
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者さんは、女の子ですよね。
そうでないと、ちょっと話の辻褄があわなくなってしまいます。>ワードプロセッサーのお仕事に就きたいです。今高2ですが、なれるでしょうか?
私の友人は、ワープロ入力のプロでしたが、時代が違いますからね。和文タイプライターまで扱えました。
今のワープロ入力の専門職というのは、特殊なお仕事です。
私は、憧れはするけれども、もうたぶん覚えられません。
一度、その技術を身につけたら、一生ものなんだろうと思います。
ワープロ部では、そんな情報を持ってくる人がいませんか?
大きく分けると、ふたつあって、ひとつは「ワープロ速記」です。(日本速記協会)
単語登録の決まりがあって、その単語登録をひたすら暗記するというものです。
例えば、入力は「もあす」->「申し上げます」と出て来るようにします。
もうひとつは、「連想入力」といい、カンテック/KISという会社それぞれにノウハウがあります。だいたい、一人の1時間処理能力、平均1万4千文字だそうです。でも、これは、個人では習得不可能のような気がします。どのようにして人材を育てているのかよく分かりません。
ちなみに、資格の三種の神器はご存知ですか?
3つの部門に別けて、「情報(IT)系」「会計系」「英語・語学系」だそうです。
>ワープロ3級・電卓2級・そろばん準2級・暗算準2級を取得しています。
こういう資格は、知っている人は評価しますから、大丈夫です。ただし、字がきれいに書けること、特に、数字がきれいに書けることが大事です。そろばんでは、数字の書き方を練習させられますから大丈夫だと思います。
情報系は、MOSや日商PC、語学系は、TOEICや英検です。会計系は簿記などです。
語学系は、なかなか負担が大きいです。
No.2
- 回答日時:
ワードプロセッサーの仕事・・・ それ専門の仕事なんかありません。
それを含むパソコン操作の仕事はありますが 今は専門職ではなく 事務職の一環で 出来て当たり前です
No.1
- 回答日時:
正直言ってどれも就職時にはあまり使いみちの無い資格だと思います。
強いて言えば役所とか経理系の会社とかかな?
私はIT系ですが、採用するときに履歴書にそれらがあっても何らプラスに考えることは無いです。
そもそも今時ワープロ専用機なんて使ってる会社ほとんどありませんし。
WordやExcel、PowerPointが自由自在に使えて効果的なプレゼン資料が作れたりするなら仕事はあると思います。
さらに言えば、自分が使うWindowsパソコンの管理(ネットワーク設定とかトラブル対応)ができれば有利です。
写真の資料を作れるくらいの力があるなら難しくないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 派遣社員・契約社員 土木施工管理の就活について 私は土木の施工管理の経験が3年程。 まだ補佐的な事しかやってきていません 3 2022/09/05 12:15
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- 就職 2級ボイラー技師か、電気工事士2級、危険物乙4の資格ではどれが難易度高いですか? また、仕事内容的に 3 2023/05/26 19:03
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- その他(ビジネス・キャリア) 昇進と昇格について 5 2022/04/01 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
情報処理とは何なんですか???
-
テレフォンオペレーター(旅行会...
-
パソコン検定2級について
-
MOUS上級
-
学習方法について
-
良いパソコン教室&本
-
パソコンの入出力
-
MOUS
-
パソコン教室へ通ったほうがよ...
-
就職のためにパソコン関係の資...
-
切実な悩みがあります。 イラス...
-
自分が資格を取った時期がわか...
-
専業主婦からパートへ(PCが...
-
パソコンスクールのインストラ...
-
ITパスポートの独学におすすめ...
-
DTPエキスパートのホームページ
-
今現在調理師の仕事をやらせて...
-
パソコンを覚えたくてパソコン...
-
基本情報技術者試験を受けたい...
-
ワード・エクセル資格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
情報処理とは何なんですか???
-
インターネットとパソコンと情...
-
ハウジングサービスは倉庫業?
-
エクセルの関数の上達法を教え...
-
今日、ビジネス情報処理検定1級...
-
意味が分かりません
-
偏差値50の機械科でも機械と...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
【情報処理2級】 みなさんってH...
-
テストケースを削りたい・・・
-
レックの模擬
-
IT業界はどのような企業に分か...
-
履歴書にかきます。至急お願い...
-
脳梁が太くて右脳と左脳をうま...
-
資格の合格証明書
-
ワードプロセッサーのお仕事に...
-
就活中の高校生です。 事務職で...
-
情報処理検定?
-
情報処理です。 優先順位とはな...
おすすめ情報