第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
PCの知識が全くありませんが自作PCに挑戦したいと思ってます。 趣味で将棋とチェスをやっていてスラン
PCの知識が全くありませんが自作PCに挑戦したいと思ってます。 趣味で将棋とチェスをやっていてスランプに陥りしばらく距離を置く事にしました。(笑) 自作PCを作るのにどこから勉強すればいいですか?YouTubeで調べたりしても、ちんぷんかんぷんでどう勉強すればいいのか全然分かりません。 アドバイスを下さい。 ご回答よろしくお願いします。
ベストアンサー
11
0
-
なぜモニターは近くで見ても問題ないのにテレビは問題あるのがでしょうか?
なぜモニターは近くで見ても問題ないのにテレビは問題あるのがでしょうか?
質問日時: 2023/11/12 09:35 質問者: enodenkoukaka カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
11
0
-
家でpcで調べる人は意外と多い?
こんにちは いろいろ仕事やってます。外出中の困りごとで行くような仕事もあります。 その場合は多分hpをスマホで調べて電話してくるんだと思います。 では自宅のちょっとした作業とか、自宅で業者探して頼むようなサービスも みんなスマホで検索して業者調べるんでしょうか?画面ちっこいですが^o^; 外出中に調べる必要がなく自宅でも調べれられるようなことはpcで調べるのかどうか知りたいです。 それ踏まえてhpの見やすさを再検討したいので。
質問日時: 2024/06/01 20:20 質問者: linkshuu カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
11
1
-
パソコンのおすすめについての質問です。 現在富士通のパソコンを2年ほど使用しております。 スマホやタ
パソコンのおすすめについての質問です。 現在富士通のパソコンを2年ほど使用しております。 スマホやタブレットはiPhone、iPadを使用しており、周りからはMacBookを勧められるのですが、これまでWindowsしか使用したことが無いためMacに切り替えるのに躊躇いがあります。 どちらも使用したことのある方で、おすすめや選択のポイントなどあればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/10/01 16:23 質問者: あおはる。 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
11
0
-
PCが起動しない
埼玉県在住77歳♂ LENOVO V530 Windows10→Windows11にグレードアップしていた時に 起動させたら左画面でPIN投入画面に投入するが ようこそ から先に進まずフリーズ状態。 その後2時間位放置して経過した時の画面が右です。 画面を見る限り再起動が 0%→100%になったらするのだと思いますが、 この状態で0%のままで一向に進みません。 何とかログインさえすればと思っています。 F1 からBIOSを立ち上げても、起動ディスク又はUSBの項目が現れません。 状況はこんなところですが、良い知恵があったら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/13 20:32 質問者: 五郎蔵 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
11
0
-
組立パソコンのFAN
組立パソコンの背面FANの件です。 起動すればCPUのFANはまわっていますが 背面のFANは回っていません。 前面のFANは配線すれば回りますが アプライド 静岡店 では外しています。 チップセットは手で触り3秒すると熱くて触っていられなくなります。 前面のFANに電源を接続して回したほうがいいのでしょうか? 前面用のFANは売っていますか? FANから400Lの長さで赤黒の導線が 4ピン赤黒黒黄メスのコネクターにつながっていて そのメスのコネクターから50Lの長さで4ピン赤黒黒黄オスのコネクターにつながっています。 前面用の静音FANは売っていますでしょうか? 回したほうが良いのでしょうか? ネジのピッチ間は125で 外寸は140 厚みは26.3ぐらいです。 ちなみに背面のFANは静音FANに変えました。 ネジのピッチ間は105で 外寸は119 厚みは25.6ぐらいです。
質問日時: 2024/04/29 17:00 質問者: LHS07 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
11
0
-
M.2 SSDを新しく購入してコピーして使用する方法
今、M.2SSD 1TBを付けていて、来年辺りで5年くらいになるので 突然死防止の為に、M.2SSDを新しく1つ購入して 新しいSSDにCドライブの中身を丸ごとコピーして使いたいのですが この丸ごとコピーして使用する方法って、専用ソフトをつかう必要がありますか? 使う必要がある場合は、丸ごとコピーさせるソフトウェアの名称を教えてください。 それと、私のマザボには、M.2SSDが2本まで搭載可能なので 新しいのを取り付けて、古いのと新しいSSDを2つ付けて 古いSSDは壊れるまでそのまま使用したいと思います。 新しい方にもWINDOWSをいれる形になるわけですが パソコン起動時にどちらを起動するのかの選択画面は出て来ますよね?(古い方と新しい方)
質問日時: 2023/08/09 19:04 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
11
1
-
近々WiFiルーターとモデムを変えようと思っています。集合住宅でも使えてそこそこ早いものを教えて欲し
近々WiFiルーターとモデムを変えようと思っています。集合住宅でも使えてそこそこ早いものを教えて欲しいです。
質問日時: 2021/10/06 10:40 質問者: kkkk..... カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
11
0
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
質問日時: 2024/10/30 09:26 質問者: aJomf1 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
11
0
-
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
古いPCから個人売買で購入したPCにサムスンマジシャンというソフトでHDD→SSDにコピーして接続しましたが、どうにもこうにもOSが立ち上がりません。 biosも自分なりにネットで調べていじりましたが改善せず。 参考に両スペックを記載しておきます。 古いPC OS:windows10 マザーボード:msi h55m-p33 cpu:core-i5 760 hdd:seagate barracuda 3tb 購入したPC OS:windows11 マザーボード:msi b560m mortar cpu:core-i5 11400 hdd:samsung 860qvo という仕様です。 クローンはちゃんとできているようですが・・・初歩的な物かと思われますが不慣れなもので教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/02/02 22:30 質問者: ミルコ黒コップ カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
11
0
-
初めてパソコンを買います。 目的はCDやDVDの読み込み書き込みです。それ以外で特に使う事は無いので
初めてパソコンを買います。 目的はCDやDVDの読み込み書き込みです。それ以外で特に使う事は無いので中古の安いパソコンで十分と思い、中古パソコンショップやネットで探していますが、最終的にこの2つで悩んでます。 ①中古パソコンshop Panasonic let's note MX3 core i5 4310U メモリ 4GB ストレージ 128GB OS win10pro64 無線LAN SSD マルチドライブ 価格 23000円ちょっと ②楽天通販 メーカー届くまで不明 core i5 第三世代 メモリ 4GB ストレージ 240GB Windows10 無線LAN SSD マルチドライブ 価格 19800円 ①は中古パソコンショップなので実物も見れて店員さんにもいろいろ分からないことを聞けたので良かったんですが、 ②の楽天を見ると、さらに安くてレビューが多い物もあり迷ってます。 ちなみに②だとどのメーカーのどのパソコンが届くかは分からないそうです。そのため傷の具合なども分かりませんし、何が届くかは良くも悪くもお楽しみみたいです。 中古パソコンなのである程度の傷や汚れテカリなどがあることは理解してます。 個人的な意見で良いので、自分だったらどっちにするか、もしくは他に何かおすすめや選択肢があればどんどん聞かせて欲しいです! 優柔不断なのもあり決めれないので背中を押して欲しいです(><)笑
ベストアンサー
11
0
-
PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました
PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました。ブラウザのクロームとエクスプローラー以外は全て起動せず、Windowsの設定も青地に歯車の画面が2秒程出ると消えてしまいます。そういえば日本語の入力も出来なくなりました。通常タスクバーにAと出ますが、現在は出てきません。当然キーボードの半/全を押しても反応有りません。 PCの再起動は数えきれない位やりましたし、ネットで調べて出てきた方法を全て試し、Windowsアップデートもなんとかやってみましたが変わりません。他に何か有効な手はないでしょうか? 使用機種は TOSHIBA dynabook 型番:PAZ45DW-SJA OS:windows10 因みに新しいPCを購入したのですがタイミングが遅かった様です。dynabookのサポートに上記を説明して引越ナビも起動しないと訴えたところ、個別に外付けHDDかUSBに移してコピーして下さい、で終わってしまいました。そもそもの解決策を知りたいです。よろしくお願いします。
ベストアンサー
11
0
-
パソコンの動作を速くする方法を教えて下さい!
購入後、5年ほどです。まだまだしっかり動きますが、立ち上がりや途中に動きが緩慢になります。 動きがスムーズになる方法を教えて下さい!宜しくお願いします。
質問日時: 2024/01/13 08:09 質問者: deutschland1984 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
11
1
-
旧パソコンから新しいパソコンのハードディスクの移転
ほんと初心者質問ですいません。 現在、1台パソコンが稼働しており、仕事兼用で、SSD(OS)、 3.5インチのハードディスク2台(3Tと4T)を搭載しております。 SSDはOSのみなのであとでソフトを入れていけばいいと思いますが、 新しいパソコンへ、ハードディスクの内部だけ移転(引っ越し)を考えてて・・・ OSは新しいパソコンに新しいSSDを積むのでいいかもしれないですが、 問題は、3.5インチのハードディスク2台です・・・。 なぜかと言うと、仕事兼用で、常に2台とアクセスしており、保存などもしております。 新しいパソコンを組みたいのですが、どのタイミングで、 旧ハードディスクから新パソコンのハードディスクに移転するのか・・・。 新しいパソコンの3.5インチハードディスクは2台新品を搭載します。 外付けでアクセスできる、SATA一体型のケーブルだけあります(たまに5インチの光学ドライブ用)。 みなさんのプロの意見ほしいのですが、こういう場合、先にハードディスクの内部を新しいパソコンのハードディスクにコピー(移転)して、新しいパソコン組みますでしょうか? それとも、コピーは後にし、先に新しいパソコン組んでからあとで、外付けのケーブルなどで、 コピー(移転)しますでしょうか? なにがあるかわからないので、旧マシンのHDDの内部はコピーしても、データは置いておきたいです。 ややこしく本当に申し訳ありません。長文も申し訳ありません。 どの方法がいいか、もしくは別の方法あればアドバイスいただければ光栄です。 ※OSは、M.2 SSDの2Tをあたらしいパソコンに搭載します。 Windows11です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/30 13:58 質問者: ankorogd カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
11
0
-
「人間は60fps以上を見分けられない」という説ですがこれの出所を徹底的に検索したところ2chやまと
めサイト以外で見つける事が出来ませんでした。 どこか権威と信頼性ある機関の研究結果なのでしょうか? ちなみに私は60hz~240hzのモニターを所有経験あります、いずれも違いは体感できました。 私が人並み外れた動体視力を持っていると確信して良いでしょうか?
質問日時: 2024/01/07 11:19 質問者: softbank000 カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
11
0
-
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下の条件を大学に指定されています。 無線LAN
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下の条件を大学に指定されています。 無線LAN:(Wi-Fi)IEEE802.11ac / 11ax 駆動時間:15時間以上駆動 キーボード:ハードウェアキーボード カメラ・マイク:webカメラ、マイク内蔵 CPU:Intel Core i3同等以上 メモリ:8GB以上 ストレージ:128GB以上 外部出力端子:HDMI端子 OS: Microsoft Windows 11 Microsoft office: Microsoft 365 Personal/Microsoft Office Home &Business 2019以降のいずれか セキュリティ対策: ウイルス定義ファイル等の自動更新が可能なセキュリティ対策ソフト https://s.kakaku.com/item/K0001645962/ https://s.kakaku.com/item/K0001620677/ https://s.kakaku.com/item/J0000043615/ ↑の3つのパソコンならどれが1番良いですか? 駆動時間は少なく考えています。 一応3つとも条件は満たしていると思っているのですがよくわからないです。
解決済
11
0
-
外付けハードディスクのSATA電源
3.5インチハードディスクを外付けハードディスクとして使用する際、 USBのSATA電源をつなげると、すぐに「ポロン」と音が鳴り、外れます。 これは仕方ないのでしょうか? このようなUSBでつなぐものです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B011M8YACM/ref=sspa_dk_detail_3?psc=1&pd_rd_i=B011M8YACM&pd_rd_w=VHGse&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=KCBWS4SSCH3Q3HTDS698&pd_rd_wg=bR0TB&pd_rd_r=ea094249-5758-403f-94a3-da4bda0684e5&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/05 07:05 質問者: ankorogd カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
11
0
-
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
メモリー増設をしました。 マザーにメモリーをさせるスロットが4つあり、そのうち二箇所に8G*2枚が挿さっていました。 そこに追加で、16G*2枚を挿しました。 挿し方は 8g 16g 8g 16g の並びです。 しかし、パソコンの電源を入れると、まともに起動しません。再起動を繰り返します。 (ウィンドウズロゴが出るどころか、画面に何か映ることすらない。というか省電力になってるモニタがそもそも自動起動しないので、モニタに信号が行っていない。) メモリはすでに挿さっていたメモリがDDR4-3200 で、新しく挿したのもDDR4-3200です。 マザーはASRock B450 です。これを、調べたところつけられるメモリは 最大64GB (16GB×4) となっており、許容範囲のメモリーです。 また、新しく挿した方を抜いて電源を入れると(要は増設前の状態に戻すと)、普通に何の問題もなく起動します。 起動しない理由は何でしょうか?
質問日時: 2023/04/23 14:41 質問者: こげこげぱんまん カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
11
0
-
光回線を通したらONUが設置されますよね?それとルーターを使えばWi-Fiが使えるのですか? ソフト
光回線を通したらONUが設置されますよね?それとルーターを使えばWi-Fiが使えるのですか? ソフトバンクなどのキャリアとの契約は必要ないのでしょうか?
質問日時: 2021/08/12 17:59 質問者: りゅう125 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
11
1
-
ROMライターのクリップが認識しないから! 分解して見たら!基盤側に接続するケーブルがハンダされてな
ROMライターのクリップが認識しないから! 分解して見たら!基盤側に接続するケーブルがハンダされてなく! 金具に突き刺してるだけでした! これが正しいやり方なのかはわからないので質問させていただきますようお願いいたします! 普通に指で抜けてしまいました!笑
質問日時: 2021/08/04 22:43 質問者: あほです1919 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
11
1
-
パソコンを使うにはプロバイダーと契約しなければ使えないのですか? 因みにディスクトップの話です
パソコンを使うにはプロバイダーと契約しなければ使えないのですか? 因みにディスクトップの話です
質問日時: 2022/09/22 19:17 質問者: まーびん カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
11
1
-
プロセッサー(CPU)について教えて下さい。
パソコンを買おうと思っているのですが、2機種のパソコンで選択に悩んでいます。 価格は同じなのですが、違うのはプロセッサーの部分です。 Aはインテル® Celeron® プロセッサー G5905 Bはインテル® Core™ i5-9500 プロセッサー となっているのですが、上記を比較してスペックが良いのはどちらなのか教えてください。
質問日時: 2021/11/06 22:01 質問者: morinofukurou カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
11
0
-
スキャンうまくない
スキャンができなくて困っています。 https://oip.manual.canon/USRMA-1736-zz-SS-jaJP/contents/SS735_scan_0142.html スキャンしてパソコンに保存する プリンター:Canon PIXUS TS5030S です。 「おまかせスキャン」で「ローカル(USB接続)」を選択して、スタート 50秒ほどで終わります。 原稿は、原稿台ガラスにセット 読み込んだデータは、マイドキュメントフォルダに保存されるとありますが見当たりません。 サブフォルダーというのもありません。 何か操作間違っているのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/17 06:08 質問者: だんちゃん16 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
11
0
-
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
富士通パソコンFMVで、テレビが見られなくなrました。 テレビを見たいのでがどうすればいいでしょうか。
質問日時: 2024/09/23 16:42 質問者: hinode44 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
11
1
-
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
使用していたノートパソコンが突然電源が入らなくなりました。 そこで質問ですが、 ①メモリー以上のタスク(Webサイトを同時にたくさん開けっぱなしにしながら、Excelなどの他のアプリを使うなど)をすると、電源が入らなくなることはありますでしょうか?その場合、メモリーを増設すると電源は入りますでしょうか? ②ノートパソコンのデータ救出方法を教えてください。ケーブルか何かを使って、他のPCに移動できたかと思うのですが、その場合、具体的な製品を教えてください。(Windows11、SSD使用) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/04 10:51 質問者: senseofcuriosity カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
11
0
-
壊れたプリンターは無料回収してもらえませんか?
エプソンのプリンター(EP-883AR)が故障したので買い替えました。 買い替えたのもエプソンでEPー886AWです。 NECのノートパソコンも同時期に壊れて買い替えたのですが、リサイクルマークが付いているのでNECで無料回収してもらえるみたいです。 プリンターはそういうのはないのでしょうか? 有料で自治体に依頼して回収するしかないですか?
質問日時: 2023/12/29 01:34 質問者: toraneko521 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
11
0
-
パソコンを買取するところで初期化をして売るのは危険ですか? それだけではデータが残ってると聞いたこと
パソコンを買取するところで初期化をして売るのは危険ですか? それだけではデータが残ってると聞いたことがありますが。
解決済
11
0
-
あなたの使っているPCは、どこ社製ですか。 あなたは歴代、どこ社製のPCを使ってきましたか。
あなたの使っているPCは、どこ社製ですか。 あなたは歴代、どこ社製のPCを使ってきましたか。
質問日時: 2023/04/05 20:22 質問者: QRコードはこちら カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
11
1
-
one drive とサイイン
PCを立ち上げると、OneDriveはサイインしていません、とのメッセージが出ます。 OKを押すと、Microsoftパスワードの入力の画面が出て、入力を促してきます。 これはどういったことで、またどう対処すればいいのかご教授お願い致します。
質問日時: 2021/11/09 06:56 質問者: tanakakenji カテゴリ: ノートパソコン
解決済
11
0
-
cpu
cpuで質問です。 1、ヘルツ数が高ければ高い方が発熱するのですか? 2、例えばi9とi7の11番台では、どちらも2.5gヘルツですが、i9の方が発熱しにくいとかありますか?
質問日時: 2021/11/06 23:16 質問者: 9うい9p カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
11
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報