
高3男子です。タイトル通りです、よろしくお願いします。1000~1200字を想定しています。(○○は私の名前です。)
私の将来の夢は、学校の先生です。
私が学校の先生という夢を持ったのは中学生の頃からです。小学生の時から算数が得意だった私は、中学校での数学も好きでした。初めから飛び抜けて数学の成績が良かったわけではありませんが「好きこそ物の上手なれ」と言うように、楽しみながらも授業やテストに人一倍取り組んでいました。
中学1年生の初めてのテストが近づいたある日、友達に「数学の分からないところを教えて欲しい」と頼まれました。勉強を教えて欲しいだなんて人生で初めて言われましたしちゃんと教えられるか不安でしたが、1つ1つ分からないところを潰していくように精一杯教えました。するとその甲斐あって友達は少しずつ理解を進め、1つ疑問が消える毎に嬉しそうにお礼を言いました。お礼を言われた私は、私の説明を理解して問題を解いてくれた事に自分が学んだ時以上の嬉しさを感じました。担任の先生が数学科だった事もあり、その話を話すと先生は「○○は人に物を教える仕事が向いているかもな」と言いました。私は今まで考えたことも無かった学校の先生という職業に興味を持ち始めました。
中学校を卒業する頃には学校の先生という夢もかたまり、大学進学を見据えて自分で自由に科目選択ができる高校を選び進学しました。
高校1年生の時には「教員養成講座」という課外講座を受講し小学校や中学校へ行って教員の補助や児童・生徒と触れ合うなど、初めて教師目線の学校を体験しました。他にも大学教授による講義などその1年間の学習を通じて、学校の先生という夢がより具体的なものになり自分の目指す教師像も明確になりました。
高校3年生になり、初めて公民の授業を受けました。以前から政治や経済の話には関心がありましたが、授業を受けるとより関心が高まり「もっと知りたい。もっと考えたい。」と思うようになりました。その気持ちは次第に高まり、夏休みに入る頃には社会科(公民)の教師になる事を決心しました。
教育学系の大学に進学することも考えましたが、「自分が興味を持っていることをとことん学べば教師となって教える時に授業内容に厚みが出る」「自分の好きな政治学を研究する方が楽しい」と思い、政治学科を第一志望にしました。
私が社会科の教師になったら、地理や歴史・公民の全ての分野を用いた多面的な授業を通じて、社会科はただの暗記教科ではなく、自分達の生活に最も密接した面白いものであるということを生徒達に伝えたいと思います。
明確な夢と目標、そして学びたいことが決まっている私は4年間に渡って高い学習意識を持ち続け、学校の先生になるという中学生以来の夢を叶えるために努力し続けます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大変結構ですが、とても嫌な教師になるでしょう。
自分の意思を生徒に押し付けています。生徒のあなたに対する反応が書かれていないでしょう。あなたは生徒から無視されたのです。その様な教師が担任になるとクラスはあれイジメが横行し、自殺者が出ます。学校では生徒が主体なのです。あなたは迷惑な教師になる。
No.3
- 回答日時:
なりたいことがコロコロ変わっているように
見えちゃうので、もう少しスッキリ書こう。
過去のことやあらすじはいらないので、
今の夢についてだけ書こう。
・学校の先生 > 数学教師 に直そう
・算数や数学がなぜ好きなの?
その理由をしっかり書きましょう
数学を教えたことを誉められ、興味をもったんだよね?
・あれ?数学はどこへ行っちゃったの?
公民の教師なら、数学の話はいらないですよ。
読む人が混乱します。
・もっと知りたいと思った理由をちゃんと書こう
・結局、政治に興味があるってこと?
・学びたいのか、教えたいのか、どっちかな?
専門分野なら教授だし、広く社会を教えたいなら
教師だから教育学部でいいんじゃない?
例えば私ならこんな感じかな。
私の将来の夢は、社会科教師になることです。
中学生の時に同級生に勉強を教える経験を通し、
感謝される喜びを味わったことがきっかけでした。
高校1年生で「教員養成講座」受講し、小中学校での教員補助や児童・生徒と触れ合う課外活動や、大学教授による講義を受講し、より教師への興味が深まりました。
高校3年生で受けた公民の授業内容が私にとって○○だったので、より関心が高まり「もっと知りたい、もっと考えたい」と思い社会科教師を目指すことを決めました。政治学に強い興味を持ったので、政治学科を第一志望にしました。
私は、生徒に暗記させるのではなく、社会に密接した学問として学ばせる教師を目指すため、大学では○○を学んだり、教えるために必要な○○を研究したり、○○活動を通して○○を経験したいです。
また、地理や歴史・公民の全ての分野を用いた多面的な授業を企画してみたいです。
夢を叶えるために努力し続けます。
No.1
- 回答日時:
非常に良い作文だと思います。
個人的には小さい頃からの夢だったものから、高校生になって別のものにも興味が湧いたという点が非常に人間らしいというか、自然な感じがしていいと思いました。
あえて言えば、文末の中学以来の夢とあえて言わず
教師になるという夢の方が自然だと思います。
わざわざそこを言及しなくてもいいかなという感じです。
その他の点ではきになるところもなかったです。
いい先生になってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 指定校推薦 退学 6 2022/08/26 19:38
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 書類選考・エントリーシート 自己申告書の添削をお願いします。 私は貴学の〇〇〇に入学して、他者の気持ちに寄り添える社会福祉士にな 1 2022/08/29 16:53
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 学校 高校生です。 大学受験を控えており、3年は現在自宅学習期間だけども学校で自習しに行っているのですが、 3 2023/02/03 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
将来の夢を述べる小論文の書き方が分かりません! なんだか志望理由書と同じ感じになってしまいます…
大学受験
-
小論文の書き方教えてください 将来の夢について よろしくお願いします
高校
-
将来の夢を400字で至急かかないといけません!警察か教師で作文書いてください!
学校
-
-
4
「将来の夢」という課題で作文を書きました。アドバイスお願いします
小学校
-
5
将来の夢という課題で200字程度です。 アドバイスお願いします! 将来ブライダルのお仕事につきたいと
学校
-
6
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
7
自分の夢や目標をテーマにした 小論文を書かないといけないん ですが… 小論文というと、ある問題に対し
その他(学校・勉強)
-
8
高校生です。就職の試験で作文1200字を書くことになります。 お題はなにが出題されるかわからないので
就職
-
9
学校の宿題で1600字程度の将来の夢の作文が出されました。将来の夢はトリマーです。何を書けばいいか分
中学校
-
10
将来の夢で作文を書くことのなりました。アドバイスください
小学校
-
11
「将来の夢」という題で作文を書きました。添削お願いします。
日本語
-
12
小論文(作文?)の添削をお願いします。 公募推薦で小論文試験があります。 ネットから「あなたにとって
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「将来の夢」という課題で作文...
-
校門の前でのビラ配り(教員の...
-
先生にきついことを言う生徒の心
-
教師の服装
-
教師のピアスについて
-
グループと班の違いは何ですか?
-
女子児童に恋しました。
-
教師が生徒の悪口を言うのはセ...
-
教師という仕事への理解
-
教師に体罰をされたので、「先...
-
授業放棄等の問題教師・・どう...
-
過去に遡って体罰を行った教師...
-
教育実習生は邪魔なのですか?
-
卒業式での謝辞を遠慮してくだ...
-
人事異動(群馬)
-
勉強はできるが、学習態度が恐...
-
教育委員会に訴えたら
-
自閉症スペクトラムです。 人へ...
-
本当に信じられない事件です。
-
質問します。。 男の先生が、勝...
おすすめ情報