dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、教えてください!今マンションを買おうと思って,年収400万,妻も働いて年収250万,子供いません,これから子供を作る予定あります。35年のローンを組んで,月月の返済11万,駐車場入れて,水道ガスも入れてトータルで13万円かかると思います。皆さんは高いと思いますか? 買っちゃうと生活面が厳しくなりますか?

質問者からの補足コメント

  • 説明不足で申し訳ありません! 年収は手取りで400万,妻は手取りで250万です! マンションは2850万,35年のローンを組んで.月月の返済,管理費,修繕積立金,駐車場,水道ガス全部含めて13万です!

      補足日時:2018/03/15 22:17

A 回答 (7件)

No.4です。



> > 月月の返済11万,駐車場入れて,水道ガスも入れてトータルで13万円かかると思います。
> 11万の中に管理費と修繕積立金と駐車場が含まれています。あと水道ガス電気は2万円で計算しています。

最初の記載は「返済額は11万円で、これに駐車場代と水道・ガスを入れたトータルが13万円」でした。
これが「返済・管理費・修繕積立費・駐車場をあわせて11万円で、これに水道・ガスと電気を入れたトータルが13万円」と変わりました。
この事は質問者様の見込み、見積もりがいかに曖昧かを如実に示しているものと考えます。
加えて年収と手取りの違いもよく理解されておられないようです。
また、手取りというのはあくまで銀行口座に振り込まれる額であって給与引き去りになっていない生命保険や個人年金保険があったり、自動車保険があったり、積立預金などがあれば事情は変わって来ます。
また、毎月どうしても最低限必要なお小遣いもあるでしょう。その額を月3万円としても年間では36万円。年2回のボーナスでも3万円づつとすれば42万円。年間手取りが400万円ならその額が占める割合は10.5%。これを無視して良い比率と考えるかどうか。。。
車の維持費も月間走行距離(←通勤に使うか、車での遠出を多くするかetc.)、燃料の種類(←レギュラー、ハイオク、軽油)と平均燃費、車体の大きさと排気量(←車検時の重量税と毎年の自動車税)によってかなり違って来ます。国産か輸入車かで部品代(←単価と交換サイクルなど)や整備費用もかなり違います。

それにそもそも現在のお住いが賃貸である場合、月額幾らなのかというのも大きな判断材料です。
そういったことをきちんと視野に入れておられますか?


> やっぱり、厳しいですか?

悪いことは言いません。No.4に書かせていただいたようなことを奥様とじっくり話をしながら行って資料化してみてください。
ご自身ならびにご自身達が維持したい生活水準(←出来れば老後も含めた)も考慮してです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! とても参考になりました!

お礼日時:2018/03/16 13:27

手取年収なら余裕でしょうが総額ならやめといたのが良い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 年収は手取りです!

お礼日時:2018/03/15 22:13

妻が、妊娠し、仕事を辞めても、家族三人(赤ちゃん入れて)で食っていけるような返済金額にしておくことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 参考になりました

お礼日時:2018/03/15 21:29

そういった大雑把な見込みではなくもっとしっかり将来設計、資金設計をしましょう。


そのそも頭金は幾ら程度を考えておられるのか。
その場合、現在の収入と先々の収入の見込みから幾ら程度の借入が可能なのかを計算しましょう。
各種金融機関の公式Webサイトには住宅ローンシミュレーション機能がありますので、そういった物もうまく利用されるとよいです。

http://www.flat35.com/simulation/sim1.html
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/s …


ちなみにマンションの駐車場代と家の光熱費の合計が2万円という見込みは甘すぎませんか?
管理費や修繕積立費は考慮しなくてよいのですか?
お子さんの養育費、教育費はどのように考えられていますか?
お二人の老後に向けての資金設計はどうでしょう?
また、10年、20年というスパンでは給湯器の買い替えや水周りのリフォームなども有り得ますが、それにはそこそこまとまったお金の支出があります。
駐車場を考えられているという事はお車の買い替えもあるでしょう。

いろいろ考えるべきこと、年表形式の資料を作成して資金計画すべきことがあるかと思いますが。。。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!ありがとうございます! 11万の中に管理費と修繕積立金と駐車場が含まれています。あと水道ガス電気は2万円で計算しています。やっぱり、厳しいですか?

お礼日時:2018/03/15 21:22

妊娠、育児の期間は節約すればどうにか乗り切れると思いますが、


今後年収が上がらないのであれば、子供の教育にはあまり費用が使えないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2018/03/15 21:23

10年ぐらい待ったほうが良いと思いますよ その分貯金しておきましょう


これからどんどん人口が減っていき家が余ってきます(都市部以外は)
今もアパートは入居者が少なくなってきて経営が大変らしいです
だから家賃の値引き交渉すれば安く良いところへ転居可能だと思います
35年ローンはあまりにも長いです
あとマンションは修繕積立金というのがかかります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

35年間は長いですね! 慎重に考えないといけないですね! とても参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/15 21:24

ギリギリいけるかと思いますよ。

贅沢しなければ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!