dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助産師にはどうやったらなれるのですか?中学生女子です。
四年制大学→看護師国家試験、助産師国家試験→就職
というようにノンストップで行けますか?

大学の後に大学院や養成学校に行かないとなれないのですか?

また、助産師になれる学部や学科に行っても看護師にしかなれないことはありますか?成績優秀者だけしか助産師の授業を受けれない、など。。。

どなたかお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、補足です。
    大学の助産学専攻に行けば看護師+助産師の国家試験を受けれますか?

      補足日時:2018/03/30 14:55

A 回答 (3件)

看護師資格も助産師資格も取れるという、助産師になるコースのある大学でしかノンストップのコースはありません。


その場合、4年で受験資格が得られますが、看護師国家試験と助産師国家試験は同時受験になります。
ただし、近年は4年で両方取れる大学が減っていますし、そこに行けたとしても希望すれば誰もが助産師コースに進めるのではなく、希望者の10~15人程度の成績優秀者に限られてきます。

大学や短大の助産師専攻科になると、大半が1年のコースになり、看護大学もしくは短大や看護専門学校を卒業した後受験する必要があります。
もちろん大学を卒業したあと、1年もしくは2年掛けて大学院で資格を取るルートもあります。
    • good
    • 0

3年で看護師資格が取れるのは短大か専門学校しかないですよ。

    • good
    • 0

先に看護師次に助産ですね。



ちなみに
県の看護大学なら看護師3年かと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!