dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費控除についてです。
歯列矯正をしています。24回払いでローンは既に全額支払い済みです。
次の確定申告の際に医療費控除を受けよう思っていますが領収書がところどころ抜けてしまっている事に気付きました。

調べたところ領収証明書?が発行できると医療費控除が受けれると知りました。
他に必要な物などありますか?

A 回答 (4件)

>歯列矯正をしています。

24回払いでローンは既に全額支払い済みです。

この文面から、美容矯正ですよね。
健康上、治療が必要な医療費なら、保険が利くのでローン何てあり得ない。
この類は、No3氏の回答にもあるように医療費控除の対象にはなりません。
    • good
    • 1

ちょっと待って下さい。


税務署に相談した方がよいです。

下記にあるように
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1128.htm
引用~
(2)発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために
行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢や
矯正の目的などからみて歯列矯正が必要と認められる場合の費用は、
医療費控除の対象になります。
★しかし、同じ歯列矯正でも、容ぼうを美化するための費用は、
医療費控除の対象になりません。
~引用
質問文面からは、そのあたり読み取れません。
ですので、前もって医療費控除が有効か、
相談された方がよいと思います。

必要書類については、
歯科ローンの契約書の写し
信販会社の領収書
で済みます。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

>領収書がところどころ抜けてしまっている…



って、なんの領収証ですか。
月々のローン返済分ですか。
それは必要ありませんよ。
医療費ローンは、月々の返済額が医療費控除になるのではありません。
ローン会社に立て替えてもらったお金です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1128.htm

>調べたところ領収証明書?が…

そんな書類でなく、歯科ローンの契約書の写しや信販会社の領収書です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 4

歯科ローンを組んだ時の契約書があればいいですよ


https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1128.htm

同居の家族の片全員の医療費を合計して20万円を超えるようでしたら申請してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!