dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイト先についてです。
私のアルバイト先は、ほとんどの日が店長も責任者もいません。パートやアルバイトだけで閉店作業をします。その時間になると、店長に電話をしても出ないことがあります。
その場合、もし何か事故などがあった場合、誰が責任を負うのでしょうか?店長が負う場合、連絡の取れない店長がどのように責任を取るのでしょうか?

A 回答 (1件)

責任の所存の為にマニュアルが存在します。


もし、仮にマニュアルなど就業規則も存在しないのなら、やっつけ仕事。
=金さえあれば責任転嫁の企業です。

事故や事件は110
ケガや病気は119.

これさえ守っていれば最低限OK.
で、フランチャイズなのか、SVいるのか、恐らくいない自営業的店舗だと思うので、その場合、自宅の住所や電話番号を把握。常連さんがきて「あれ~店長いないの??責任者は??」なんて一言があったらラッキーです^^
「そうなんですよね~。携帯とか自宅の電話とか、行きそうな場所の連絡先とかご存じですか?笑顔」とわざと言って連絡先をゲットします。

ですが、どこにでもいますよ~^^
金だけの人間。
その様な輩に限って「てめーらで、なんとかすんだよー」なんてバカな発想を持ってます。
責任転嫁して、権力ある人間には「いや、ですから、彼らが、、」なんてザラにあります。

事故や事件は110
ケガや病気は119.

同じ勤務時間帯のスタッフさんと協力して話してみればどうでしょう^^
いざと言う時は110.119. ご近所さんへも顔出しておき、助けてもらうように気配りしておくとか^^

責任者や店長クラスが「想定できる範囲」の解決方法を教えておかない事はマズイですので^^
良いお年になることを祈ります^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自営業ではないのですが、もうすぐマネージャーも店長も新しい人に変わる様なので、少しはマシになるかとは思います。
今日同じ勤務時間のスタッフと、もし何かあった時のことを話した結果、「ホントにどうするんやろ?」と、その人も不安そうにしていました。何かあってからでは遅いですが、事故が起きないようにし、新しい店長に希望を抱くしかないです。

お礼日時:2017/12/29 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!