dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

aベクトルと同じ向きの単位ベクトルを求める公式が a/lal になるのが分かりません。
教えてください。

A 回答 (3件)

大きさが 2 のものを 2 で割ると、1 の大きさになります。


大きさが 3 のものを 3 で割ると、1 の大きさになります。
大きさが |a|のものを |a|で割ると、1の大きさになります。
    • good
    • 2

aがベクトルを表わすとき、ベクトルには方向と長さがあります、どの様な空間でも時間でも、理解しがたい単位を持つ時空でも、単一のベクトルは何の問題もありません。

一応簡単のために時空に属するとして、aは時空成分(方向とか単位と言っても良い)と長さ(大きさと言っても良い)からできています。今|a|をaの絶対値であると定義すると、a/|a|は長さ成分を失い単位・方向成分だけになってしまいます。つまり大きさを失うのです。
    • good
    • 1

単位ベクトルの大きさ(長さ)は1です


aベクトルの大きさはaです。
aベクトルを 1 /lal 倍すると 向きはaベクトルと同じですが長さが1になります。
これが、aベクトルと同じ向きの単位ベクトルを求める公式が a/lal となる理由です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!