【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

市民税について質問です。

私は今まで個人の店に勤めていたので国民年金も市民税もお給料の中から個人的に収めてました。

これから働く会社は、厚生年金です。
お給料から自動で9%引かれることはわかりました。
しかし、市民税はどうなるのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (6件)

厚生年金や健康保険、雇用保険は会社によって保険料率は違いますので、厚生年金が9%とは限りません。



それに加え、所得税、住民税も給料天引きで引かれます。
    • good
    • 1

よく言う天引きとは特別徴収(事業者が代行して徴収する)で、自身で支払うのが普通徴収といいます。



初年度は普通徴収で支払い、翌年度から特別徴収になるというケースもあります。
事業者によっては選んで下さいといってくることもあるでしょう。

ここで聞くより、会社に聞くのが確実です。
どちらの徴収方法でも金額は同じです。
    • good
    • 2

これから働く会社は、社会保険に加入する


ことになりますから、
給料から引かれるものは、他にもありますよ。

社会保険料
①健康保険 約5%
②厚生年金 約9%
③雇用保険 0.3%

税金
⑤所得税
⑥住民税

質問に出てこなかったのは、
①③⑤です。

①は国民健康保険から会社の加入している
 健康保険組合等の健康保険となります。
 加入する機関と地域で違いますが、
 保険料は給料の5%前後になります。

③①②に加入するならば、③にも加入する
 条件を満たします。
 1年以上加入すれば、失業した時に
 失業給付が受けられるようになります。
 給料の0.3%になります。

⑤所得税は通常なら8.8万以上の給料が
 あれば、源泉徴収されるようになります。

⑥は前年の所得に応じて納税が発生します。
 しばらくは給与天引きにはなりません。
 その会社で年末調整をして、かつその後も
 勤務しているなら、天引きされるように
 なります。何も手続きしないと、最長
 1年半ぐらい経たないと天引きされません。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

普通は所得税、住民税も引きますよ。

    • good
    • 0

今まではというより、今の事業所を退職後もご自身で支払う(普通徴収の4期分が終わるまで)ことになります。


新しい会社で、住民税の特別徴収を申し出ることで、特別徴収に出来るのでは(会社が対応すればですが)と思います。
普通徴収の、手元に残っている納税者番号が必要ですから捨てないでください。
今年、一年分の収入から計算される、来年度支払い(6月から)の住民税は、特別徴収になるはずです。

厚生年金になられると言う事ですので、健康保険も国保から健保になると思いますから、社会保険料等で支給総額の約15%位が徴収されます。
切り替わったら(新しい健康保険証)、念のため役所で国保や国民年金の廃止(社会保険へ変更のため)もされてください。
これに、税金関係が徴収されることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/11/30 14:55

4月 1日に在籍していれば、その年分 (6~翌5月の12回払い) は給与天引きになります。



年の途中入社は、上記期間までは自分で納付のままです。
自分で納付の場合は、翌5月までの12回払いではなく、納付書に書かれた“期”ごとに払わないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一年間は、仕事をお休みしてたので、来年は住民税の額がかなり少ないって事ですね!

お礼日時:2017/11/30 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す