プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【中3理科】力学の仕事の問題を教えてください

写真の問題の(3)、(4)がわかりません。
詳しくわかりやすい解説、よろしくお願いします。

「【中3理科】力学の仕事の問題を教えてくだ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これでどうでしょう……?

    「【中3理科】力学の仕事の問題を教えてくだ」の補足画像1
      補足日時:2017/11/20 22:25
  • もっと酷くなってる……

    図のように、質量1.6kgの物体を斜面に沿って一定の速さで60cm引き上げたところ、物体の位置は30cm高くなった。次の問に答えなさい。ただし、摩擦やひもの質量は考えないものとし、100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。

    (1)仕事の原理より、物体にした仕事は何Jか。
    (2)手がひもを引く力は、物体にはたらくどのような力とつりあっているか。簡単に答えなさい。
    (3)手がひもを引いた力の大きさは何Nか。
    (4)図の物体を、別の物体Xに変えて、12Nの力で斜面に沿って50cm引き上げると、物体Xの位置は25cm高くなった。
    ①物体Xがされた仕事は何Jか。
    ②物体Xの質量は何kgか。

    解答は、
    (1)4.8J
    (2)重力の斜辺に平行な分力
    (3)8N
    (4)①6J ②2.4kg

    です。申し訳ありません

      補足日時:2017/11/20 22:32

A 回答 (5件)

斜面を移動させるのは加えた力×移動距離 高さの方向は位置エネルギーです。

質量mには9.8 m/s²の重力加速度が働きますから。では、又。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

位置エネルギーmghですね。
理解できました。最後まで根気よく付き合っていただいてありがとうございました。

ベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2017/11/26 22:10

前の回答者さんが頑張っているみたいなのですが、ここらでお邪魔しときます。


前置き
教科書では、「エネルギー」=「仕事をする能力」なんて、難しい説明をしているけど、結局「能力」には次元がないから同じものなのです。

(1)
よく見かける問題では、斜面の傾きが与えられていて、そこから斜面を引き上げるための力を出すようになっているけど、この問題では与えられていない!
さてどうしよう?斜面がどうのこうのではなく、摩擦がないから、
「質量1.6kgの物体を30cm持ち上げた仕事と同じ」
ってことなのです。

(2)
(1)の説明にも書いたけど、ここでは斜面に沿って移動(滑らせる)させればいいので、そのためには「重力の斜辺に平行な分力」の力を加えれば良いですね。

(3)
また、「角度がわからない!」ってなるけど、(1)で与えた仕事はわかっています。
そして、この仕事をするために「60cm(斜面に沿って)移動した」こともわかっています。
「仕事=力×(力の方向への)移動距離」でしたね。ここから、引き上げるために加えた力の大きさがわかるのです。

(4)

これは、いつも見かける問題では?
「仕事=力×(力の方向への)移動距離」を使えば出てきます。


同じ斜面(傾きも同じはず)なので、引き上げるために必要な力の比でも計算できますが、わざわざ「物体Xの位置は25cm高くなった。」なんて書いていることは、前とは逆に、上げるためにした仕事(エネルギー)が「25cm高くなることによって得られた仕事と等しい」関係から質量を計算してほしいのだと思います。
    • good
    • 0

① これは引っ張った方向への移動距離です。

(1)は質量1.8kg→18Nを垂直方向に持ち上げた位置エネルギー
  斜面を0.5m移動させた仕事量12×0.5=6(J) は垂直方向の仕事量2.4×10×0.25=6(J) と等しい。
  多分変な感じだと思います。なぜ斜面の時はNーmなのか、これは斜面の角度が急になると12Nでは動かず18N位
  になるかも。今回はこの斜面を12Nで引いたら動いたそれだけです。上であろうと横であろうと
  重量(質量とは違う)×移動距離
  これが仕事量(J)です。②は求めた仕事量で質量を求めています。最後に質量Wの重量は10W(N) です。

説明が下手で分かりにくかったですかね。がんばって学んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。遅れてしまい、申し訳ありません。

斜辺の長さで求めるときはN、高さで求めるときはKgを使う、って感じですかね?
だから、(1)は高さで求め、(4)は斜辺、ということであっていますか?

質問が多くてすみません…。

お礼日時:2017/11/26 21:42

今の中学生は偉いですね。

私はニュートンの時代ではありませんのですが、自分なりの考えで回答します。

仕事は、力(N)を加える方向とその移動距離(m)という事ですから、
①斜面を12Nで0.5m動かせば12×0.5=6(J)

さて、W(kg)の物体を0.25(m)持ち上げるとその仕事量は①と同じですから
②10W(N) ×0.25(m)=6(J)
W=6/2.5=2.4(kg)

つじつま合わせみたいな答えですが、自分なりに咀嚼してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問なのですが、(1)は、
16(N)×0.3(m)=4.8J と解くのですが
これは移動距離が高さですよね?
なぜ(3)と解き方が違うのかわかりません。

また、(4)の式のWはなぜ10倍になっているのですか?

回答よろしくお願いします。

お礼日時:2017/11/21 19:06

答えてあげたいけど字が読めません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!