
大学の単位についてです。
春から大学2年生になるのですが、
1年の頃の春学期に24単位中4単位落とし、
秋学期は24単位中7単位落としました。
秋学期は必修が多かったので、必修科目を2つ落としました。
現在取得単位状況が36単位です。
卒業に必要な単位数が128単位必要です。
しかし、4年になったら卒業論文で基本的に4単位しか取れません。なので、あと2年間の間に88単位も取得しなければなりません。単純に学期ごとに22単位は取得しなければいけません。
そこで、このまま大学に通うべきか、それとも中退するべきかどちらのがよろしいと思いますか?

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私は仮面浪人をしており、4年で128単位取らないといけないのですが、1年次は最大46単位取れるところ、私は36単位でした。
必修は2つ落としました。英語と第2外国語です。
ただ、私の大学では集中講義という単位の上限に含まれないものを取りまくり、次は4年ですが、あとは卒業論文のみを残す状況となり、非常に楽です。
何が言いたいかって?
中退など言わず頑張りなさい!
No.9
- 回答日時:
2年間で90単位取りました。
落とした必修と来年度の必修の時間がかぶるのか確認をした方が良いと思います。
もし大学に目的がないのであれば、通っていても苦になりませんか?高卒でも働けるところは探せばあると思います。頑張ってください!
No.8
- 回答日時:
実際によく起きるので追加しておきます。
1年生の後期に必修を二科目落としたそうですが,これを2年生の後期に取れますか? 3年生の後期にも難しいかも。時間割が重なるとか,とらなければならない科目が増えるとかです。4年生の後期は卒論で目が回るくらい多忙でしょうね。4年で卒業したいなら,2年生の後期に必ず取る必要がありそうです。1~2年生の必修英語の単位2単位不足だけで,留年する学生は数年に一人はいます。No.7
- 回答日時:
普通大学であれば4年まで必要単位とればよいわけですから。
やめることは無いでしょう。 2年、3年、4年とあります。
2年からは必修単位は落とさない。 コマの許す限り、落とした1年の必修を再履修、
2年必修のコマ以外で1年に落とした必修を優先して再履修。
1年次の落とした必修は2年次コマがかぶって再履修できないこともあるかも。そのときは3年にまわす。
2年、3年真剣に勉強し、うめたコマはひとつも落とさないこと。
選択は一応コマで入れて、興味がわかない内容であれば、捨ててもかまいませんが、
必修はNO Choice. マストでそのときに単位確保。
履歴書上は2年終了しなければ中退とは書けません。
昔で言う教養の2年を修めてからのはなしです。
No.6
- 回答日時:
>4年になったら卒業論文で基本的に4単位しか取れません。
なので、あと2年間の間に88単位も取得しなければなりません。No.5さんも指摘していますが、これ、たぶん質問者さんの解釈が間違っています。
「4年生のときは卒業論文4単位しか取れない」のではなく、「卒業論文4単位は、4年生にならないと履修できない(1~3年生のうちに単位が取れない科目)」という意味だと思いますよ。
もちろん、卒論以外の単位はなるべく3年生までに取得しておくのが望ましいですが、単位取得のチャンスは4年生後期まで残されています。
1年生のうちは教養科目の語学で、半期1単位などの単位数が少ない科目が多いでしょうが、2,3年生以降は半期2単位の専門科目が増えますから、いまより単位を落とす科目数を増やさないように気を付けていれば、順当にクリアできるはずです。
質問者さんの早とちりだと思います。
もし心配ならば、学務課で確認して下さい。
No.5
- 回答日時:
はじめまして、元大学関係者です。
>4年になったら卒業論文で基本的に4単位しか取れません。
すべて順調に単位を取得できれば普通は4年は卒論だけです。
普通は単位を落とす学生もいまので、4年で4単位しかとれないなんていう大学は聞いたことがありませんよ。
1年の取得単位だけで中退するべきかどうかなんて、早とちりをしすぎです。
一度、教務課にきちんとご相談ください。
No.4
- 回答日時:
ここで質問しても意味がほとんどありません。
というのも,各大学・各学科で履修条件は異なるからです。ご自分が1年生の4月にもらった便覧(学生と大学の間の唯一の契約書)と,ガイダンス時に配られた教務関係の資料を隅々まで読んでください。たいていの大学で2年生から3年生になるときにバリアがあります。2年生までを(かつての教養部ですが)全学教育と称して教養科目をオファーしているからです。3年生から専門の科目が増えることになっています(というのは,4年制大学のかつての二期校レベル以上かもしれませんが,あなたの大学がどこか存じ上げないので)。まずそれをクリアしないと3年生になれません。また4年生で卒論をする研究室に配属されるためにも,条件があるのが一般的ではないでしょうか。大学なんて,勉強する場ですから,何も4年で卒業する必要もないので,好きな勉強を好きなだけしたらいいのです。卒業単位の 128 単位も「最小単位数」に過ぎませんから,もっとたくさんとればいいのです。僕の場合は,大学院ですが単位は要らないから授業は全部聴講させてくださいと先生にお願いして数科目は受講しました。もちろん卒業単位にはなっていませんから,成績証明書にも一切記述はありませんが,ノートはしっかりと残っています。いいノートです。
ということで,何をしたくて大学に入ったのか知りませんが,系統的に学問を学べる場は他にはありません。それは就職や生活には直接は役立たないかもしれませんが,人物としての幅を拡げる(簡単に言うと教養の幅を拡げる)には便利な場所であり,他には無い場所です。自分の人柄を高める必要が無いのであれば,とっとと退学して就職するなり,フリーターをすればいいのではないでしょうか。ま,もったいないとは思いますが,あなたの人生です。ご自分で決断しましょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は大学生の子供を持つ親です。親の考えも色々ですが、私は是非続けていただきたいと思います。
今通われてる大学に行きたくて努力した日々もあったのではないですか?
4年で卒業できなければもう一年頑張って単位を取ればよろしいかと…
長い人生一年や二年他人より勉強の期間が多くてもいいんじゃないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 明日大学の成績発表なのですが、1年で4単位、2年の春で6単位落としてます。2秋も2単位落としてそうな 6 2023/03/15 00:56
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68 4 2022/09/23 14:16
- 大学・短大 福岡大学に通っている文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか単位を取る事が 3 2022/07/25 15:42
- 大学・短大 福岡大学に通っています。文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか取る事がで 2 2022/07/25 14:52
- 大学・短大 大学生です。この夏から2年ほど休学し、留学に行きます。そこで質問なのですが、大学には一年で履修できる 3 2022/07/11 13:11
- 大学・短大 今年の春から大学3年生になりました。大学の先生から卒業可能単位数を取得したか質問されたのですが、私の 2 2022/04/23 20:29
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学一回生で取る単位が38は少ないですか? 時間割的に自分が取りたい授業の多くが2年から履修できるも
大学・短大
-
大学一年生です。 年間で40単位は少なすぎるでしょうか。 フル単は44単位で卒業まで124単位以上が
大学・短大
-
大学2年生までに80単位取っていれば、卒業の心配はそこまでしなくても大丈夫ですか?私の学科の卒業要件
大学・短大
-
-
4
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
5
至急!!大学1年生で30単位前後しか取れなくても残りの学年で挽回することは十分可能ですか? また単位
大学・短大
-
6
大学1年生ですが15単位しか取れていません。
大学・短大
-
7
大学の単位落としすぎているかもしれない
大学・短大
-
8
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
9
4年間で何単位取りました?
大学・短大
-
10
大学一年の前期で、10単位しかとれていないと、卒業は難しいでしょうか?
大学・短大
-
11
大学生です。 1年次に40単位を取得しました。 2年次で36単位分取ろうと思うのですが、少ないですか
その他(教育・科学・学問)
-
12
大学2年で取得単位が60です。 卒業までには124単位必要で、1度に履修できる上限は28単位です。
大学・短大
-
13
残り単位数36単位くらいだったら 大学3年生の前期って週何くらいで大学行きますか?
行政学
-
14
大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな
学校
-
15
明日大学の成績発表なのですが、1年で4単位、2年の春で6単位落としてます。2秋も2単位落としてそうな
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学って、基本的には毎日行く...
-
大学の単位
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学 履修していない授業
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
-
学校での試験でカンニング行為...
-
大学一年生です。本日大学の成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報