アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖父の危篤、急遽で会社を休みました。
その際、電話にて会社に連絡をしたさいに祖父の名前や、年齢、告別式の日時、場所などを聞かれたのですが、詳しくわかり次第連絡しますと伝えています。

その後、自分の父親が喪主になるのですが、祖父の生前の意向によって家族葬にするとのことになりました。

自分はもう危篤から急遽までで二日休んでおり、通夜と告別式は勤務のシフト上休まなくても大丈夫です。

そこで、父親が、『家族葬にするし、香典などは貰わなくていいと会社に伝えろ。変に気を使われてもいけないから。葬儀も自宅で身内のみで行うし、シフト上、仕事を休まなくてもいいんなら細かいことを言わなくていいし、忌引き扱いにしなくていいぞ。駆けつけてくれて休んだ二日分は普通の欠勤にしておけ。』と言われたので、この旨を会社に伝えようと思います。


会社に報告義務があるのは休んだ二日分を忌引き扱いで処理するためだと思うんですが、上に書いてる理由で祖父が亡くなったのに忌引きを取らないのはおかしいですか?
ズル休みだと疑われてしまいそうで不安です。


補足として学生時代に両親の離婚で父親とは離れて生活しており、関わるのもこういう身内の不公事(父親の立場を保つために長男の自分を出席させる)くらいです。
父親とは親しくなく、父親に変に意見などして何か言われるのは嫌です。
母親は完全に父方の親戚関係はノータッチになっており、自分で考えろとのことです。

質問者からの補足コメント

  • norikhakiさん

    ご回答ありがとうございます。
    会社に忌引き扱いにするためには死亡を証明するもの(会葬礼状、火葬証明書など)の提出などあると思います。
    ですが、それを準備するために父親にお願いしないと出してもらえないと思うんです。
    しかし、父親は頑固ですし、たぶん自分のことを表面上の息子としか思ってなく面倒なことは嫌いなので、たぶん出してくれません。
    また連絡先もこちらからは拒否されており、相手からかかってくるだけなのです。

      補足日時:2017/12/24 15:45

A 回答 (13件中1~10件)

お父さんは、一般社会の常識が欠如していますね。


会社は、社員を疑っているから場所日時を報告しろと言っているのではないのですよ。
普通は証明書なんて要求されません。
(会社によっては、過去に不届きな社員が多発して・・・なんてことがあると、何かしら出せというのがあるかもしれませんが)

祖父母の場合、忌引きの休暇は3日もらえることが多いです。
通夜と葬儀両方出席することが配慮され、新入社員であってもとれます。
今までに何度も忌引き休暇をとったことありますけど、証明書を出せと言われたことはありません。
自分の場合、家族葬にはせず、会社の人に受付までしてもらったので参考にならないかもしれませんが、当社の場合、社内の弔事の掲示板があり、家族葬で行いますので香典を辞退はありますが、葬儀の場所などの記載はあり、弔電は打ちます。
供花は辞退してもいいし、しなくてもいいです。
家族葬だからといってお悔やみを受けないという意味ではないのです。

通夜葬儀の場所をさらっと言えることが、お亡くなりなったことが事実なんだと確認できます。
もちろん自宅でするなら、その住所でいいのです。
ウソいって休む人がたま~にいるのですが、ウソはすぐにばれてしまうのです。
証明書なんて出させる必要もないのです。

そして弔慰金ですが、結婚の場合 入社年数によってもらえる額がかわりますが、死亡の場合は本人との親等により、同居の祖父母で1万だったかな、別居だとでないかもしれない。
親 子 配偶者の場合、10万です。
これは、勝手にもらえるものではなく、申請して手続きをとるともらえます。
あなたが会社にいることでもらえるお金であり、共済会などからもらえます。
同僚社員からの香典があるかどうかは会社によりますね。
うちの会社の場合、親・子・配偶者以外はなしです。
一同で1万か、参列する場合 各自から3000~5000円といったところです。
家族葬でしますので、香典辞退であれば 同僚からはないでしょうし、別居の祖父なので共済会からもないかもしれません。

ですが、お休みは特別休暇で取れますよ。
「二日分は欠勤にしておけ」・・・お父さん非常識すぎ。
欠勤なんて簡単にするものじゃありませんよ。
査定にかかわります。
新入社員といえど、とれる休暇はきちんととっていいのです。
忌引き休暇はいらないとか、そんなこと言ってはだめですよ。
社会人としての常識を問われます。
    • good
    • 4

会社に忌引きの書類を出すときは その程度のことを書きますよ 当たり前の対応です。


その際、身内葬なので 葬儀等は自宅で行いますし お心づかいは不要ですと伝えましょう。
それくらい言わないと ズル休みと思われますよ
    • good
    • 4

人事部の仕事上聞きます。

あなた方の葬儀のやり方を人事部に説明して下さい。会社組織ではやむを得ないです。加えて状況を話してください。
    • good
    • 1

家族葬だろうが何だろうが、忌引きは取れるはずです。

 そんな正式書類がいるんですか? 会社に出せと言われている? 私は電話一本だけです。 あとで、詳しいこと 死因などなどは会社に届ける必要ありましたが。
    • good
    • 2

会葬礼状は他人様に葬儀に出席して欲しい時に出す案内状ですから身内の葬儀では出しません。

仮に貰っていても葬儀に出席するだけでは忌引きにはなりません。
また、火葬証明書は墓地管理業者に提出するものであって、職場に提出するものではありません。

忌引きというのは、あくまで身内の死に対応するため (臨終に立ち会う・葬儀を開催する立場・相続手続きなど) に欠勤を認めてもらう制度ですから、葬儀責任者でもない限り証明書など出ません。

故人の氏名・年齢を聞かれたのは忌引きの不正取得ではないことを確認するためで、告別式の場所や日時を聞かれたのは、遠方の場合移動時間も考慮しなければならないからです。特に提出すべき証明書などないはずです。会社の指定する忌引き申請書に必要事項を記入して提出すればそれで終わりだと思います。
    • good
    • 0

病院で亡くなった場合は医師による「死亡届」が用意されます。


公的書類なので死亡後は必ず役所へ届け出るので必要なら複数枚貰ってください。
会社へはコピーも可ならコピーを。
原本が必要なら原本を提出。
会社の指示に従ってください。
死亡届は強力な証拠になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですが、死亡届は父親が貰っています。原本を借りるにしてもコピーを貰うにしても父親を通すのが難しいです。

ちなみに会社に変に疑われないようにするには忌引き扱いで、書類なども揃えるのが一番かと思います。
ですが、そのために父親と関わるのは過去のトラウマもあり苦痛です。急遽までの付き添いの間も父親との会話はほぼなく、ただ緊張してました。
どちらをとるかと言われると父親と今後これ以上関わりたくないと思う方が強いです。

お礼日時:2017/12/24 16:34

坊さんに紙渡してサインしてくださいって言うだけですよ。


相手も慣れてますからほんの30秒です。
父親が離席した瞬間でも帰り際追いかけてでもいつでも貰えます。
父親を通す必要なんかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

祖父の危篤、急遽で会社を休んだことがここまで頭を悩ませることになるとは思ってなかったです。
紙を準備する時間もなく、遠方なので、後日となるとなかなか難しそうです。

お礼日時:2017/12/24 16:28

会社にはいろいろな規定があり、それに対処する必要がある為、種々聞かれたのだと思います。

忌引きの休日も勿論規定があると思いますが、死亡の証明書まで要求する会社は知りません。だから架空の親族を次々と死亡させる悪質な社員も出現します。社員の親族の不幸は、会社としてお悔やみ申し上げるものです。

忌引きは、会社の就業規則や、労働協約により決められています。消化しても良し、しなくても良しですが、一応権利でもありますので、消化する事をお勧めします。日数が不足ならば、有給休暇に振り替えれば良いのです。そして会社には、家族葬であることを告げ、弔電他は不要の旨知らせば、それで事は足ります。又万が一弔慰金など出ても、貴方に対して出るお金ですから、自分で受け取れば良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

電話で上司には家族葬にするので、香典や供花などは不要ですと伝えてあるので大丈夫だと思います。
ですが、それでも告別式の場所や住所、連絡先など聞かれているのでもしかしたら、何かしらを弔電などしようとしているのかもしれません。

弔慰金が出るとしても、数ヶ月の新人で突然仕事に穴を開けたこと、また父や父方の親戚との関係を考えたらとてもじゃないので、それは受け取らないでおこうと思います。

お礼日時:2017/12/24 16:20

忌引き扱いによる休暇は、普通の有給休暇以外の、特別休暇(有給)です。


勤務先で決められた日数は休む権利があります。
それを消化するかしないかは権利者の自由ですが、後送りはできないのが普通です。
休んだから給料が減るではなく、出たからと言って増えるわけでもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

父との絡みもあるので忌引きにするといろいろ面倒なので、忌引きにせずに有給もないので、普通に欠勤扱いにしても構わないかなと思ってます。欠勤分の給与のことは減ってもいいと思ってます。

ただ、普通の人から見ると明らかに変な行動(ズル休みみたい)ですよね?
上司と総務の人には家族のことや父の人柄など正直に話してみようかなと思います。

お礼日時:2017/12/24 16:16

家族葬でも葬儀社を使うか僧侶等を呼ぶかはするでしょうから


葬儀施行証明書を出してもらえばいいです。
葬儀社なら全部作って出してくれますし
僧侶なら自分で書式を作ってサインしてもらえばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
祖父の自宅でやる予定なので、お坊さんを呼ぶのだと思います。

ですが、その辺を父が仕切っているため、どうしても父を通さないといけないと思いますので難しそうです。

祖父が死んだことでバタバタしてるのに、更に会社と父のことで余計なことを考えるのが辛いです。

お礼日時:2017/12/24 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A