでしょうか? 例えば買ったロットに不具合があった時に外付けSSDの全滅を回避出来るとかです!
質問日時: 2023/11/30 18:01 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
8
0
-
Linux Mint でも使えないですよね? お友達から、Windows vista AMD メモリ
Linux Mint でも使えないですよね? お友達から、Windows vista AMD メモリー2M HDD 40GB のノートパソコンをもらっちゃつたんですが、 Linax Mint 入れれるかなって思ったんですが、スペック低いし なんといっても内蔵電池切れでBIOS というのを設定しないといけないんです。 さすがに部品取り以外、使い道はないでしょうか?
質問日時: 2023/11/23 18:00 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
8
0
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
こんにちは。 新しい中古パソコンを購入しました(^^)v メーカーや型番はまたあとで記述しますね。 これと別に今持ってるノートくんがブルースクリーンになってしまったので 環境の復元を作業してますので、質問がごちゃごちゃにならないよう注意 しますが、回答者さんも「よくわからん」と言わずにサポートしてくださると うれしいですm(__)m それで、なーんか起動するとサインイン?で中国名が表示されるので注意しないと なあって思ってます。 256GB のSSD をC D に分けて使ってあります。 それでまずSSD の初期化が必要と思い、SSD を外し「環境復元中のノートくん」 にUSB 接続し、ディスクの管理を起動しました。 ここからが作業がわかりません。 いろいろパーティションの削除とかやって、今は 未割当 221.6GB (正常)回復パーティション 570MB 未割当 16.3GB になってるんですが、どこをクリックしても「フォーマット」という右クリック メニューが表示されません(-_-; 一応、検索して、動画も見たんですが、わからないです。 なにか基本的なところが間違ってると思ってます。 外付けSSD のフォーマット方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/25 12:22 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
8
0
-
エクセルで表
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 今、エクセルで簡単な表を作りました。 本当に簡単な表だったのでそのまま打ち込んで作りました。 ある程度考える表を作るときは紙にレイアウトを書いてから作ります。 皆さんはエクセルで表を作るときはどうしていますか?
質問日時: 2024/06/21 06:12 質問者: ともこん カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
8
0
-
ファイルシステムはノートパソコンのバッテリーが尽きて電源が切れると破損してしまうのでしょうか?
ファイルシステムはノートパソコンのバッテリーが尽きて電源が切れると破損してしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/06/03 11:08 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
8
0
-
windows11 24H2にアップデートできません。
ご教示ください。 先日購入した下記PCwindows11 24H2にアップデートできません。 isoファイルをダウンロードしてアップデートしようとしましたが「エラーが発生したので以前のverに戻しました」というメッセージで23H2のままでした。 何故でしょうか? ※SSDは256GB→1TBにクローンしました。 ※GPUは交換しました。 OS Windows11 CPU 【AMD Ryzen7 5700X】 動作周波数:3.4GHz ターボ・ブースト利用時の最大周波数:4.6GHz コア数:8コア スレッド数:16スレッド TDP:65 W RAM 16GB 型番:DDR4-3200 16GB(PC4-25600) HDD/SSD NVMe M.2 SSD1TB 転送速度 2300 MB/S 光学ドライブ 無し グラフィックボード GTX1060 3GB マザーボード Asock A520 https://item.rakuten.co.jp/pcshop-kitamura/cs-s3b-ry57-16-256-ng-mn/?s-id=ph_pc_itemname
質問日時: 2024/10/14 12:27 質問者: tomomaki カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
8
1
-
「脆弱性で攻撃されないようにするためにOSやアプリは最新のバージョンであるべき」と言う人もネット上に
「脆弱性で攻撃されないようにするためにOSやアプリは最新のバージョンであるべき」と言う人もネット上に沢山いますし、「OSやアプリをすぐにアップデートしたらバグの被害を受けるようになる。人柱になりたい奴だけがOSやアプリをすぐにアップデートすればいい」と言う人もネット上に沢山いますが、一体どちらが正しいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 14:19 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
8
0
-
Excelの数字の前に入っている空白を消したいのでアドバイスをお願いします
ネットバンクの口座の入出金明細をエクセルにコピペすると、数字の前に空白が入力されていて計算式を入れても0になってしまうので空白を消したいです。 検索と置換やTRIM関数は使ってみましたが空白と認識されていないのか消せないようです。 この消えない空白は何なのでしょうか… 567,890 ↑セルからそのままコピペしてきたのですが確かに空白があるはずなんですが…今のところ一つ一つ消していくしか方法がありません。 LEFT関数は数字の桁が3桁~11桁とまちまちなので使いにくいです。 有識者様アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2024/09/12 09:01 質問者: アタック55 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
8
0
-
エクセルで年齢の計算
セルに生年が入っています。たぶんテキストで S63.01.01 という風に入っています 例 A1にS63.01.01 B1にtoday()-A1 ではうまくできません どのようにするのが良いでしょうか?
質問日時: 2023/06/01 09:37 質問者: yonpo カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
8
0
-
年賀状手書きで書くのおかしい? ここで年賀状関連の質問を投稿したり回答したら、「今はパソコン」という
年賀状手書きで書くのおかしい? ここで年賀状関連の質問を投稿したり回答したら、「今はパソコン」という趣旨の回答やお礼がくる。 私に年賀状を書いてくれる友達も手書きだし、私が手書きで年賀状を書いてたら母が「最近はパソコンで作ったり、年賀状すら書かずにLINEになったりしてるけど、〇〇はちゃんと手書きで書いて偉いね。本来は年賀状は手書きで書くものだからね。」って言ってた。 年賀状を手書きで書いてるけど、パソコンを持ってないわけじゃなくて、子供の頃から年賀状は手書きで書いてたから手書きで書くのが当たり前。 初めて家にパソコンを買った小6の時はパソコンの筆ぐるめで色々デザインとかが選べるのが楽しくて、その年だけはパソコンで作ったけど、やっぱり年賀状は手書きが良いって思って小6の時に1回パソコンで作った以降は手書きで書いてる。
質問日時: 2023/12/19 19:37 質問者: LAT1 カテゴリ: 年賀状作成・はがき作成
ベストアンサー
8
0
-
全くのExcel、Word初心者です。 独学で仕事で使えるまでに上達させることは可能ですか?
全くのExcel、Word初心者です。 独学で仕事で使えるまでに上達させることは可能ですか?
質問日時: 2023/02/13 07:27 質問者: たまろう カテゴリ: その他(Microsoft Office)
解決済
8
0
-
Windows10が立ち上がらない状態になりました。修復ツールの呼び出しキーはどれですか?
Windows10が立ち上がらない状態になりました。修復ツールの呼び出しキーはどれですか?
質問日時: 2023/11/21 19:24 質問者: ki19631013 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
8
0
-
C言語について。
一昔前のC言語では、#include <stdio.h>などのものを、C ++言語では、#include <iostream>の1行で済ませるということでしょうか? だけど、C + +言語で、#include<stdio.h>を使いたければ使うことは出来ますよ。だけど、#include<iostream>だけで、済みますよ。という事でしょうか?つまり、#include<iostream>は、全ストリームつまり、全ファイル・全ライブラリを1つにまとめたという事でしょうか?教えて頂けると幸いです。 で、チャットGPTに聞きました。 C++言語において、#include <iostream>はC言語の#include <stdio.h>に似た機能を果たしますが、直接的な一対一の比較ではありません。#include <iostream>はC++の標準入出力ライブラリであり、std::coutやstd::cinなどを含む機能を提供します 一方で、#include <stdio.h>はC言語の標準入出力ヘッダであり、C++でも使用可能ですが、C++の標準ライブラリである<iostream>が提供する機能とは異なります。 簡潔に言えば、#include <iostream>は標準的なC++の入出力機能をまとめて提供しているもので、全てのファイルやライブラリを含んでいるわけではありません。 という事であっているのでしょうか?後、C言語とC++では、標準入出力が異なるよ。ということでしょうか? 教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2023/11/20 16:17 質問者: メラゾーム カテゴリ: C言語・C++・C#
解決済
8
0
-
エクセル 大量のシートから、指定したセルをコピーして、別のシートにまとめて貼り付ける
エクセルで、1ブックの中に、100枚のシートがあります。 この100シートの『セルB12』だけをそれぞれ切り取って、 新しい『sheet1のA1』に、100セル分貼り付けたいのですが、 VBAでやるしかないでしょうか? VBAでやるしかないとしたら、コードを記載して頂けたら助かります。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/04 12:49 質問者: ボアヒロ カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
8
0
-
解決済
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報