第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
秋葉原にあるPCショップは学生でも入店できますか?
自宅にあるパソコンに積んである部品ををアップグレードしようと考えています。 インターネットの通販は少し信頼に欠けるため実際に日本一の電気街に行って商品を購入しようと考えています。 買うパーツや商品の目星はつけているのですが、学生だと入店を拒まれるのではと心配しています。
質問日時: 2024/04/27 17:44 質問者: 人間パンタグラフ カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
12
0
-
解決済
12
0
-
パソコンをかいたいのですが、どんなものがいいでしょうか
持ち運びが出来るパソコンを買いたいと思っているのですが、ほとんど知識がなく、電気やさんの店頭で話を聞いたりしたのですが、それぞれオススメが違って、決められません。 専門的な知識がある方にオススメを教えていただきたいので、よろしくお願い致します。 仕事は看護師をしていて、職場に持っていって、レポートを書いたり、勉強会の資料を作ったり、調べものをしたりします。Word、Excel、PowerPointは必要です。それが最初から入っているものと、後からいれるものもあるそうですが、どちらがいいかそれも知りたいです。 なるべく早い回答をお願いできれば助かります。
ベストアンサー
12
1
-
ゲーム用PCについて
ご教示ください。 子供(高校1年生)が原神というゲームをやりたいのでPCが欲しいと言っています。 褒められた理由ではないですがPCに触れる機会が増え便利を実感(大画面で検索結果が確認しやすい、動画の編集など)して使えるようになれば良いと思うので購入しようと思っています。 デスクトップ(中古10万弱)で良いと言うのでどのようなPCがおすすめでしょうか? 私はゲームを全くしないのでよくわかりません。 個人的には基盤は熱に弱い部品(電解コンデンサなど)もあるので新品で10〜15万くらいのビギナー向け的なのが良いのかなと思っています。 ご意見いただけると幸いです。
ベストアンサー
12
0
-
どうしてDELLのパソコンは他のパソコンと比べて性能の割に安価な方なのですか? その理由等を教示して
どうしてDELLのパソコンは他のパソコンと比べて性能の割に安価な方なのですか? その理由等を教示して下さい。
質問日時: 2022/06/02 08:40 質問者: nikkuneemu1 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
12
1
-
インクジェットプリンターの故障について
こんにちは キヤノン製インクジェットプリンターの2015年モデル、MG7730と言う機種を、この年の暮れに購入しましたが、数日前から添付画像のようなエラーメッセージが出て、全く動作しなくなりました。 電源を再投入しても、電源コードとUSBケーブルを抜いて、10分くらい置いてから再投入しても、全く改善されません。 実は、昨年1月にも故障し、キヤノンのサポセンで修理してもらいましたかが「3月一杯で弊社のサポート期間が切れるため、4月以降は修理受付は出来なくなります」と言うコメントをいただきました。 質問は 1、インクジェットプリンターの故障の多さは異常です。 最近では、家電製品やオーディオヴィジュアル機器など、滅多に故障はしなくなりました。 なのに、プリンターは、1年に最低1回は、何らかの故障をしています。 なぜプリンターだけ、こんなに故障が多いのでしょうか。 2、このサイトでは、ブラザー製のプリンターの評判が良いようですが、ブラザー製はキヤノン製に比べ、故障が少なく、メーカーのサポート期間も長いのでしょうか。 3、もしそうであれば、次に買い換える機種は、ブラザー製を検討したいと思いますが、キヤノンにも親切なところがあります。 それは、修理料金が1万3千円くらいと高額ですが、実は修理技術料はこの半分くらいで、後は配送料です。 キヤノンのサポセンでは、修理依頼をした場合、こちらの希望する日時に、ヤマト運輸の方が自宅まで引き取りに来てくださり、修理が完了すれば、再度ヤマト運輸の方が、希望する日時に自宅まで届けてくれます。 プリンターはかなり重量があり、自力で修理に出すのは困難なため、こうしたサービスは、助かります。 ブラザーでも、こうしたサービスは行っているのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/21 14:18 質問者: blue5586p カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
12
2
-
パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ
パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエンドパソコンと作業時間そんなに変わらないのでしょうか?Windowsが重くなり続けて古いパソコンだとどんどん遅くなったのでしょうか?iPhone6当時動作サクサクしてましたか今だと遅すぎてほどんどん使い物にならないくらいになったのでそのような感じですか?なぜWindowsが重くなったのでしょうか?
質問日時: 2023/03/20 14:45 質問者: クラフトマイン カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
12
0
-
あなたは、生まれてから今迄に御自分用のPCを何台買いましたか。 総勢で概算お幾らくらい使いましたか。
あなたは、生まれてから今迄に御自分用のPCを何台買いましたか。 総勢で概算お幾らくらい使いましたか。 後付したパーツなどの購入には、今までに概算お幾らくらい使いましたか。 プリンタやスキャナーなど購入には、今までに概算お幾らくらい使いましたか。 ソフトやメディアなどの購入は、今までに概算お幾らくらい使いましたか。
質問日時: 2024/05/02 09:55 質問者: QRコードはこちら カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
12
0
-
4TBのHDDの購入について
皆さんのアドバイスを見て、HDDにしますす。 2TBだと、動画と写真が1.5TBくらいになりますので、 思い切って4TBの据え置きでも良いかと思っています。 (当初は移動を考えてポータブルに拘りましたが) 昔の感覚のパーテーションで2~3に分けて、 フォーマットをと思いますが・・・ 注意点等ありましたらアドバイスをお願いします。 2TBはバックアップ 残る2TBが作業用ですが、速さは求めません。 (SSDのような速さのことです) 予算は15000円前後までなら購入対象と考えています。 バッファローのHD-EDS4U3-BE [ブラック]¥12,582は安価で良いと思いましたが HDDのセットアップが必用なんでしょうか? バッファロー HD-LE4U3-BB [ブラック]¥14,908 ADATA AHV300-4TU31-CBK-DP (USB3.2 ポータブルHDD 4TB) ドスパラ限定モデル¥15,480 エレコム ELD-QEN2040UBK [ブラック]¥15,084 他のバッファロー、東芝、WD・・・ 何をチェックして選択するのが良いでしょうか? 前回のWDredはやや高いのでちょっと見送っています。
質問日時: 2024/12/23 18:41 質問者: new_hana カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
12
1
-
Windowsパソコンの中古は何故安くなっているのでしょうか。 https://youtu.be/D
Windowsパソコンの中古は何故安くなっているのでしょうか。 https://youtu.be/DF6skPDM3hc
ベストアンサー
12
1
-
外付けハードディスクを自転車で持ち運びしたら振動の影響を受けますか? 引っ越す際のデータ損失が心配
自転車で15分の場所へ引っ越します。 外付けハードディスクが30台あり、どうやって移動させるか悩んでいます。 引越業者へ依頼した場合に外付けハードディスクが壊れたら(金額補填されても)データは戻らないので、自分で運ぼうかどうしようか迷っています。 案1.他の荷物同様、引っ越し業者へ運んでもらう ・引越業者が運搬する際、外付けハードディスクが壊れたりすることはありますか? 案2.タクシーで移動 ・タクシーを手配して、カバンに外付けハードディスクを 30台 詰めて、移動しようかな、とも思っています。 案3.自転車で移動 ・リュックに外付けハードディスクを 30台 詰めて、移動しようかな、とも思っています。 ・自転車のカゴではなく、リュックなら振動を受けないような気もするのですが……。車で移動するより、リスクは高いですか? ※パソコンは、運搬時に壊れても購入し直せばよいので、他の荷物同様引っ越し業者へ運んでもらう予定です。
質問日時: 2022/03/03 12:56 質問者: re97 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
12
0
-
パソコンのフリーズ解消
古いパソコンですが、DELL XPS 8910(Windows 10)を使用しています。 内臓ハードディスクは、使用領域が105GBですが、空き領域は812GBあります。 メモリーは、16MBでしたが、ストレスを感じたので、最近、32MBに増設したところ、最近まで、ストレスなく稼働していました。 ※XPS 8910 設定と仕様 https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_xps_desktop/xps-8910-desktop_reference%20guide_ja-jp.pdf ところが、この土曜・日曜日に、インターネットを使用したら、度々、固まってフリーズして動かなくなる事象が発生しました。 パソコンのCドライブのクリーンアップを実施したり、Windows Updateで最新の更新プログラムのチェックを行う等、何度も再起動を試みましたが、フリーズは、解消しませんでした。 インターネット回線は、ケーブルデレビの光300メガを使用しており、同時にWi-Fiで使用しているスマホは、ストレスない状態で、インターネットを使用できました。 そこで、パソコンでフリーズが発生する原因を特定する方法やソフトがあれば、お教え願います。 (尚、この投稿を記載している時点では、ストレスなく動いているのが、不思議です。) また、解決策としては、例えば、 (1)ケーブルデレビの光回線を、もっと容量の大きい回線に変更する方法も考えられますが、ゲームでは使用しないので、日常的には、現在以上の大容量の回線は必要が無いと思っています。 (2)内臓ハードディスクを、HDDから、SSDに変更する方法があるかもしれませんが、作業が難しそうですし、それならば、もう少し待って、最新のWindows 11対応のパソコンに買い替えた方か、良さそうです。 (3)Cドライブのクリーンアップは時々実施していますが、それでも、内臓ハードディスクの空き領域は、減少する一方なので、他に不要ソフトを判断したり、削除する方法が分からないので、どうしょうかと迷っています。 (4)最近、迷惑メールが多発しており、国際情勢もあり、サイバー攻撃でもあるのかと疑いましたが、セキュリティソフト(McAfee)では、何も発見できませんでした。 が考えられますが、 その他を含め、適切な解決方法があれば、お教え願います。
質問日時: 2022/03/01 11:32 質問者: gooexpress カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
12
2
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
質問日時: 2024/02/23 17:42 質問者: poti777 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
12
0
-
自宅PCのデータバックアップについて
自宅PCのデータバックアップについて教えてください。 安価、簡易な方法として 1万円未満のUSBケーブルで必要時のみ使えるSSD:250GB程度、HDD:1TB程度など検討中です。 1回保存して、10年、20年など(当然IF仕様は別途注意しますが)ほったらかしでデータが残る 信頼性高いものは、SSD、HDDどちらでしょうか?
質問日時: 2022/02/20 18:25 質問者: hasiyan1 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
12
0
-
windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。
windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 ドライバー更新したり、アンチウイルスソフトが邪魔してるのでわとの内容見てアンインストールしたりしたけど反応無し。フォーマットしようとするとディスクが入ってませんと言われます。 どうしたら認識するか教えて貰えると助かります。 これを買いました。 外付けハードディスク https://item.rakuten.co.jp/upc1114/10005421/?scid=we_lne_upc1554 PCスペックは CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB HDD WD30PURX 3TB
質問日時: 2023/07/16 16:53 質問者: ken555555 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
12
0
-
ブルーレイプレイヤー再生方法
ロジテック ブルーレイドライブ 外付け ポータブル ソフト無し USB-A / USB-C ケーブル 付属 BD再生対応 Type-C BDドライブ DVDドライブ LBD-LPWAWU3CNDB を買いました。 パソコンにつないでブルーレイ入れても自動再生してくれません。 人生初のブルーレイです。 DVDみたいに買ってに再生してくれないのでしょうか。
質問日時: 2024/09/09 21:44 質問者: すのーまん0913 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
12
0
-
今ある一般的なUSBメモリーは、今後淘汰されて、ポータブルSSDに席を譲っていきますか。 今あるSS
今ある一般的なUSBメモリーは、今後淘汰されて、ポータブルSSDに席を譲っていきますか。 今あるSSDは、これからもっとコンパクト化さたり、カード化されたりして、今ある一般的なSD系のメモリーカードは、コンパクト化されたSSDメモリーカードに席を譲っていくことは考えられますか。
質問日時: 2024/07/13 07:32 質問者: idonoyoko カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
12
0
-
解決済
12
0
-
パソコンの記憶容量を増やしたい
タイトル通りの質問です。 やや古いゲーミングパソコンであるゲームをずっと遊んでいるのですが大型アプデ毎に必要になる記憶容量が多く、遂には容量が残りわずかとなってしまいました。次の大型アプデでは容量が不足するのは目に見えてるので記憶容量を増やしたいと考えています。 子の場合、外付けHDD?というのを購入すればよいのでしょうか。それともし増設した場合内部にあるゲームのファイルを購入した外付けに移動させる…みたいな手順で大丈夫でしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2022/12/06 08:56 質問者: 引き篭もり カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
12
0
-
ベストアンサー
12
0
-
大学でノートPCが必要です、hp elitebook 635 aero g11 大学でhp elit
大学でノートPCが必要です、hp elitebook 635 aero g11 大学でhp elitebook 635 aero g11を推奨、斡旋販売するらしいのですが、1年メーカー保証付きなら14万円弱、1年メーカー保証+4年間まもるくんFLAT+4年間盗難保証付きなら17万円弱です。思っていたより高くて驚いてます。 PC詳しくは無いので素直にこれを購入したほうが良いでしょうか。 それとも 同じようなスペックでこういうのがあるよ、型落ちでもこれは使えるよ、というのがあるなら教えて欲しいです。宜しくお願いします。
解決済
12
0
-
自作パソコンを作る人に質問です。
自作パソコンを作るとパソコンのハードに詳しくなると聞きますが、 そもそも一度作ったら、なかなか壊れるものでも無いですよね? つまり自作パソコンを作る頻度は数年に1回になる訳で、なかなかスキルが身に付かないと思うのですが、、、。 ・友人、知人のパソコンを作ってあげる ・オークションなどで出品し経験値をあげる ・増設、パーツ交換の頻度をあげる ・自宅に何台もパソコンを設置する ・自作パソコンを作る機会がある仕事に就く。 ぐらいに考えられません。 いったい、どういうからくりぺこ?
ベストアンサー
12
0
-
パソコンが重くて、サクサクうごかないのですが! どうしたら、サクサクうごくようになりますか!?
パソコンが重くて、サクサクうごかないのですが! どうしたら、サクサクうごくようになりますか!?
解決済
12
0
-
新しくテレビ買いました。 つけ変えるとき、使用中のモデムケーブルが点滅しないままで、Wi-Fiがつな
新しくテレビ買いました。 つけ変えるとき、使用中のモデムケーブルが点滅しないままで、Wi-Fiがつながりません。なぜなのでしょう?
質問日時: 2023/08/19 18:15 質問者: ぼくちんさあ カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
12
1
-
元HDDのノートpcをSDDに変える方法はありますか
元HDDのノートpcをSDDに変える方法はありますか
質問日時: 2024/03/09 00:09 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: ノートパソコン
解決済
12
0
-
ノートパソコンの値段のからくりについて。メモリーが、 8GBから16GBの場合に、ノートパソコンの値
ノートパソコンの値段のからくりについて。メモリーが、 8GBから16GBの場合に、ノートパソコンの値段がぐんと上がり、上げ幅におぢろいています。デジタルカメラのスロットに入れるメモリは数千円程度で購入できるのに対してパソコンの場合のメモリーがこれほどまでに上がる背景を教えてください つまり メモリが増えると他の機材のコストも何か上がっているということでしょうか
質問日時: 2023/07/27 09:02 質問者: pythons5 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
12
1
-
USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さ
USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さい。 USBケーブルがあり、そのケーブル自体には、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、表示がありません。 USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さい。
質問日時: 2023/05/01 10:46 質問者: idonoyoko カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
ベストアンサー
12
1
-
dynabook T45/CGは第何世代?
①東芝のノートパソコンdynabook T45/CGは第何世代でしょうか? こちらは今使っているパソコンなのですが、中古パソコンに買い替えようとしています。ちなみに今使っているソフトはwindows10です。 ②同じ世代のパソコンに買い替えることは無意味でしょうか?
質問日時: 2023/11/12 13:18 質問者: framboise7 カテゴリ: ノートパソコン
解決済
12
0
-
これからSSD・8MB以上のPCを買うなら?
現在、DELL New Inspiron 15 3000 プレミアム フルHDを使っています。 3年ほど毎日使っていて、最近どうにも調子がよくないです。 通信速度が遅いのか、Chromeの不具合か、PC自体の調子なのか・・・ 全体的にもっさりしているし、満足にネットが使えない状態です。 このPC一つで仕事・趣味を併用しています。 満足にPCが使えないと仕事にならないため、仕事用PCを検討しています。 スペックは、今使っているDELLで事足りています。 予算は、10万円以下(少しなら足せる)。中古も検討しています。 オフィスはできたら付いてたほうが良いです。 私自身、PCに詳しくなくて、 今のDELLもメモリが8MB・オフィス付き・キャンペーンだった という理由から購入しました。 これからPCを買うとしたら、どんなPCがオススメでしょうか? 「今買うなら、このPCが良いよ!」というものがあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/21 08:56 質問者: hatehatewa カテゴリ: ノートパソコン
解決済
12
3
-
主人のデスクトップパソコンのマザーボードの基盤を傷付け一部破片となり取れました。修理できますか?また
主人のデスクトップパソコンのマザーボードの基盤を傷付け一部破片となり取れました。修理できますか?また,修理の際バレますか?パソコン素人なので宜しくお願いします。
質問日時: 2022/03/14 09:32 質問者: junh カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
12
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報