第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
みなさんは「パソコン」、寝るときや、毎日、電源「シャットアウト」しますか?
おはようございます。 回答ありがとうございます。 みなさんは「パソコン」、 寝るときや、毎日、 電源「シャットアウト」しますか? 数日、付けっ放しにしてたら、 故障するか、火事になりますよね?
ベストアンサー
11
1
-
パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8
パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8gb HDD1TB残り300GB DVDプレーヤー付き USB3.0対応 です。起動などかとにかく遅く起動だけで5分かかります。アプリの起動も遅く、他のアプリがアップデート中にGoogle ブラウザなど起動するとボタン押し間違えて起動処理してないくらい遅く感じてます7分くらいかかります、起動すればiPhone6sよりもサクサク動作しますとにかく起動がやばいくらい遅く起動さえなんとかしたら10分で終わる作業40分から1時間かかります直し方ありますか?ソフトで確認してみたらhっd正常でした。 設定で色々無効化して軽くしてます CPUパフォーマンス最大にしてます
質問日時: 2023/04/06 10:05 質問者: クラフトマイン カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
11
1
-
古いパソコンはどうやって処分したらいいですか?
10年前に勝ったPCがあります。なんとなく残しておきましたがやはり使う機会はありませんでした。 SSDにしたりメモリ増設したりしましたがOSはwin10のままですし、もう一台Win7もあります。 売却も考えましたが初期化してもデータ復元とか言われちゃうと売るに売れないですもんね・・・ いざ処分するとなるとどうすれば負担が少ないでしょうか?
質問日時: 2024/05/26 20:42 質問者: sistein カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
11
0
-
Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設
デスクトップPC NEC PC-MJ32MLZDHを ネット検索、動画視聴、ショッピングで使用しています 購入時は、Winodows7でしたが付属のCDで Windows8.1 Pro 64bitにアップして 更にWindows10、無料アップグレードして Windows10 64bitで使っています CPU、Corei5-4570 3.20GHz、メモリ4GB、HDD500G パソコン仕様 https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MJ32MLH/spec.html 中古販売店(ソフマップ)にメモリ増設について問い合わせると NECに確認するように言われました NECに問い合わせたら Windows10に無料アップグレードしたこと、 増設するメモリは、新品の販売が無く 中古メモリは、サポートしていないそうです メモリは、相性の問題もあるそうですが 私のPCに下記の中古メモリが合うかどうか アドバイスいただけませんか 現在、ネット検索、動画視聴で不満は、ないのですが 時々、複数のサイトを起動すると反応が遅く気になる時があります 私のPCは、Windows11にアップできないスペックですが ネットでアップできないスペックでも可能にできるサイトがあります 将来、Windows11にアップするかどうか分りませんが Windows11の最低メモリは、8GBなので 中古メモリが高くないのであればメモリ増設を考えています ソフマップのHPでメモリ DDR3 PC3-12800 4GBで検索したら 22件ありました 全て4GB、2枚組で同じ料金です https://www.sofmap.com/search_result.aspx?product_type=USED&new_jan=2110002502339&keyword=%83%81%83%82%83%8a+DDR3+PC3-12800+4GB NECから仕様は、240P PC3-12800 DDR3-1600と聞いていますので 22件全て対応していると思います 今は、4Gbit DRAMが主流で私のメモリは、2Gbit DRAMのようですが合っていますか? メーカーは、クルーシャル、トランセンド、Teamで考えています クルーシャル https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47086269 トランセンド https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47485432 Team https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47303850 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47270889 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47085893 https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47095473 世界最大級、信頼性が高いと言われている クルーシャルがいいように思いますが おすすめは、どのメーカーでしょうか? SanMaxは、PC3-12800Uなので 相性の問題が起きるかもしれないとネットに記載があったので外そうと思っています HDDをSSDにするつもりは、ありません メモリ増設、メモリメーカーに詳しい方アドバイスください 他におすすめの中古メモリがあれば教えてください 増設しない方がいいと言った意見でも結構です しない方がいいなら理由も教えてください
質問日時: 2023/01/25 18:20 質問者: aya_aya123 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
11
0
-
メモリーで空きスロット1、現在4Gが一枚刺さってる。空いてるとこに8Gを差すと12ギガになる。 8G
メモリーで空きスロット1、現在4Gが一枚刺さってる。空いてるとこに8Gを差すと12ギガになる。 8Gじゃなくて4ギガを刺すとトータル8ギガになる。 12にするより8Gのほうが早い処理速度になるらしいがホント??BTOショップの店員は最近のはそんなことやくて並列にしなくても大丈夫ですというがオタクたちは8ギガ推し。 どっちがほんまなん?
質問日時: 2023/01/07 21:02 質問者: タガメレッド カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
11
0
-
パソコンでコア、セルロンがありますが、この2つは、それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 私の知
パソコンでコア、セルロンがありますが、この2つは、それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 私の知り合いは、セルロンはだめで、コアがいいと言います。
ベストアンサー
11
1
-
1TのHDDを初期する時間
なんか、もう嫌になります。ぼろいPCを使っているので、5時間以上かかってます。 そんな時間がかかるでしょうか?
質問日時: 2024/01/22 19:24 質問者: なんでか カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
11
0
-
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
Winows 10のPCですが、起動してから暫くの間、ディスク100%の状態が続いてしまいます。 スリープから覚めるとき、またシャットダウンから立ち上げたとき、いずれでも発生する。発生してある程度の時間が経過するとその状態から回復し、普通に使えるようになる。その継続時間は、止めていた時間に相関して長くなる様子。つまり、一週間使ってなくて立ち上げると一時間くらい継続、ちょっとの時間(例えば一時間止めていたとかなら)数分で回復する。その状態で、どのプロセスが動いていたかを見てみるも、あまり固定しておらず、毎回いろいろなプロセスが表示される。但し、system と表示されるケースは高いように思える。ネットで調べて、superfetchを止めるなど、いろいろな処置方法はほとんど試したが、どれも効果は無かった。
質問日時: 2024/09/11 16:38 質問者: bighead3316 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
11
0
-
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットをしようとしたのですが、 この機能には、USB フラッシュトライブなどのリムーバブルメディアが必要です。USB フラッシュドライブを接続してから、やり直してください。 とでてきました! どういう意味でしょうか? パソコンの知識がなくわかりません。 誰かわかる方がいらってしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
解決済
11
1
-
インクが不足している訳ではないのに、プリンタで印刷すると、画像のように横線が入り、背景がオレンジ色っ
インクが不足している訳ではないのに、プリンタで印刷すると、画像のように横線が入り、背景がオレンジ色っぽくなってしまいます? どうすれば解消されますか?
質問日時: 2025/05/09 12:28 質問者: pixi カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
11
1
-
テレビに録画用で挿してあるSSDを、パソコンでなんとかして保存できないでしょうか。 SSDはこれを使
テレビに録画用で挿してあるSSDを、パソコンでなんとかして保存できないでしょうか。 SSDはこれを使っています。 https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pst250u3-ba.html
質問日時: 2023/12/18 19:01 質問者: wait4u カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
10
0
-
皆さん、こんにちは! ノートパソコンについてのご質問です♪ ノートパソコンを利用する際に気をつけるこ
皆さん、こんにちは! ノートパソコンについてのご質問です♪ ノートパソコンを利用する際に気をつけることや、メリット、デメリットはどんなことがありますか? また、魅力について教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
10
1
-
https://s.kakaku.com/item/K0000820582/ このキーワードはMac
https://s.kakaku.com/item/K0000820582/ このキーワードはMac OSの最新のでも使えますか? 他にもMacで使えるBluetoothで安くてお勧めのキーボード教えてください。
ベストアンサー
10
0
-
PCのCPU 最高性能
現状、intelで一番強いCPUって「Core i9 14900」シリーズしか無いんですか? もっと高性能なCPUが欲しいのですが、この程度の物しか無いんですかね? 今はCore i7 13700Fを使っているのですが 明らかな性能不足を感じていて、多分Core i9 14900に変えても性能不足だと思います どうにかならないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/15 15:08 質問者: ABC16463 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
0
-
パソコンのビープ音が鳴りっぱなしになって起動しなくなりました
パソコンを30~40分使っていて、5~6分間離席後パソコンの前に戻ってみると、画面がぐちゃぐちゃになっていてキーボードからの操作等ができなくなっていていました。 仕方がなく電源ボタンを長押しし一旦パソコンの電源を止め、再度電源を入れなおしました。 そうすると、(A)ビープ音が40~50回鳴り(B)1~2秒すると電源が切れ(C)また電源が入り、・・という動作(A)~(C)を繰り返すようになりました。(以下この現象を”現象A“とします) そこで、 ① 電源のプラグを抜き30~40分放電させる。(もうこの現象が出始めて2週間ぐらいたちますので実質的には2日間放電している状況もあり) ② CMOSクリアーしたり ③ その他ネットでそれに近い言葉で検索したりして、ホームページに書かれていることを実行したりしましたがうまくいきませんでした。 さらに自作パソコンですので、最小構成に組みなおして実行してみましたら下記のような状況になりました。 1. 最小構成でも現象Aは発生する。 2. 8GB(4GBX2枚)のメモリーのうちの1枚(このメモリーを”メモリーX”とする。したがって他方は”メモリーY“)をメモリソケット(DDR3_2)から抜いて実行してみるとBIOSの画面までたどり着くことができました。(つまり現象Aは発生しませんでした) 3. 後はどのようなメモリーとソケットの組み合わせにしても現象Aは発生します。例えば、 メモリーXを1枚だけ、メモリソケットDDR3_1に付けて実行 メモリーXをメモリソケットDDR3_1に、メモリーYをメモリソケットDDR3_2に付けて実行(つまり最初のメモリーのさし方と全く反対のさし方)、など 以上の状況から①ビープ音から判断すると電源異常ということになりますし、②メモリーの状況からするとメモリーまたはマザーボード等の異常?ということになりますので次の段階に進めなくて困っております。 以上のような状況ですが、電源、メモリーまたはマザーボード、その他の部品を手配すればよいのか私の知識、経験等から判断するのはむつかしく、皆様に教えていただきたくて質問させていただきました。 なお、私のパソコンの機器類は下記のとおりです。 マザーボード gigabyte ga-b85m-ds3h CPU core i5 4570(3.2ghz 6m lga1150) メモリー sp008gbl tu160n22(4gbx2 dt用) PCケース z3-500(電源内蔵品) win8.1 64bit OS 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/15 17:16 質問者: asatujidou カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
10
1
-
家にノートパソコンが二つあります。 AのノートにあるAV動画150GBファイルを、Bのノートにそっく
家にノートパソコンが二つあります。 AのノートにあるAV動画150GBファイルを、Bのノートにそっくり移動したいです。(コーピー貼り付けでもよい) どんな方法が早いですか? 考えてるのはノートパソコンA(SSD)から外付けHDD(容量500GB)に移して、それをまたノートパソコンB(SNS)に挿して貼り付ける。 でも150GBだと1時間30分〜2時間かかります。 そんなもんですか? 同じルーターなので、有線LANでルーターを通して移動できるんですか?(やり方わからないが) どれが早いんですかね? てか、両方パソコンに挿せるUSBを互いに差してそのままケーブルで移動ってできないんですかね? 聞いた事ないからないのかもしれないですが、こんなに技術か進んでるのに、一回何かに取り出して移すって面倒ですね。
質問日時: 2024/12/21 22:29 質問者: 教えてグーちょきパー カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
10
1
-
1組のワイヤレスマウスとキーボードを2台のPCで
1組のワイヤレスマウスとキーボードを2台のPCで使用したく考えています。 使用方法は排他的で、勿論同時には使用しません。 レシーバーを差し替えれば済むのですが、できればボタン一つで切り替えができるとうれしいです。 LOGICOOLでBLUETOOTH接続のものがあるのは存じておりますが、BIOSの設定も行いたいので、出来ればBLUETOOTH接続以外で出来るものがあれば教えていただけないでしょうか? 机のスペース狭いのでテンキーレス希望です。 現在USB接続ですが、メカニカルキーボードの赤軸テンキーレスを使用しています。
ベストアンサー
10
0
-
部屋が暑いとパソコンのファンがうるさいとかありますか?
部屋が暑いとパソコンのファンがうるさいとかありますか?
質問日時: 2024/03/31 15:41 質問者: nananawa カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
10
0
-
中古のPCのコスパについて
win11対応の中古のPCを探しています。 用途はNET検索、Amazon Prime、Youtube、Office(エクセル、ワード)、音楽CDや動画のコピペ(編集はホボ無し)、年末調整、確定申告程度等です。 下記の①と②ではどちらがお勧めでしょう。 迷っているのはCPUが①第10世代と②第9世代。 Officeが①2021と②2019。 の2点です。 これで56000円と28000円で28000円(倍)の値差となっています。 (回答者様ならどちらを買いますか?) 尚、SSDとメモリは今のPCのSSDが512GBで、メモリも8GBX2枚あるので比較検討対象外です。 ➀ OptiPlex 3080 SFF 第10世代 i5-10505 光学ドライブ Windows11 DP HDMI (SSD&HDD:256&500GB メモリ:8GB) Office2021 56000円 ② OptiPlex 3070 SFF 第9世代インテル Core i5 9500/MS Office2019/最新Windows11 Pro/ (メモリ16GB, SSD256GB) 28000円
ベストアンサー
10
0
-
パソコンが壊れました。 ブルースクリーンの後、自動修復→画面が黒くなりカーソルのみに ブルースクリー
パソコンが壊れました。 ブルースクリーンの後、自動修復→画面が黒くなりカーソルのみに ブルースクリーンの前は黒い画面に「operation system not found」で、ネットで色々読んで試しましたがどうにもなりませんでした。 しばらく時間置いたらブルースクリーンに、、 直す方法はないでしょうか? ちなみに10年以上使ってるノートパソコンで、持ち運び途中に落としてしまい電源付けたらこうなってしまいました。
解決済
10
2
-
仕事でパソコンを使う方は、データ保管したいときはマイクロsdカードやUSBメモリーなど、何を使ってい
仕事でパソコンを使う方は、データ保管したいときはマイクロsdカードやUSBメモリーなど、何を使っていますか? おすすめを教えてください。 マイクロsdとUSBメモリーの利点と容量 どちらがおすすめかが知りたいです。
質問日時: 2024/03/19 02:17 質問者: tpjd1257 カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
10
0
-
パソコンについて
私はパソコンを所有していません。 職場の人にパソコンくらい持っとけよと軽蔑されました。 一般の人ならパソコンは持っているのは当たり前ですか?
解決済
10
0
-
ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいなら
ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいならスペック不足を感じてから増設したほうが良い?でも自分で出来ないからお店に出したら高く付くんですよね…購入するときに追加しておいたほいが良い? そもそもSSDは2TBも必要なんでしょうか? メモリーも32GBも必要なんでしょうか?
質問日時: 2023/01/10 17:26 質問者: タガメレッド カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
0
-
プリンターは、どこのメーカーのものが良いのでしょうか? また、1万円台で購入できるものは大丈夫でしょ
プリンターは、どこのメーカーのものが良いのでしょうか? また、1万円台で購入できるものは大丈夫でしょうか? 文書印刷をするのにプリンターを探しています。 モノクロで構わないのですが、メーカーも価格帯も色々なので、購入に迷っています。 A4紙で月に50枚程度の用紙を印刷する予定です。
質問日時: 2022/02/13 20:19 質問者: morinofukurou カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
10
1
-
ブラインドタッチの練習法
事務のパートに採用されたので、ブラインドタッチを練習しています。 画面にキーとどの指で打つか出るもので練習しています。 キーの位置が覚えられず、画面でキーの位置と指を確認して打ってしまうのですが、意味無いでしょうか? ネットで手元は絶対見ない!とあったので手元は見ていません。 まだ、練習し始めてトータル1時間くらいですが、これでできるようになるのでしょうか? どのようにキーの位置を覚えたら良いなど、コツはありますか? むしろ、ブラインドタッチより、ほぼ人差し指の今の打ち方で早く打てるように練習した方が良いですか?
質問日時: 2022/07/19 14:28 質問者: 00Ranran00 カテゴリ: マウス・キーボード
解決済
10
1
-
大至急回答お願いします。 パソコンを買い替えます。 その際、現在使用しているパソコンを引き取りに出し
大至急回答お願いします。 パソコンを買い替えます。 その際、現在使用しているパソコンを引き取りに出した方が良いと思われますか? 動き遅いですがまだ使えます。 オフィス2013入ってます。 中に写真とか入っているのでそれを削除したら少しは軽くなるとは思います。 家内はこの際、買い替えの際に家電量販店に引き取ってもらうと言い張ってます。 いかがでしょうか?
ベストアンサー
10
1
-
CPUの交換
こんにちは パソコン初心者ですが中古のデスクトップパソコンを買っていじって楽しんでいます。 ハードディスクをSSDに変え、メモリーを4から8Gに変えました。 次にCPUを交換したいと思っています。(特に交換する必要もないのですが好奇心です…) 今のCPUはcore i5 3470 3.20ghz ですが8000以上はあった方が良いと言われました。 かなり高価な物になります。i3ですと8000以上でも割と安価です。 今のCPUと互換性のあるCPUで安価な物があれば教えて下さい。
質問日時: 2023/12/27 09:36 質問者: yuu6139 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
1
-
(ノートパソコン)お気に入りのメーカーは、どこですか?おしえて下さい。
(ノートパソコン) お気に入りのメーカーは、どこですか? どうぞ、おしえて下さい。
ベストアンサー
10
0
-
パソコンのバッテリーの劣化
パソコンの電源を入れるとバッテリーが劣化しています 早めの交換をお勧めしますというメッセージが表示される 自宅専用ノートパソコンなので自宅のACアダプターをコンセントに接続 使用のみですがバッテリー交換しないといけませんか?
質問日時: 2023/05/02 02:52 質問者: 猫になりたいニャンコ先生 カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
10
0
-
パソコンついてです。 PCを買おうと思っているのですが、PCはスマホのようにお金を払わないと使えない
パソコンついてです。 PCを買おうと思っているのですが、PCはスマホのようにお金を払わないと使えないとかそういうのはありますか? 誰か教えてください 説明下手ですみません
質問日時: 2021/12/24 16:30 質問者: アバいウイルス カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
10
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報