dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年11月にアパートへ引っ越しました。住みはじめて、半月ごろから、天井の角から雨漏りしはじめました。大家さんに連絡を入れて修理をしてもらいましたが、数日後の雨の日にはまた雨漏りでした。
業者さんに入ってもらい、工事を行われたようですが、雨漏りは、酷くなる一方です。先日は天井の壁紙に水が溜まりそこから雨漏りも始まり、やがて広がり、部屋のフローリングが半分以上濡れました。再度大家さんに連絡し、大家さんからは修理をしているからとのこと。あまりこちらからは強く言えませんでした。次の朝、業者さんが屋上の工事に来られました。そのあと、部屋の中にも入って写真も撮っておられましたが、、、

雨漏りは酷くなる一方、現在は一部屋使えない状況です。

そんな時、電気料金のお知らせが来ました。エアコンも使っていないのに、使っている夏場のような金額でした。生活スタイルも変わらないし電力会社にも問い合わせましたが。変わったことといえば、雨漏り工事、外装工事が、あったこと。雨漏りだけなら、当方だけですが、工事の道具を使う際、電力を使われているのであれば心外だなぁと思いました。このようなことが実際あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

工事で使った・・・可能性としてはあります。


無断で使っちゃう業者はいる事にはいる。
うち、ブレーカー飛んだから発覚した(笑)
雨漏りで漏電も心配。

事情を大家に確認し、電気保安協会で漏電調査なり
電気代は業者が持つなり話してもらうといいでしょう。
そんだけ長い間雨漏りで不便でしょう?
ある程度○月までと期間を提示し、普通に住める様にしてもらわないと困ると強めに言った方がいいですね。
ダメもとで、雨漏りで普通に暮らせない。使えない部屋があると
この間家賃の割引等を交渉してみては?
あるいは、修理の目処がハッキリしないと引越しも考えなければいけないと思っている。と伝えるとかね。
    • good
    • 1

業者さんが使う電気代って微々たるものです。


漏電、その他、他の原因をチェック。

雨漏り、経験あります。下に高い物を置けない。。。
今現在、応急修理としてそこの穴だけ塞いでますが、理想を言えば、屋根全部葺き替えといわれてます。
    • good
    • 0

廃屋じゃあるまいし住んでるアパートが雨漏りなんて聞いたことありませんね。



工事業者は普通発電機持ってきてるはずです。お宅の電気を勝手に使うなんてまずないでしょう。他に原因があるんじゃないですか、要調査です。

天井裏が腐って落ちてくるかもしれませんよ。

相当悪い物件とおもい私ならすぐ引っ越しです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!