dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄の製錬では、鉄鉱石をコークス、石灰石と共に図のような溶鉱炉に入れ、熱風を吹き込んでいる。溶鉱炉の中では、鉄鉱石が(還元)されて単体の鉄Feが生成する。溶鉱炉から取り出した鉄は、炭素を約4%含み、(銑鉄)と
呼ばれる。これを転炉に入れて(酸素)を吹き込むと、炭素を0.02〜2%程度まで除去した(綱)が得られる。
当たってますか?
間違っていたら何が入るか教えてくれませんか?

「鉄の製錬では、鉄鉱石をコークス、石灰石と」の質問画像

A 回答 (4件)

酸素でいいみたいよ


全部あってるんじゃない?
    • good
    • 0

その通りで合っています。

    • good
    • 0

綱は得られないんじゃないかなw

    • good
    • 0

んーわすれちゃったけど酸素じゃない気がする


参考書とかないの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A