アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題が両方とも分かりません!
教えてください!!

「この問題が両方とも分かりません! 教えて」の質問画像

A 回答 (2件)

計算の単純化のため台形を四角に変更します。

(内容は変わらない)
(1)
 B-Dの直線式 y0=(b/a)x  C➝C' で計算 A- C' y1=-(b/2a)x+b  A-F y2=-(3b/2a )x+bとなる。
 y0,y1の交点は 
 y0=y1 y0=(b/a)x y1=-(b/2a)x+b
 (b/a)x=-(b/2a)x+b
 ((b/a)+(b/2a))x=b
 (3b/a)x=b
 x=a/3 (DH)
 y0=y2
 (b/a)x=-(3b/2a )x+b
 ((b/a)+(3b/2a))x=b
 (5b/2a)x=b
 x=2a/5 (GB)
 GH=a-a/3-2a/5=(15-5-6)a/5=4a/15
 DH:GH:GB=5:4:6
(2)
 DH:GH=5:4=10:GH
 GH=8 cm

以上です。
「この問題が両方とも分かりません! 教えて」の回答画像2
    • good
    • 0

△AGD∽△FGB 辺の長さの比は初期条件点FはBCを2:1より


AD:BF=3:2 ∴DG:GB=(DH+HG):GB=3:2 ①
△DEH∽△BHC 辺の長さの比は点Eは中点なので
DE:BC=1:2 ∴DH:HB=DH:(HG+GB)=1:2 ②
②を変形し DH=(HG+GB)/2 ③ とし①に代入すると、

((HG+GB)/2+HG)/GB=3/2
2×((HG+GB)/2+HG)=3GB
HG+GB+2HG=3GB
3HG=2GB → 3:2=GB:HG ④
②と③からDH:HB=1:2 このHB2が、更にHG:GB=2:3の比になる
求める比は
DH:HG:GB=1:2×2/5:2×3/5=5:4:6

DH=10cmのとき、GHは上の比より8cmとなる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!