dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築13年の一戸建てです。最近、2階のべランダを歩くと板がへこんでいる気がします(特に該当箇所の床の塗装がひび割れをしてきています)。そういえば、先日の雨で、1階の天井から雨漏りがしているのに気づきました。べランダ下の塗装は、CRP(?)で雨漏りがするような塗装はしていないようですが、他の場所から雨漏りがしているようです。
そこでですが、板がへこんでいるような状態ですと、すぐにでも業者に頼んで工事を依頼したほうがいいでしょうか?それとも、このような状態は、通常起こりうることでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

すぐに業者に頼んだほうがいいですよ。


雨漏りは早めに手をうたないと、カビ、シロアリなんてのはいいほうで
基礎や柱の腐食につながりますから。大きくへこんでいるならベランダの下からやられている可能性もありますね。FRPでも13年も経てば劣化しますし。雨だって漏れますよ。

蛇足ですが、うちは築5年ですが、施工業者の奨めでベランダの塗装を実施しました。塗料と施工方法だけ訊いて自分でやりました。FRPというか、ウレタン塗装でしたが、最初に掃除を念入りにすると小さな塗膜のはがれや傷に気がつきました。これを放っておくと雨漏りにつながるんだと思います。5年でやる必要はないとのことだったのですが、趣味も兼ねて。。お遊び感覚でやりました。
    • good
    • 0

最低10年サイクルでメンテナンスした方が良いと思います。

壊れる前に補修する事が長く使うコツです。
*雨漏りは他の部分に強ダメージを与えますので速攻補修をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!