dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の賞与が支給されたのですが
所得税の控除額が
昨年の夏と比較して恐ろしいほど控除されています。

昨年 14,941円
今年 72,720円

本年より役職が上がったので、
総支給額が昨年より264,000円ほど増えたのですが、
それにしてもこんなに所得税って上がるものなのでしょうか?

ちなみに所得税控除欄の横に記載されている課税対象額も
昨年より232,000円ほど上がっています。。

税金に関しては無知なので、国税局のHP見ましたが良く理解できません。
ご存知の方宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

下記URLのサイトで去年と今年の金額で計算してみてください。


賞与の税率は賞与の金額ではなく、賞与をもらう前の月の給与(社会保険料控除後)の金額で決定します。

役職が上がったことにより給与の金額も上がっているかと思いますが扶養家族が2人いるとした場合で極端な例をあげると
H19年5月の給与(社会保険料控除後)が26万円→賞与の額の2%
H20年5月の給与(者紀保険料控除後)が32万円→賞与の額の6%

月額が6万円あがることによって賞与から引かれる所得税は実に3倍となることになります。
ですので264千円増加したことも考慮するとあながちあり得ない数値ではありません。

参考URL:http://nzeiri.sppd.ne.jp/gensen/syoyo.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よく理解できました!
ご丁寧にに有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/14 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!