
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
黒くなっているものの正体は酸化鉄(FeO)です。
鉄さびとも呼ばれます。貼るカイロ等の使い捨てカイロの中身は鉄、活性炭、水、塩、保湿剤等で、鉄が全体の約半分を占めています。カイロとしては、鉄が酸化鉄に化学変化する際に熱を発生させることを利用しています。
酸化鉄の除去は、錆び除去液で落とせるかもしれませんが、洗濯槽の材質が金属ではない場合、除去液で変質するおそれがあります。
一応、参考までに鉄のみに反応する錆び除去液のURLを貼っておきます。
http://www.tanimura.biz/catalog/rust_remover.html
また、排水溝に酸化鉄がたまり、つまりの原因になることも考えられます。
お気の毒ですが、洗濯機の買い替えも視野に入れておいたほうがいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
「やってしまった! 」カイロも一緒に洗濯してしまった時の対処法&正しい捨て方
http://tg-uchi.jp/topics/3182
洗濯槽に、カイロの中身の鉄粉などが付着してしまった場合は、洗濯機のメーカーに対処法を問い合わせてみてください。
洗濯槽を完全に乾かしてから掃除機などで吸い取る、少量の場合はガムテ―プに付着させる、などの方法があるようです。
コープの使い捨てカイロを洗濯物と一緒に洗ってしまいました。害はありませんか。
http://goods.jccu.coop/inquiry/faq/2016/04/post- …
洗濯機の底に鉄粉が見える場合は、拭き取るか、乾いてから掃除機で吸い取ってください。
その後、何も入れずに高水位で運転して鉄粉を洗い流してください。
詳細は洗濯機メーカーにご相談下さい。
基本「洗濯機メーカーに問い合わせ」と言うことです。
No.2
- 回答日時:
衣類等を入れずに水位を多めに設定して中がきれいになるまで何度か洗うと良いと思います。
カイロの成分は、鉄粉、活性炭、バーミキュライト等で中身の物質が付着すれば黒っぽくなります。
カイロは酸化作用を促進させて発熱させていますので、成分が金属部分に付着するとサビやすくなります。
なるべく早くキレイに洗いましょう。
すぐに洗濯機の故障に繋がるということは無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
5
うちは、乾燥付きの洗濯機です...
-
6
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
7
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
8
朝6時台から洗濯機を回すのは...
-
9
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
10
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
11
洗濯物を外に干すとへんなにお...
-
12
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
13
防水パンの小さい虫!
-
14
Yシャツの縮ませ方
-
15
洗濯機のアース線が長かったた...
-
16
洗濯機は横積みしても問題ない...
-
17
洗濯機に排水管から虫が入り込...
-
18
洗濯機の脱水だけができません。
-
19
洗濯機について
-
20
洗濯洗剤 混ぜても大丈夫?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter