
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文法的に説明できますね。
進行形は完了形と共に、時間的様態を表します。言語学でこれを「(時)相」と呼びます。時制とは厳密に言うと別物です。
現在進行形が近未来の予定を言うとは文法書にもよくあります。
話者の気持ちとしては、もうすぐやってくる、起こると分かっているなら、ただの現在形で言うより、向かって来る〈様態〉をつけ足して言いたくなるのですよ。
さっきから何度も電話をかけているのにおばさんたらぜんぜん出ない、というようなときにも She doesn't answer the phone じゃおかしい、She's not answering the phone だとネイティブは言います。See this forum discussion: https://forum.wordreference.com/threads/present- …
No.7
- 回答日時:
No.6です。
ご質問のTodayがなければ現在形でよいかということですが、間違いではありませんが、意味が多少変わってしまいます。
I don’t know when Tom comes to his office.
トムが(いつも)何時に出社するのか知らない。
I don’t know when Tom is coming to his office today.
トムは今日何時に出社するのか分からない。
No.6
- 回答日時:
ただの現在形だと習慣的なことに聞こえます。
例えば、What time does Tom usually come to the office? トムは通常何時に出社するの?
When does Tom take an afternoon break? トムは午後の休憩をいつ取るの?
これに対して、現在進行形だと、近い将来で、もうすでにその動作が始まっているような期待感が現れます。
What time is Tom coming to the office today? トムは今日は何時に出社してくる?
What time is Tom coming to see you? トムは何時にあなたに会いにくるの?
ご質問の文には、Todayが入っていて、いつもの習慣を聞いているのではなく、今日は何時ごろ来るのか、ひょっとしてもうすぐやってきそうな期待を込めて、現在進行形が使われるのだと思います。
No.5
- 回答日時:
現在形は習慣等を表すことが多いため、時を尋ねるwhenと供に使われると、日常的に、だいたいいつ頃のことなのかという雰囲気になる。
ここでは、文末にtodayと言ってるので、今日は、(いったい)いつ?という気持ちを表しているわけで、ピンポイントの時を表す進行形でしょう。
文法上の問題ではなく、意味上の自然か不自然かの問題だと思われます。
No.4
- 回答日時:
today だから現在形のようで、
あくまでも今日これからすること。
today で現在というのは「こんにち、現代」的な意味の場合など。
あるいは、たとえば今日水曜日で、
曜日によって来る時間が違って、今日水曜日は毎週いつくるか、
という習慣。
さらに、日本語では「~する」というのは未来の響きがあります。
日本語には明確な未来形というのがなく、
「でしょう」とか「つもり」などで訳出はされますが、
ただ「今日~する」とあれば未来のことを言っています。
でも、現在と思ってしまっている。
とにかく、今日これからすることなので、
未来の意味が必要、ここは予定というより、
すでに準備が進行中という感覚で、
未来のことを進行形で表しています。
進行形で未来を表すというのはよくあるのですが、
日本人的にはなかなかわかりにくく、
説明としては準備が進行中などと言われます。
be going to で未来を表すのもそこから来ています。
No.3
- 回答日時:
まだ起きていないけれど近いうちに起きると予測されている近未来のお話なので進行形もしくは未来系が必要なんですね。
現在形だと「今起きている」ことなので。
□
いつトムが仕事に来るかわからないです。(同じ職場の人視点)
I don't know when Tom will be coming into the office today.
I don't know when Tom is coming to the office today.
□
いつトムが職場にいくのかわからないです。(同じ職場に物理的にいない人視点)
I don't know when Tom will be at his office today.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 疑問詞 who の正しい使い方について 3 2023/06/07 19:33
- 英語 The bird will fly to the south when winter comes. 1 2023/05/05 08:20
- 英語 トランプ支持者の英短文です。文中ひとつ難解な単語があり日本語訳できません!お願いします! 4 2022/10/04 05:49
- 英語 this is where it comes from. という文をよく見るのですが、文法的に正しい 4 2022/07/15 17:25
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
would には~したいと 思う と...
-
この文のforは、どういう文法・...
-
will have finishedとwill finish
-
英語の過去分詞の質問なのですが
-
I would buy it.
-
will が入る文で、and で並列に...
-
then・過去進行形について教え...
-
there 構文における used to と...
-
I might have got lost.の意味
-
will come とwill be comeingの...
-
If it rains tomorrow,I wii st...
-
Our french teacher ( )here ...
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
in the +四季
-
例 の省略 ex と e.g.
-
personale informationにあるti...
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
introduce about...??
-
I am ~と I am a ~は何が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
will have finishedとwill finish
-
would には~したいと 思う と...
-
have gone upの意味は何ですか?
-
shouldn'tに「はずがない」の意...
-
~するのももっともだ。(may w...
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
英訳をお願いします
-
「過去の推量」は「will have d...
-
現在完了形で現在に影響が及ば...
-
will が入る文で、and で並列に...
-
He might be coming?について
-
時制について
-
助動詞について質問です。 must...
-
I would buy it.
-
英語の助動詞について質問です...
-
〜英語の現在完了について〜 「...
-
I might have got lost.の意味
-
正解が分からないので教えてい...
-
Our french teacher ( )here ...
-
助動詞mustの過去形について
おすすめ情報