プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

a=2 b=√2 c=√10 のとき、Cを求めよ。という問題を解いたところ、答えが135度なのですが、どうしても違う答えが出ます…
分かる方、解説も含めお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 言うのが遅くなりましたが、余弦定理の分野での問題です。

      補足日時:2018/03/06 17:10

A 回答 (4件)

余弦定理より


c^2=a^2+b^2-2abcosC
10=4+2-4√2 cosC
cosC=-1/√2
C=135
ちなみに135度は単位円で考えるもよし、または
cos45=1/√2 → -cos45=-1/√2
ここで、cos(180-θ)=-cosθ よりθ=45 とすれば
-1/√2 =-cos45=cos(180-45)=cos135
からでも求められます。
    • good
    • 1

辺aを下において、高さをh、Cから垂線までの距離をxとすると


x²+h²=2    ①
(2-x)²+h²=10  ②
②-①で
-4x+4=8
x=-1  ①に代入して
h=1 となる。
ので、C=180-45=135°

-1となるってことは、垂線よりB寄りにCがあるってことだからね。
    • good
    • 1

「a=2 b=√2 c=√10 のとき、Cを求めよ。

」が問題の全文ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません(汗)
△ABCにおいて次の問に答えよ。
が大問として載っています。

お礼日時:2018/03/06 17:04

図がないので意味不明。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

図は元々載っていません。

お礼日時:2018/03/06 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!