dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験が終わって入学まで暇なので何かの勉強をしておこうと思うのですが何かしておいたいいことっありますか?

それからtoeicかtoeflの勉強を始めようと思ったのですが、全然違うテストだということは調べて分かったのですが、大学生は普通どちらの試験を受けるのでしょうか?それから大学生で何点くらい取れればいいか教えてください!

A 回答 (1件)

TOEFLは、留学目的だと言われますが、学生の英語力の判定には一番最適な方法で、アジアを含め多くの大学生・大学院生が受験しています。

それによって留学の大学のランキングが変わってきてしまうからです。

ところが、この日本では、そのTOEFLの制作会社で、日本人用に作られたTOEICというものが、官民両方で支援していますので、やがて就職を迎える学生たち、また、どちらかというと、ネームブランドの低い大学では、こぞってTOEICを奨励しているようです。

経済学部や商学部の学生なら、大いにTOEICを受験して高得点を狙えばよいのですが、文学部やまして英文学の学生には、TOEICとは志向が違いますから、負担を強いることになるのではないかと懸念しています。また、大学によって、TOEIC補助講座があるようですが、英文学や英語学の教師などが教えたら、かなり頓珍漢なものになるのは避けられないと思います。(ここのカテゴリで何度もクレームを書いた人がいますが、ご愁傷様としか言いようがありません。)

一般学生で、TOEIC 600 点越えで十分ではないかと思うのですが、それは、大学によっても違います。あまり過度な奨励の仕方は、本来の学生のあり方を歪めてしまうのではないかと思います。英語ができるものが、必ずしも商売にも、経営にも長けているわけではないからです。

//大学別TOEIC平均スコアランキング//
http://toeic-town.net/university-toeic-ranking/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっておいて損するものではないのでとりあえずTOEFLを受けてみようと思います!
違いよくわかりました
ありがとうございました

お礼日時:2018/02/16 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!