dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年12月に7年勤めた会社を退職しました。退職金は出せないと言われてます。年末に会社から退職所得証明書が送られて来ました。記入して返送して欲しいと。名前と住所だけ書きましたが、まだ送ってません。退職金が無いのにこの証明書を書くんですか?

質問者からの補足コメント

  • すみません、間違えてました。退職所得申請書です。会社は10人も満たない小さな会社です。マイナンバーができるまで社会保険や雇用保険も有りませんでした。マイナンバーが出来て慌てて加入したような感じです。知人からはブラックな会社だねと言われてました。年末調整の還付金もこちらから言ったら今年になって郵送してきたようなところなので。

      補足日時:2018/01/15 13:36

A 回答 (3件)

> 退職金は出せないと言われてます。


意味合いによっては書類を書く必要[会社側にとって]が有りますね。
・退職金と言うモノ自体が存在しない
 →確かに意味がありません。
・退職金は発生するけれど、「未徴収の社会保険料」「個人住民税の残額一括徴収」や「退職金に対する所得税[めったに発生しない]」を控除したらゼロ円かマイナス額。
 →会社としては書いてもらう必要性が有ります
・退職金は発生するけれど、(色々な法律に反した行為に該当しているんだけど)あなたが退職することで会社が被った損害金と勝手に相殺したらゼロ円かマイナス額。
 →会社としては書いてもらう必要性が有ります。


> 年末調整の還付金もこちらから言ったら今年になって
> 郵送してきたようなところなので。
普通の会社であれば、12月の給料か1月の給料に含めて渡すのですが、郵送と言う事は現金書留で還付金相当額が送られて来たと言う事ですか?
それとも、源泉徴収票の事ですか?
    • good
    • 0

だからそういう会社独自の書類のことは、他人に聞かれても判断できません。


会社に真意を尋ねてください。
    • good
    • 0

退職所得証明書?



本当にそのとおり書いてありますか。
少なくとも税法の関係では、そのような名前の書類・手続きは見当たりません。
税法関係以外だとしても、Google でもヒットしません。

「退職所得の受給に関する申告書(退職所得申告書)」なら、これから退職金を出してくれることが期待できますけど、書類名が違いますね。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/ge …
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません間違えてました。退職所得申請書です。退職金は出せないとはっきり言われてるので。提出する意味が分かりません。

お礼日時:2018/01/15 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!