dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今21歳です 心療内科の通院辞めたいのですが、両親が辞めさせてくれなさそうです

 どうしたら良いでしょう

質問者からの補足コメント

  • もう大人ですから、決める権利は本人にあるでしょう?

    通院やめることは犯罪では無いでしょう?

      補足日時:2018/01/05 13:57
  • 写真のように、薬の効果より副作用のが強いので意味無いでしょう

    「今21歳です 心療内科の通院辞めたいので」の補足画像2
      補足日時:2018/01/05 14:03

A 回答 (4件)

>完治していなくても、辞めることはできますか?と聞いてるんで


病院に行かない。これだけで良い。
出来ますよ。

両親が・・・・
両親に話してみたら?
症状は改善しませんが、病院に行きたくないので、治療は中断します。と。

上記の判断をした上で、ご両親に迷惑がかからず、質問者さん自身が
生活をしていけるのならば良いのでは?
ご両親が心配をしている点は、そのへんなのでは。

これくらいの判断も出来ませんか?

何の画像を貼っているのか意味不明です。
薬の種類、組み合わせは1つではない。
色々、試してみて、副作用の出にくい薬を探す。
薬の効果を求める症状を押えるために、副作用の程度に比べて重要であれば
薬を飲んでいることに意味はあります。
(例えば「抗がん剤」。副作用が強いのに、薬を利用している人が大勢います。)
    • good
    • 1

あなたが経済的に自立されているなら、結果は自分ですべて受け止めるという条件のもと(後見人や保佐がついているのでなければ)自分のことを自分で決める権利はあります。

 あなたのことがよくわかっている人に相談すべき内容だと思いますよ。 お医者さんはやめてもいいって言っているんですか?
    • good
    • 0

質問者様が通院しなければそれで終わりです。


辞めるのは自由です。

ただ、「写真のように」と仰っていますが、「中には副作用がひどい人がいる」というだけで、薬によって治る人もたくさんいるのも事実です。(でなければ薬は認可されません。)
質問者様が副作用が心配なら、それは医師に相談しましょう。
その医師が信頼できないなら病院を変えてもいいです。
治っていないなら放置はしないようにして下さい。
ネット上の情報に依存し過ぎるのはよくないですよ。
    • good
    • 0

通院を止めることは可能です。



完治していますか?←これが重要。
本人の判断ではなく、主治医の判断が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完治していなくても、辞めることはできますか?と聞いてるんで

お礼日時:2018/01/05 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A