
現在28週の妊婦です。
初めての妊娠で分からない事だらけなのでご質問させていただきます。
現在メゾネットタイプのアパートに住んでいまして、1階が玄関と階段、2階が10畳のダイニングキッチン一部屋・3階が8畳の一部屋(ともにフローリング)という構造です。
1階と2階のドアのような仕切りがないので、今はつっぱり棒を引っ張ってカーテンで閉めています。これから赤ちゃんがいるので、ベビーガードを置こうと思いますが、付けるとしても賃貸なので付けられないのかなと不安です。ベビーガードがあっても階段に落ちるリスクがありますか?
アパートを借りる際に赤ちゃんとの生活を全く考えていなかったので、メゾネットにしてかなり後悔です。ですが簡単に引越しもできず、こうするしかないんだろうなと思っています。
メゾネットに住んで育児をされている方、ぜひアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
壁に穴を開けるような製品でなければ賃貸でも付けられるよ。
つっぱり棒ではないけれど、そういう仕組みで壁に固定する製品なら大丈夫。
リスクはあるので、階段をあがったすぐ上に設置するのではなくて、50cm~1mくらい手前に設置する。
万が一、ヨチヨチ歩き時期にベビーガードへ突撃・突破したとしても、本人は階段まで行かないので落ちないし、ベビーガード本体も階段を落ちる可能性は低いはず。
50cm~1mも吹っ飛ばせるほどの突進力は幼児にはないからね(笑)
大体、ベビーガードを倒してしまった幼児はビックリしてその場で泣くので、突破後に階段へズカズカと歩いて行くこともまずないし。
その時期を通り過ぎてもう少し大きな子なら、今度は階段から落ちるほど何も分からないということもないしね。
メゾネットタイプは子育てにメリットが大きいよ。
早い段階で階段に慣れるので、マンション住みの子どもに比べると外出先での階段のリスクが低い。
ウチの中で階段トレーニングできるのは楽。
1-3Fという立体的な生活動線も脳の発育には刺激になる。
それに、下の階への迷惑行為やそれに起因する住人トラブルのリスクが低い。
幼児期のドタドタ足音や遊んでいる時のおもちゃガンガンとかね。
その頃の子どもはかかと着地でしか歩けないから、必ずドタドタと歩き、その”振動”が思った以上に下の階へ伝わる。
下の人に怒られるから静かにして、という言い回しも幼児教育的にはよくないという説もあるが、親の立場としてはつい言ってしまうもの。
隣りの人には配慮が必要だが、左右反転でお互いの階段同士が隣接している場合も多いので、それほど音は伝わらない。
とはいえ、質問者のお宅は間取りとしては1DKなので、子どもが育ってくると手狭になってくるはず。
28週だと引っ越しも大変だろうけど不可ではないかな。
新生児をかかえての引っ越しはかなりきついと思うので、更新時期や他の物件との比較などをして、転居も視野に入れるのもいいと思うよ。
子どもが入園する頃に購入・転居する予定ならこのままでいいと思うけれど。
回答ありがとうございます。
メゾネットでの育児は、騒音対策としてのメリットがあるんですね!階段トレーニングも出来るということも勉強になりました。
子どもが歩き出す頃(1〜2歳頃)は、さすがに狭いと感じ始めるだろうし、引っ越す予定なので、今の部屋を模様替えて工夫してみます。
メゾネットでのメリットを知ることができたのでベストアンサーを選びました。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
私は2児の男の子のママです。
初めての妊娠&出産&育児は期待も不安も大きいですよね!
私もメゾネットタイプのアパートで育児を経験しました。
そのアパートはリビングに仕切りの引き戸があったので、そことキッチンの入り口にまたぐタイプのネットと、階段上に突っ張り式のチャイルドロック付きベビードアを取り付けていました。
そちらは仕切りがないとのことなので、突っ張り式では強度が心配でしたら大家さんに相談して、取り外す時に補修することを条件にネジ式のタイプを付けさせてもらったり、リビングの広さに余裕があればベビーサークルを置くなどしてみては……。
私が妊娠中に滑ったのをきっかけに、階段にも滑り止めを付けました。
大人は不便ですが大切な子供の為ですし、いろいろ工夫して凌いでる間にお引っ越しの目処を付けられてはいかがでしょうか?!
参考になれば良いのですが……。
回答ありがとうございます。
メゾネットでの育児経験のある話はとても参考になりました。
子どもが歩き出す頃(1〜2歳頃)は引っ越す予定なので、それまでに安心して暮らせるような部屋模様替えをしてみます!
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「引っ越し」の多い人生を送っ...
-
引っ越しが寂しい気持ちについ...
-
4人家族で小さい子供が2人いま...
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
カーポート工事の挨拶について
-
家族に引っ越し先の住所を教え...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
大家さんへの挨拶
-
管理会社指定の引っ越し屋さん...
-
賃貸アパートに引っ越して2か月...
-
引っ越ししたけど前の家に帰りたい
-
アート引越しセンターで見積も...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
取り壊し立ち退きの家具家電に...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
教員採用試験合格者の方,引っ...
-
gooブログが終了してしまいますが
-
福岡市内の段ボールを無料で分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引っ越し」の多い人生を送っ...
-
引っ越しが寂しい気持ちについ...
-
騒音トラブルについて 先日、引...
-
引越し代の支給について。 国家...
-
1DKで子育ては迷惑でしょうか
-
大学進学後の1人暮らしについて…
-
一人暮らしを始めて…
-
4LDKの一軒屋に一人で住んでい...
-
隣の住人に悩まされています。
-
クリーニング店の上に住む
-
家の騒音
-
4人家族で小さい子供が2人いま...
-
引っ越し屋のアルバイトについて
-
賃貸のことで私はわがままでし...
-
教えてください。実家で親と同...
-
一人暮らしです。 56m2の2LDKか...
-
隣人の奇声…
-
引っ越し 転校
-
部屋の間取りについて、縦長?...
-
あるマンションに住んでいて
おすすめ情報