プロが教えるわが家の防犯対策術!

これの解き方教えてください!

「これの解き方教えてください!」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • チェバの定理、メネラウスの定理を使って計算しているのですが何故か出来ません…

      補足日時:2017/11/21 00:15

A 回答 (4件)

(2)を回答します。

問題は頭の通りかと。
相似形を使いa+bをcに移しますがABとACの比を合わせます。
△EGFを使うのでAG=2/3
2:a+b=2/3:c
c= (a+b)/3
2∔1/3:(a+b)/3=1:b
7/3:(a+b)/3:1:b
7b/3=(a+b)/3
a=6b
BD:DC=6:1

同じく
2∔1/3:ED=1:DF
ED=(7/3)DF
3ED=7DF
ED:DF=7:3

以上です。参考まで。
「これの解き方教えてください!」の回答画像4
    • good
    • 0

参考まで。


(1) 全体が正三角形なので、Bを原点として3個の直線が求まる。Eの座標は(6.5,√3/2)、Dの座標は(2,2√3)
y1₌(√3/2/6.5)x=(√3/13)x
y2=-(2√3/5)x+b
Dの値を代入すると 2√3=-(2√3/5)2∔b=-4√3/5
b=2√3+(4√3/5)=14√3/5
y2=-(2√3/5)x+b=y2
 =-(2√3/5)x+14√3/5
F点を求める。y1=y2
(√3/13)x=-(2√3/5)x+14√3/5
x(√3/13)+(2√3/5)=14√3/5
x(31√3/65)=14√3/5
x=182/31≒5.87
y1に代入すると
y1≒(√3/13)5.87≒0.78
次にy3を求める。y3の傾きはx増分 ⁻(5.87-3.5)≒-2.37 y増分 3.5√3-0.78≒5.28
y3≒-(5.28/2.37)x+b
A点に代入すると
y3≒-2.228×3.5∔b=3.5√3
b≒3.5√3+2.228×3.5=13.86
よってy3は
y3≒-2.228x+13.86
y3=0の時のxの値は
2.228x=13.86
x=6.22
CG=7-6.22=0.78

図面上での検算しかしてません。数学上の標記の違いはご勘弁を。
2)はまだ問題の全容を理解してませんので...........時間を。
「これの解き方教えてください!」の回答画像3
    • good
    • 0

チェバ・メネラウスのどこでつまづいているか、教えてください。

間違いがあれば指摘します。

(1)

チェバの定理を写真でも良いので、どのように使っているか教えてください。

(2)

メネラウスの定理を写真でも良いので、どのように使っているか教えてください。
    • good
    • 0

(1)チェバの定理を使ってください。



(2)メネラウスの定理を使ってください。

公式は自分で確認すること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!