アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頂点はまだわかるんですけど、軸が何故こうなるのか分かりません。
教えてください。

「頂点はまだわかるんですけど、軸が何故こう」の質問画像

A 回答 (3件)

Y=aX^2(a≠0)のグラフが(0,0)を頂点で、x=0(y軸)が軸になることはわかりますよね。


先ずは簡単な縦(y)方向
Y=yーbとすると
yーb=aX^2
y=aX^2+b
となり、頂点は(0,b)へ移動します。
同様に(というか、ここはなかなか難しい!)X=xーcとすると、
xの方向へc移動するので、
頂点は(c,b)となり、軸はx=cになるのです。
よって
yーb=a(xーc)^2
で表せる関数の頂点は(c,b)、軸はx=cとなります。

こんな説明で伝わりましたかね?

詳しくは、ここに。
グラフの平行移動の証明と例
https://mathtrain.jp/parallel
    • good
    • 1

2次関数の頂点座標(x,y)のxを対象に図形は出来ている。

xからy方向に直線を伸ばすとその線を対称にグラフが出来る。
分かりましたか。
    • good
    • 1

2次関数の軸というのは、放物線が左右対称になるx軸に垂直な直線のことです。


左右対称になる条件として2次関数の頂点を通ることが必要です。
x軸に垂直な直線ということは、xの値のみがある一つの値に決まっていて、yの値は実数全体に及んでいるということです。
すなわち頂点の座標が(c,d)なら、x=c が軸の直線となります。
この時x=cだけが決まっていてyは-∞≦y≦∞の範囲をとります。
(∞の≦に=が付くかどうかは数学的に私は自信ないです…)

数学は、このような基礎的なことでも、本当はもっと難しい理論や証明が必要なことが多いので、こんなものだと割り切る思いっきりの良さも必要です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!