dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年目のボーナスからこれぐらい引かれるのは普通ですか?
総支給額 81.9万
健康保険 2.1万
厚生年金 4.5万
雇用保険 0.2万
所得税 3.3万

A 回答 (8件)

再度の補足質問につきまして;



けんぽれんの場合の負担割合については、下記資料をご参照ください。
http://www.kenporen.com/include/press/2017/20170 …
P17の「過去5年間の適用状況の推移」28年度の決算見込で、
・平均保険料率 9.11%
・事業主 4.956%
・被保険者 4.154%
被保険者の負担割合の平均は、約46%となります。
バラツキまではわかりかねます。

協会けんぽの場合は、事業主・被保険者で折半(50%ずつ)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被保険者の負担割合って結構大きいんですね…
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 23:50

補足質問につきまして;



> 協会けんぽの率で、しかも折半額しか載っていないように思うのですが、平均的な負担割合はどのようになっているのでしょうか?

健康保険組合連合会の資料では、平均は9.168%となっています。
実際には、これを折半しますから、従業員はこの半分が保険料として徴収されます。
http://www.kenporen.com/include/press/2017/20170 …
各組合のバラツキ具合は、上記資料の表4(P15)をご参照ください。

なお、協会けんぽの各都道府県の平均値は、ここ数年は10.00%です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/hokenry …

厚生年金、雇用保険、所得税は、全国一律です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

協会けんぽでも組合でも大きな差はないということはわかりました。

では、負担割合に関してはどれほどのバラつきがあるのでしょうか?

お礼日時:2017/12/13 21:48

まだ引かれると思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれぐらい引かれるのが平均的なのでしょうか?

お礼日時:2017/12/13 20:37

賞与にかかる社会保険料は、以下のように計算します。


https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
○賞与にかかる保険料額
賞与に係る保険料額は、賞与額から1,000円未満の端数を切り捨てた額(標準賞与額)に、保険料率を乗じた額となります。また、標準賞与額の上限は、健康保険は年間573万円(毎年4月1日から翌年3月31日までの累計額。)となり、厚生年金保険と子ども・子育て拠出金の場合は月間150万円となります。

◆健康保険
81.9万×9.91%÷2=40,581円(協会けんぽ、東京都の例)
 ※勤務先の健康保険組合により、保険料率は異なります。
◆厚生年金
81.9万×18.3%÷2=74,938円
◆雇用保険
賞与額(端数は切り捨てない)に0.3%を掛けて計算します。
81.9万×0.3%=2,457円

◆所得税(源泉徴収額)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/ …
賞与支給の前月の給与の額(社会保険料控除後)がわからないと計算できません。
・仮に30万円だったとすると、
(賞与額-社会保険料)×税率(扶養親族0人と仮定)
=70.1万×8.168%=57,257円
・仮に25万円だったとすると、
=70.1万×4.084%=28,628円

雇用保険料以外は、全体に引かれる額が少な過ぎるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

協会けんぽの率で、しかも折半額しか載っていないように思うのですが、平均的な負担割合はどのようになっているのでしょうか?

お礼日時:2017/12/13 20:37

1年目でボーナス沢山、貰えるんですね! 貴方はエリートですね。

 当方は昔、一番多く、ボーナスを貰った時の
総支給額は\50万前後でした
やはり、大企業のエリートは違いますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大企業ではありません。
そして、質問にお聞かせいただきたく思います。

お礼日時:2017/12/13 20:35

もっと引かれるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが普通なのですか?

お礼日時:2017/12/12 21:21

引かれ方が随分少ないね、もっと引かれていた気がするなぁ。


おいらはバブルの頃だから税金とかやたら払ってたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バブルの頃は税金なんてあってないようなものだったでしょう。

お礼日時:2017/12/12 21:20

凄いうらやましい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をください…

お礼日時:2017/12/12 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!