dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約破棄
慰謝料の請求について

プロポーズされましたが、先日別れました。
精神的にも傷つきましたので慰謝料の請求を考えています。
弁護士に相談することなど初めてですし
不安なので今回の場合、弁護士に相談して慰謝料が取れるかどうか参考までに教えてください。


彼との交際期間は3年9ヶ月でした。
その時はまだ正式なプロポーズはありませんが
結婚の意思はお互いにあり
結婚前提での同棲も決まっていました。
そのため私も仕事を辞めることになっていて
上司にも報告済みでした。

ですが引っ越し予定の3ヶ月前に彼がバツイチということを知りました。
その時の交際期間は2年半です。
彼から聞いたのではなく子供からの手紙で分かりました。

そのことを親にいうと今すぐに同棲は辞めなさい。と言われ仕事も辞めることになっていたので仕事を辞め、実家に帰りました。

その後、また一緒に住む日を決め動いていましたが、今度は籍が抜けていなかったと言われました。
抜けてない理由は実親と元嫁が離婚届を出していなかったとのことです。
本人は6年前に離婚したつもりだったので養育費として毎月お金も払っていました。

その事実を知り、また引っ越しは延期に。
私は実家に住みながら新しい仕事を始めました。
彼はその後、離婚を成立させ、プロポーズしてくれました。

次こそはと思いましたが
何を思ったか私は彼の携帯を見てしまいました。
そこで知った事実は
実親、元嫁が離婚届を出していなかったということは嘘でありただの別居だったということです。
つまり彼も婚姻関係だったことは知っていました。
そして借金があるという事実を知りました。


さすがに私も彼を信用できなくなり
好きな気持ちはありましたが
その後は喧嘩が絶えず彼もその喧嘩ばかりの関係に疲れてしまい振られました。

この約4年、彼から嘘をずっとつかれていました。
私は彼との生活を考え仕事も辞めました。
精神的にもとても辛かったです。


長くなりましたがこの場合、慰謝料は取れますでしょうか?
あと心配なのは、元嫁からするといくら別居とはいえ私は不倫相手になってしまいます。
このことがバレると元嫁からお金を請求される可能性はありますか?

A 回答 (4件)

この場合、慰謝料は取れますでしょうか?


  ↑
ハイ、慰謝料以外にも、会社を辞めたことに
対する損害賠償の請求も可能性があります。
弁護士とよく相談してください。



あと心配なのは、元嫁からするといくら別居とはいえ私は
不倫相手になってしまいます。
このことがバレると元嫁からお金を請求される可能性はありますか?
   ↑
既婚者であることを知らなかったのですよね。
知らないことに過失があれば、慰謝料を請求される
可能性があります。

過失の有無は、相手に立証責任がありますが、
二年以上も付き合っていて知らなかった、というのは
過失あり、と認定される可能性があります。
    • good
    • 0

慰謝料はもちろん請求してとれます。

会社を辞めなければ得られたであろう収入の半分は損害賠償請求をして支払ってもらえる権利はあります。慰謝料と、会社を辞めたために発生した収入源の賠償は別に考えて請求した方が良いです。その他、あなたが結婚準備のためにあっちこっちにと行動した費用、その他の費用も請求して支払ってもらえます。ケジメをつけるために、毅然と対応した方が今後のあなたのためになりますよ。
    • good
    • 0

貴女自身は携帯を覗いたり、手紙を勝手に見るなどの異常行動をしているのでそれを前面に出されると負けるでしょう。



喧嘩ばかりしていれば、破棄理由にはなります。

籍も元嫁が出す予定で出していないならそこまで罪になりません。
    • good
    • 1

慰謝料は取れるでしょう。



金額は分かりません。

相手の主張がここでは何も分かりませんから。

で、裁判をやって受け取る慰謝料が見合うかどうかですね。

弁護士費用、裁判費用、それなりの時間、弁護士とのやり取りなどなどとの関係です。

元嫁からの請求の可能性はあります。
一応、貞操権の侵害になってしまいますから。

ま、こちらの方も法廷で、ということになるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!