dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は期外収縮をもっているのですが
「あ、来たな」と思ったら、いつの間にか止んでいたりの繰り返しなんです。
今日は朝(11時くらいに)起きた時から期外収縮が始まって、いつもよりすごく頻繁に脈が飛んでいたので怖くなって忘れようと、午後3時くらいにもう一度寝ました。
しかし、4,5時くらいに起きた時には少し治っていたんです。
今ではあまり感じなくなりました。

これって大丈夫なのでしょうか?
また、期外収縮は突発的なものでもあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、脈が早くなったり遅くなったり不規則に打つ等な症状はありません。
    (期外収縮が起きた時は少しだけ早くなりますが…)
    意識が遠のいたり、失神、痺れもありません。

      補足日時:2018/01/13 18:43
  • 大体、期外収縮が起きた時には気を紛らわそうと寝てしまっています。
    というか、疲れるというのもあるのですが…
    そうすると、いつの間にか止んでいるのが多いので…

      補足日時:2018/01/13 18:45

A 回答 (2件)

心電図上では異常がなくても、ホルター心電図では異常があることがあります。


その結果を基に、薬剤やアブレーションなど必要な処置がされると思います。
また、運動、睡眠、症状などによって、発作性の心電図変化が認められることもあります。
先ずは、結果を確認してからだと思いますが・・・
    • good
    • 0

若いときはあまり起きませんが、年をとってくると誰にでも起こっています。


心房性と心室性があり、この数のは発生数が多くなると致死的な発作性の頻脈などになることがあります。
気になるようでしたら、一度循環器医を受診して心電図、ホルター心電図等で確認するkとをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心電図は異常なし、ホルター心電図は結果待ちです。
要するに、大丈夫ということなのでしょうか?

お礼日時:2018/01/14 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!