dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腰痛に悩まされています
背中下部の中心が主に痛いです


背骨を支える役割のある筋肉を中心に鍛えたいのですが、インナーマッスルを鍛えるのかアウターマッスルを鍛えるのか
何から始めたら良いでしょうか?
背中周りの筋肉はぶよぶよ状態です

A 回答 (3件)

同じような腰痛と背中の痛みを抱えています。


ショウTさんの背中の痛みは胃の後ろ側付近ではないでしょうか。
腰椎もですが、胃の後ろ付近の脊髄も悪いのだと推測します。

確かに筋肉を鍛えて脊髄を保護するのはいいのですが、腹筋運動等で悪化するとも言われています。
普通に状態を起こす方法は悪化、痛めるとされます。
腹筋するなら、寝たまま足を腹に引き付けるタイプにすることで腰椎付近を痛めません。

また、へそから下の腹直筋が硬直しやすいので、腹這いから上体を反り上げてストレッチ。
つまり、ウイルソン体操です。または、反り返り運動これは効果があります。

痛みには、鍛えるよりも、ストレッチで柔軟にすることの方が効果的と思います。

それから、最も効果があるのはジョキングと言われます。
ある大学の調査では長距離ランナーが一番、腰椎、脊髄がきれいだそうです。

確かに、走ると腰の後ろ側の腰背筋が伸びたり収縮したりしますので、鍛えと柔軟性に良いのだと思います。
毎日、15分程度を続けることで、かなりの効果を実感しています。

グレイシー柔軟体操。
ブラジルのグレイシー柔術家一家の体をほぐす体操です。
足を少し開き、腕を少し曲げて体の周りに振ります。
腕で振る、体で腕を振る。自由に腕を振る等です。

エアー縄跳び
縄を持たない縄跳び。1日合計、500回が目標。体調を整えます。
腹回りの脂肪が落ちる最高の運動です。ふっきんでは落ちません。

まず、ジョキングから始めるのがよいとおもいます。

効果があるのはわかっていても、続かないのが常ですが。
    • good
    • 0

こんにちは。

私は他の事で漢方を試していますが、腰はこの症状だったら、
慢性的にシクシク痛い動かすと痛いが、休むと楽になる冷えるととくに痛い手足が冷たい疲れやすい
なら
漢方は牛車腎気丸料
だそうです。もしかしたら漢方で体質改善ができて、腰痛も治るかもしれませんよ。
    • good
    • 0

腹筋と背筋、両方鍛えてください。

背筋は普段の動きである程度は鍛えられますが、腹筋は意識しないと鍛えられませんし、衰えるとギックリ腰になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!