dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築23年の3階建ての賃貸マンションの2階です。
今年5月に引っ越してきました。

台風による雨で、雨漏りしてしまいました。
引き違い窓の左側の上の枠からポタポタと水滴が落ちて
それに気付いてから置いた雑巾も数時間でビシャビシャです。
つい先週カーテンを取り替え、濡れた時の濃淡が目立つので気付きましたが
今までももしかしたら漏れていたのかもしれません。

同じマンションの入居者(12世帯)のうち、雨漏りしたのは我が家だけです。
外壁のヒビもなく、原因はサッシだね、ということになり
シーリングをする事になりました。

が、気になることがひとつ。
窓の横の壁が濡れて膨れ上がってます。
それを尋ねたところ、吹き込んだんじゃないかとかなんとか・・・
壁紙が膨れるほど吹き込んでいたら
室内にいた私もさすがに気付くんじゃないかと思ったり・・・

雨漏りに詳しい方、教えてください。
・最上階じゃない我が家だけが雨漏り
・外壁にヒビなし
・窓の左側のみ、上枠からポタポタ
・窓横の壁は、上から下まで結構波打っている。

これらの状況からみて、やはり窓周りのシーリングで解決する事案だと思いますか?

A 回答 (7件)

23年も経っているので他に原因があるかもしれないというのは、そうです。


笠木、バルコニーのキャンテ部分、壁の穴周りいくらでも怪しむところはあります。
構造も不明瞭ですので何とも言えませんが、最上階の壁面からの雨漏りでも、雨漏りがでてくるのはその下の階ということもよくあります。

前など、3階建ての2階に雨漏りしたので屋上の防水をし直したが止まらずHELPがきて調査。
そのあと放水試験をし、3階の屋外階段の外壁に電気設備を設置してあった穴を発見。ここを埋めて止まりました。
じゃあ、屋上防水は・・・。てことなんですが、どちらにしろ2回目のメンテの時期ということで和解。
そんなこともあります。

賃貸ですし、これで雨漏りがやむと考えるよりも第1の処置。と考える方が良いです。
まず、窓周りのシーリングと考えるのは至極妥当なことです。建物のメンテがよほどよくないとシーリングなんてとっくにダメになっている時期ですしね。何度も大改修を行うことは賃貸ではあまりありませんから。それで様子を見るしかありません。
ひどい内壁は管理会社やオーナーに伝えて交換してもらいましょう。
それを交換することでホントの原因が分かるかもしれません。壁をはがせば水道が残っていることがありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。
まずはシーリングで様子見します。
NO.1さんへのお礼で書いたように、
水の抜け道?にシーリングして悪化することがあると聞いたもので
このマンションがそれに該当するのかどうか
業者さんはわかって言ってるのかさえも私にはわからず・・・
そんな失礼なことも聞けず・・・
壁紙はシーリングで様子見の後、直してもらうように話してみます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/22 16:37

築23年のマンションですと窓周りのシーリングはカチカチの状態です。

又、そのころのシーリングの質は今の物と違い劣化しやすかったのです。間違いなくシーリングの劣化による水漏れです。
質問者さんのお部屋だけというのは、たまたまです、これからどんどん水漏れは増えていくでしょう。
窓周りのサッシ交換の時期にさしかかっているのですよ。(賃貸だからオーナーの責任ですがね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
共通意見としてはまずはシーリングで問題なさそうですね。
雨漏りを伝えたところ、誰もそんなこと言ってきませんよ?(←嫌味ではなく驚いた感じで)
と言われ
若干、肩身狭くちっちゃくなってる私です・・・

短時間にたくさんのアドバイスを頂いて感謝します。

お礼日時:2011/09/22 18:05

シール不良の部分(外壁とサッシの隙間)から風で吹き込んだということではないですか。


建物はコンクリートですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.5さまへのお礼と同じになりますが
業者さんの意図が素人(私)には伝わりきらないことも多々あるでしょうから
疑念は捨てておくことにします!
色々教えてくださってありがとうございます。
建物は鉄骨と書いてあった気がしますが、今、手元に契約書がないのでわかりません。

お礼日時:2011/09/22 17:59

「吹き込んだ」これを窓を開けておいてのことだ・・と聞かれましたか?



サッシは「水切り」がありたいていの水は上から降り下から抜けるものです。
しかし、サッシがうごく以上隙間はありますので、すごい風でサッシがほんの少しでも浮きあがり通常は入ってこない下方向や横方向からの水が侵入すること等をよく「ふきこんだ」というのです。
決して建築的にプロの言い回しでないということではありません。

それにしても壁のふくらみが大きそうなのでそこまで吹き込む?とは思いますが。
それは見ていないので何とも言えませんね。
なので、あまり疑ってもかわいそうだとおもい補足いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません!
仮にも我が家の雨漏りを直してくれようとしてくれてる人に
疑念を持ちすぎでしたね。

吹き込んだのでは?と話しながら、鍵の掛かった窓をガチャガチャやっていたので
そんな隙間風ピューピュー吹いてなかったよ?と思いながら聞いてました。

色々教えてくださってありがとうございます。
次に業者さんが来た時、疑念顔でお迎えするところでした(汗)

お礼日時:2011/09/22 17:54

詳しくは見て見なければわかりませんが、



  おそらく雨漏りした水が冊子から窓枠伝いに壁に流れ込んだのではないでしょうか、
  シーリングで止まればいいですが、ダメなら壁部分を部分的にでも切り取って補修
 した方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な可能性を知ることができて感謝いたします。
皆さんおっしゃるように、シーリングで様子見ですね。
少し先走って心配しすぎでしたね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/22 17:46

上の階の人が窓を閉め忘れての水漏れとか。


シール不良の場合、壁の中へ水が入ってもおかしくないです。
プロの判断のほうを信用すべきかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>シール不良の場合、壁の中へ水が入ってもおかしくないです。
回答者さまは、こういうケースをご存知なわけですよね。

「(風で)吹き込んだのでは?」って回答はやっぱりプロとしての質に疑念が・・・
一発で雨漏りを解決してほしいとは言いませんが
入院を控えていることもあって
あらゆる可能性を知ってる業者さんじゃないと、無駄に長引きそうで
不安を感じてしまいました。

とはいっても様子を見るしかありません。
杞憂に終わればよいのですが。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/22 17:04

詳しくはありませんが、数年前、うちのマンションの修繕工事の時に似たような話題で管理組合で協議した経験がありますので、ご参考までに。




窓の上の階は、開放廊下かバルコニーになっていませんでしょうか?
バルコニーなど直接雨水が受けて排水する様な床面の防水施工はされていますか?

防水施工されていないと、排水しきれない水はコンクリートの浸み込んで、場合によって階下への水漏れの原因になることもあるそうです。
表面からは分からなくても、コンクリート内部のクラックがたまたま質問者殿の部屋の窓に水を流す様になっていることも考えれます。

先ずは、上記の様な構造(上の階がバルコニーもしくは開放廊下)である場合は、そこの防水施工はどうなっているか、確認されると良いと思います。

うちのマンションも竣工当時防水施工がされておらず、大規模修繕の時に、全部の開放廊下、バルコニーに施工しました。

下記サイトはかなり詳しく書いてありますので参考になりますね。
http://www.meiwa-renewal.jp/balconybousui.html

ご参考に。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
最初に書いておかずにすみません。
全室同じ作りのマンションで、窓の位置も全く同じ。
ルーフバルコニーはありません。
雨漏りした内の一部は、人が出れないバルコニー(花台?)のような物がある窓ですが
全フロア、同じ作りです。

貼っていただいたサイト内の「ガラリ」が少し気になりました。
外から見ると窓の上にあります。(濡れていた壁とはちょっとずれてるけど)
あれだと、施工者のミスもあったりで、
うちだけ雨漏りっていうのももありえるかも・・・

ともかくシーリングしてもらってから心配すべき話なんですが
あっちでもない、こっちでもない、と「とりあえずシーリング」するたびに
雨漏りが酷くなった、という話をどこかで読み、不安です。

補足日時:2011/09/22 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼欄ではなく補足に書き込んでしまいました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/22 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!