dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師で働いています。
遠方で母子家庭で親だけでは見ることが難しくなり祖母の介護を理由に有給を2週間ほどいただいてます。

師長より「祖母の診断書がほしい」と求められました。治療費のほかに診断書費用もかかり、第三者の診断書を渡す義務はあるのでしょうか?

今後は退職になる予定です。申し訳ございませんがご意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

ある会社の例 「介護休暇制度」 取得のためには、診断書等が必要

    • good
    • 0

介護休暇なら証明が必要でしょうが、有給休暇なら理由は必要ありません。


どうしても診断書を出したくないのなら、労基署に言えば一発でしょう。今後が退職になるならなおさらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

診断書ではなく、退院証明書で通院していることがわかるので(二年前のものになりますが)それを提出してみたいと思います。

お礼日時:2017/11/01 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!