dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信制高校の卒業認定は74単位数以上となっていますが、、
その中に「総合的な学習の時間」は含まれますか?74単位とは別に個別として3単位取得しなければいけないものでしょうか?


先日、私が通っている通信制高校の先生と一緒に今学期で認定可能な単位数の確認をしていたのですが。。
数学Ⅱの単位を落としてしまい、73単位の取得になってしまうのですが
卒業するには、あと半年で1単位を取るという計画に成りました。

しかし、今日家に帰ってもう一度確認すると計算した単位数の中に総合的な学習の時間の「Ⅱ」「III」が含まれていませんでした。
ちなみに習得はしています。

文部科学省が指定している必履修科目は全て習得していて
その中に総合と同様に国語総合なども含まれています。それは卒業認定に必要な単位数の74単位の中に含まれているので総合の単位も74単位の中に入るのではないかと思い、質問しました。

今日学校に聞きに行きますが、念のためここでも質問させていただきます。
読みにくくて、すみません(>_<)

A 回答 (1件)

私も通信高校卒ですが、別に必要だったと思います。


私は、全日からの編入で10単位ほど足りないだけだったのに、総合的な学習をやらされたので、含まないはずです。
それか、学校によって違うのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!