No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
0≦x≦1として、
Rn(x)の中かっこの部分は、初項1、公比-xの等比数列の第n+1項までの和
だからその和の公式を入れて絶対値をとると
|Rn(x)|=x^(n+1)/(1+x)になる。
0≦x≦1では1/(1+x)≦1だから|Rn(x)|≦x^(n+1)
したがってそこの2番目のヒントより0から1の積分は
∫|Rn(x)|dx≦∫x^(n+1)dx=1/(n+2)
そして1番目のヒントから
|∫Rn(x)dx|≦∫|Rn(x)|dxだから結局
0≦|∫Rn(x)dx|≦1/(n+2)でこの右辺はn→∞のとき0に収束だから
はさみうちの原理で
|∫Rn(x)dx|→0、n→∞
ゆえに
∫Rn(x)dx→0、n→∞
∫Rn(x²)dx→0 もまったく同じようにして証明できる。
(2)(ⅰ)
ヒントにあるようにもとのRn(x)の式の中かっこの部分を
0から1まで積分したものは(ⅰ)の無限級数の部分和Snになっているから
もとのRn(x)の式を0から1まで積分すると
∫Rn(x)dx=∫dx/(1+x)-Sn
ゆえに
Sn=∫dx/(1+x)-∫Rn(x)dx
ゆえにn→∞のとき(1)より∫Rn(x)dx→0だから
Sn→∫dx/(1+x)=log2
同じようにして(ⅱ)の無限級数の和=∫dx/(1+x²)=π/4
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
100点換算の仕方について教えて...
-
5
小学生の逆算、および移項が分...
-
6
9でわると4あまり、12でわ...
-
7
そこらじゅう?そこいらじゅう?
-
8
50点満点の6割は何点ですか?
-
9
因数分解 5x2乗+6x+1 …の様な...
-
10
四元一次連立方程式の解き方
-
11
ルービックキューブの昔風攻略法
-
12
【数学】3で割ると1余り、7で割...
-
13
2の100乗を9で割ったときの余り
-
14
分数と少数のある式でエックス...
-
15
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
16
y=|x^2-3x|+xの最小値は? この...
-
17
既約分数の解き方を教えてくだ...
-
18
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
19
150点満点の102点って何割ですか?
-
20
至急!数独の解き方を教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter