
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
おばあさまのこと、とても心配ですね。>本人の苦しみはあるのでしょうか?できるだけ持たせてやりたいのですが…
ということで、余命いくばくもない…
という感じなのでしょうか。意識はありますか?
状態がはっきりわからないので、憶測ですが、そのように理解させてもらいますね。
耳は、最期まで感覚があるそうですよ。病院へ行かれた時に、周りを取り囲んで、たくさん、たくさん一緒の楽しい思い出を話してあげてください。
音楽も聞こえるかもしれませんね。
私は今は休職中ですが、以前入院病棟で看護師として働いていました。家族の方のお話や、マッサージ(さすってあげるだけでも)などは、私達スタッフにはとてもかなわない援助だと思います。
私ももうすぐ3回忌になる祖母がいましたが、こんな職につきながら、何もできなかったこと、とても悲しく思ったものです。
家族の皆さんで、付き添ってあげる事で、苦しみはかなり軽減されると思いますよ。
おばあさまが少しでも楽になられること、お祈りしていますね。
大事な時なので、質問者さんも、お体大切になさってくださいね。
No.7
- 回答日時:
MRSAが病名じゃない事は従事者なら教育済みだし、現に自宅療養している老人や身障者や同僚も居ますけどね
Drは最低でも褥瘡の手当て時の感染予防方法と消毒方法は教えるべきですね。
通常の利用者宅での消毒は主に「塩化ベンザルコニウム」だけで、服装も通常で構いませんけど、
MRSA感染者宅は二次感染予防対策で一日のうちで最後。
しかも予防衣と帽子、靴下も穿きかえる。
マスクは使い捨て。
作業後は予防衣の表面に触れないように脱ぎ、大きなナイロン袋(塩化ベンザルコニウム溶液入り)へまとめる。
物品は全てアルコール消毒
チーム全員、手はアルコール消毒、鼻と口はイソジン&イソジンガーグル。
持ち帰った物品は流水洗浄。
予防衣等は次亜塩素酸ナトリウムで消毒後洗濯。
これだけやっても同僚は感染していた。
小さなお子さんが居たのですが肩の傷跡が完治するまで同時に入浴もできないし、一時期別居してましたよ?
「知識」は「知識」で構いませんけど
現場はマニュアル通りのケースがない。
行き当たりばったり。
現場で
「昨日検査してもらったらMRSAとかいうヤツに感染してると言われた」とか介護人が平気な顔して言うんです。
仕方無いですね。
持って行ってるありったけの消毒薬使うか、センターに戻って用具を揃えるしかない。
恐いですね。
C型肝炎とかはもっと酷い。
本人と介護人は知らないけれど、介護サービスを受ける際に貰った診断書に「C型肝炎」とか書いてたり。
ヘルペスやら感染症には多く接しました
大体が説明不足。
手袋なしで患部触って、その手で自分の生傷とか触ったとしたら…
もし、買出し中に小さな子供に触れたら…
幸い「疥癬」にはあたった事ないですが、どうするんでしょうね?
普通の生活できるんでしょうか
知ってる人は事も無げに言えますが家族や介護サービス従業者は?
No.6
- 回答日時:
MRSAは病名ではありません
活発な炎症が無ければ保菌者でも自宅療養は可能です
また、感染は結果であって、圧迫による血流障害が原因です。圧迫されやすく、骨が突出しているところにできるのです。
褥瘡対策としてはまず局所の減圧、十分な栄養状態、そして局所の処置が重要です
減圧に最も有効なのはエアマットでしょう。レンタルは全国で行われていて、月二千円程度の料金です。介護保険の適応があるので、自宅や特養では支給されますが、病院では保険適応が無いので支給されず困ってます
自腹でレンタルして主治医の許可を貰って病院にもちこまれてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.hpmix.com/home/kokuga/A2_1.htm
No.5
- 回答日時:
床ずれ防止のために「エアマット」といものがあります。
老人介護施設なんかでよく使っているらしいです。
空気を自動的に出し入れして、一箇所に圧がかかるのを防ぐものです。
入院中の母にやっとそれを見つけて、持っていったら、
10日もたたないうちに、亡くなってしまいました。
介護用品を扱っている店に聞いて見てください。
多分、取り寄せになると思いますが。
私の場合、中古品を分けてもらったので、17000円くらいでした。
皆さんありがとうございます。
残念ながら、昨日なくなりました。
血圧低下で薬で上げてもらいましたが、1週間ぐらいしか持ちませんでした。
No.4
- 回答日時:
え??
MRSAに感染していて自宅療養ですか?
十分な説明と消毒方法、治療方法を教わりましたか?
家族に体の弱ってる人とか小さな子供が居ると感染の恐れがありますよ?
訪問介護の仕事してますが、同僚は「肩の傷跡」からMRSAが検出されて毎日薬漬けでしたが…
褥瘡がそこまで酷くなっているのに放置しているというのは、医者としてどうなのかなぁ
手術に耐えられないと判断したのか、単に面倒くさいのか。
手術、辛そうですからね。
周辺の侵された部分をすべて取り除きますから、体力が無いと元に戻らない。
いい加減な医者は居ますよ?
褥瘡にティッシュあててたりね、粘着性防水フィルム知らずにビニールシートを布団に置いてるだけとか。
「褥瘡がある場合の感染予防対策」
http://www.kaigo-club.com/kansen/k14a.html
主治医にもう一度相談しましょう
No.3
- 回答日時:
早期の床ずれなら、私に任せなさいと言いたい所だったのですが、もう、隔離されてしまっている状況なのでしょうか・・・
優しいお孫さんですね。低い血圧を上げるというのは大変困難な事です。本人は、苦しみを通り越してしまっている状態だと思います。悲しいです。
良い方法を回答できず、大変申し訳ありません。優しいまなざしで、おばあさんを見守ってあげて下さい。
No.2
- 回答日時:
大変つらい状況で、お察しします。
数ヶ月前、テレビで床ずれに効果があるというサプリメントが紹介されていました。
三協製薬の「ブイクレス」というもので、「微量元素を摂取することで驚くほど床ずれが軽減した」とありました。
いくつかの病院で使い、効果が出ているそうです。かなり床ずれがひどいようなので、気休め程度かもしれませんが・・・。
通信販売もあるそうですが、お医者さんとも相談してみてください。
どうかお大事に。
参考URL:http://www.vcresc.com/contents/vcresc/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 起立性低血圧の症状を良くする方法を教えてほしいです。 中学生(女)です。 病院に行き起立性低血圧と一 2 2022/11/14 07:03
- その他(病気・怪我・症状) 現在入院中の祖母が高熱と血圧低下で危ない状態だと言われました。 数日前から家に帰りたい。家族と会わせ 3 2023/01/22 14:03
- がん・心臓病・脳卒中 膵臓がんから転移した癌複数あり、肝臓、胆管にも癌があります。以前胆管の詰まりがあるためステントを入れ 5 2023/04/09 23:30
- 糖尿病・高血圧・成人病 血圧を下げるお薬を飲み始めた場合、1か月後で大体上と下の血圧がどのくらい下がるものですか? 3 2023/07/20 22:34
- 眼・耳鼻咽喉の病気 3週間ほど前に職場で酷い目眩して救急車で運ばれました。 急にグラッときたかと思ったら頭がグワングワン 4 2023/07/31 16:18
- その他(病気・怪我・症状) 低血圧? 1 2022/11/01 23:29
- その他(悩み相談・人生相談) 血圧が急に上がって怖いです。去年の11月に受けた健康診断では116で低いと言われたのに今日頭痛で病院 6 2023/05/26 02:24
- 生活習慣・嗜好品 旦那は朝が弱いです アラームには全くの無反応だし声をかけたら反応はするもののすぐに寝入ります よく「 4 2022/04/08 05:37
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高血圧・脈が早いはほったらかして良いのでしょうか? 2年前、動悸がしたのが気になり病院に行きました。 2 2022/10/20 22:22
- 糖尿病・高血圧・成人病 月並みですが、血圧を下げるよい方法はありますか 8 2022/09/27 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洋式のトイレの時、陰茎の先っ...
-
パソコンを触った手や、剥がれ...
-
MRSAの隔離
-
感染していなくても鼻腔や喉に...
-
何故、豚コレラをトンコレラと...
-
日本で野良犬(ワクチン打ってな...
-
犬に噛まれました・・・
-
狂犬病にかかってるのかも・・...
-
他人のうんち
-
中国赴任の際に受ける予防接種...
-
私ではないのですが、肺にカビ
-
狂犬病について
-
コロナワクチン報道規制に関す...
-
筋肉注射くらい中学生でも出来...
-
ワクチンが無色透明だから空打...
-
視力
-
コロナのワクチンの安全性について
-
よし!今日から大規模接種会場...
-
発展途上国以下のワクチン接種...
-
ファイザーのコロナワクチンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洋式のトイレの時、陰茎の先っ...
-
オナニーのしすぎで、生理が遅...
-
うがいをした後、飲むといい?...
-
他人のうんち
-
今、先日靴下に入っていたハチ...
-
感染性の肝炎について
-
コンビニで煙草買ったのですが
-
喋らなければ感染させるリスク...
-
天然痘って日本国内からも世界...
-
最近、持病の強迫性障害がひど...
-
去年海外(中国)に遊びに行った...
-
おばあさんですが、床ずれで・...
-
新型コロナのPCR検査を受けるタ...
-
全身清拭について(看護)
-
入浴介助においての肝炎感染に...
-
犬が食う
-
種痘接種を行っていない年齢は...
-
狂犬病の可能性は?
-
こうもりに手を噛まれました
-
あばたもエクボになればってど...
おすすめ情報