プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくおねがいします。

炊き込みご飯と混ぜご飯の違いについてお教えください。
よく言われるのが米の状態で具も入れて、炊くのが炊き込みご飯で、ご飯を炊いてから具を混ぜるのが混ぜご飯といわれますが、具を冷凍から戻したときの戻し汁を米に入れて、炊いて、火が消えたところで具を入れて、かき混ぜて蒸らすのは炊き込みご飯と言わないのかな?と疑問が湧いています。

どちらでも良いのかも知れませんが、数年前から炊き方を変えたので、混ぜご飯かなとちょっと疑問がわいたので。
どちらでも松茸ご飯となるのは同じなんでしょうが、以前は米に混ぜて炊いていましたが、香りが飛ぶので、ご飯が炊きあがったら(実際はもう一行程有るようなんですが)刻んだ松茸を入れます。
毎年カナダ産を1Kg買うのですが、冷凍していて正月にご飯を作るんですが、何となく炊き込みご飯と言いにくくて。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

地方出身の知り合いは炊き込みご飯の事を混ぜご飯って言ってますが。


具体的な根拠の違いはないんじゃないかなと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにうちの地域も混ぜご飯の根拠はないですね、ちょっとキザに鳥ゴボウなどと言う人もいますが、なんだそれ?です。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/26 21:16

私も炊き上がったご飯に混ぜるのは混ぜご飯、一緒に炊くのを炊き込みご飯と言いますが、うちの実家は全て味ご飯と言います。

味がついたご飯だから(笑)味ご飯はどうでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

味ご飯、何となく、餅米を使ったおこわ、おふかしのイメージですね。
広い意味での味ご飯なんでしょうが、何となく炊き込みご飯(マツタケご飯)と言うイメージが付くと良いんですが。
それを出し続けないといけないんでしょうね。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/26 21:23

地方によって色んな呼び名があるようです。


炊き込みご飯は、出汁や鶏肉や米などの具材と一緒に入れて
炊くのに対して、混ぜご飯は、やはり言われるように、ご飯を炊いた後に混ぜるというのが一般的のようです。
刻んだマツタケを混ぜて作ると混ぜご飯になるのでしょうね。
それはそれで、手順が違うので質問者さんの特製料理なのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言っちゃった者勝ち何でしょうが、炊き込みご飯が一番しっくりくるんですよ。
混ぜご飯だと、五目ご飯かな、それのイメージが有って、更には、マツタケご飯だと、五目ご飯の具に松茸も入れる(香りなんか無くなっても、いろんな具を入れた方が多くのご飯が炊けるから)とマツタケご飯になって、マツタケだけって、あまり作らないようで。
香りが強いというだけでカナダ産を買っているので。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/26 21:01

炊き込みごはん、混ぜご飯、あくまで結果に至る経過で表現した言い方です。


具を別に炊いて、煮汁でコメを炊き、最後にまでても、結果はほぼ同じでは。
食するものが、炊き込みごはん風、で十分であれば、敢えて経過にこだわる必要もないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こだわらず、好きな名前で良いんでしょうが、何かこだわっちゃって。
海鮮丼のご飯は酢飯にするか、ふつうのご飯にするかはその店その店の自由なのかって言うのも私らのところで話題になって、それと一緒だなと思って、質問しています。
海鮮丼と生チラシ、と考えると、海鮮丼はどっちでも良いのではとなるので、炊き方はどうでも、炊き込みご飯でいきたいなと思っているので。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/26 21:07

結果がすべて、途中の経過こそが命。


個々の内容によってはどちらともいえないのではと思います。
合理主義に立てば、結果がすべて、が多いように思います。
途中経過?にこだわりすぎたならの果てが根性論なのかなと言う気もします。
※、チラシ寿司、自身の認識では細かい具材の混ぜご飯なのですが、刺身並みの具材を表面に散らしたものもありますね、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どっちでも良いという事かな。
ご飯に味を染み込ませたいので、下味プラス解凍汁をご飯を炊くときに入れて、炊きあがったらマツタケを乗せる、なので、炊き込みご飯かな。
カナダ産は味はあまりないので、香り一番で、炊きあがったところに入れて、蒸らすと、香りがすごく残りますので。

先日、仕事先の地方のテレビで国産とカナダ産の味比べ(香り比べ)をしていましたが、テレビから香りが出てこなくても、香りの強いのがカナダ産だろうと突っ込んでいたら、出演者は全員香りの強いのを国産と答えていました、国産はありがたがっても、輸入物はあまり食べていないようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/31 18:17

完全な個人的な主観ですが(^^;)



・炊き込みご飯
 ➡米の状態から具を入れて「炊いた」ご飯
・混ぜご飯
 ➡白米(普通のご飯)を炊いた後に具を混ぜたもの

で良いと思います。

炊き込みご飯の例
・タイの混ぜご飯
・松茸ご飯
・五目ご飯
・豆ご飯
混ぜご飯の例
・ちらし寿司
・ひじきの混ぜ御飯


要は、
「ご飯に素材の味を染みこませたいなら炊き込みご飯、
ご飯の味を単独で味わいたいなら混ぜ御飯」
という感じかと。

ちなみに、この理屈で考えると、
・ピラフ=炊き込みご飯
・チャーハン=混ぜ御飯
ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他のご飯料理を比べると、???が付いてしまうので、他は他に譲って。
我が家の松茸ご飯は炊き込みご飯に入れます。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/31 18:20

我が家での区分は、



混ぜご飯……炊き上がった時点では何も味付けしていない白飯に、調味料や具材を混ぜたもの
炊き込みご飯……米の状態で調味料や具材を入れて味をつけ、文字通り一緒に炊き込んだもの

としていますので、解凍時の戻し汁(味のついたもの)を入れて炊く質問者さんの新レシピも、
間違いなく「炊き込みご飯」のカテゴリーに入ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

炊き込みご飯に入れます。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/31 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!