dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局は自分できめることですよね。
ここで質問するとほんと色んな人がいるんだなと感じます。
あたたかい言葉をかけてくださる方もいれば冷たく引き離すような言葉をかける方もいます。でもそれが現実なんだと思うことも確かです。
人は人を救うけど人は人を追い込みますよね。

A 回答 (5件)

勿論、そうです。



世の中には、いろんな考え、いろんな価値観、いろんな性格の人がいるのですから。
さまざなな意見を聞くのは、自分の視点では見えないものを知ることができるところに価値があります。

「自分の考えでOK」と自分で思っているなら、質問はしませんからね。
人の考えを知りたいから質問するわけで、回答がみんな一緒だったら質問する意味もあまりないです。

いろんな意見に接して、それを参考にして、自分の考えを見直し、最終的に決めるのは自分です。

自分のことは自分で決める。
それが自分で責任を持つということだし、自立しているということですからね。
    • good
    • 1

結局は自分できめることですよね


  ↑
勿論です。
そもそも赤の他人に頼ろう、なんてのが
間違いです。

自分のことなんですから、自分で決めるのは
当然です。
自分の人生は自分が責任を取るのです。

他人の意見などは、あくまでも参考に過ぎません。
    • good
    • 1

厳しい意見も回答の内だと思います。


中には自分のストレス発散の為に貴方にキツイ事を書く人もいるかもしれないですが、全ての人がそうとは限らないですよ(^_^)
厳しい事を書くけど、貴方の事が心配だから甘やかすのでは無く、厳しく接する人もいると思います。

要は、その書いてある回答の中から貴方がどれを選ぶかだけなのですから。

最後の、人は人を救うけど人を追い込みますよね。

これは、貴方を心配して厳しい意見を書いてる知れない方に対しても何か不平不満を言ってる様にも聞こえます。
もしそのつもりなら貴方も追い込む側になっちゃってますよ。

キツイ事を書いてしまって御免なさいね。
    • good
    • 1

質問をする以上、回答は10人10色です。

優しい回答を貰ったら安心したり嬉しいのですが少しきつめの回答がくると辛いですよね。だけど優しい回答にも非難的な回答にもどちらにも何がしら生きていくヒントが隠されているような気がします。優しい回答ばかりに正解があるとは限りません。いろんな回答から学んでいくのも一つの考え方だと思います。
    • good
    • 5

そうだね…笑



人は他人に相談する時
既に答えが出てる…と、
心理学で言われてますね

誰かに少しだけ、
背中を押して欲しい
それが本音なんですよね

キズ口に塩を塗っちゃ
ダメなんだけど、
文字だと伝わりにくい時
有るから難しいよね

明らかに悪意ある方も
たまに居るけどね…笑

この運営は対応が早い
可笑しな方は即削除され
安心な方だと思いますよ

私が過去に回答して、
キズつけてたらゴメンね
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!