dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。私は今卒論執筆中で、1日中パソコンの前に座らざる得ない状態です。元々腰が弱いせいか、座って1時間もしないうちに腰(というかおしり?)がだるいような痛みに襲われます。
オマケに最近おしりから太ももにかけて、肉が付いてきたように感じます。
長時間椅子に座り続けていると腰やお尻まわりはどうなってしまうのでしょうか?やはりそこにカロリーは沈殿するものなのでしょうか。

あと、長時間座り続けることができる姿勢も、知っている方がいれば教えてください。ちなみに、座っている椅子はデスク一般的なデスク用の椅子です。
変な質問ですみません;;

A 回答 (3件)

最近囁かれてる「エコノミー症候群」は何時間も座り続ける事によって圧迫された血管に血栓が出来ると言う物ですが、椅子に座っていると太ももの裏と椅子に挟まれた血管が圧迫を受け易いです。

「おしりから太ももにかけて、肉が付いてきたように感じます。」と言う事なので、この傾向が強い様に感じます。足の下に台でも置いて少し圧を逃がしてあげるのも手ですね。長時間座るコツは、立っている背骨がS字型のカーブを描くのと同じ状況を作って上げる事です。座ると背骨が丸まってC字型の形になる人が多いので腰の裏に何かあててC字にならない姿勢を作る事です。そういった事に力を入れてる椅子も有ります。総合的に考えて椅子に浅く座って背筋を伸ばすのが良いのかもしれませんが、参考にして頂いてご自分で研究してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血管が圧迫を・・・思っていた以上に負担がかかっているのですね;;
そして多分私はC字型です・・・・。
親切丁寧なアドバイスをありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2005/08/21 03:28

多分カロリーは沈殿しないですよ。



なお、正確な解答は「教育 > 生物学」カテゴリで質問すればすぐに得られると思いますので、いちど試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!気になるのでそちらのカテゴリで探してみます。

お礼日時:2005/08/21 03:09

どうなるかは人によると思うのですが、私の場合、首、背骨、腰にだるさや痛みが出ます。


使わない筋肉は当然、衰えていきますので、気になるようなら卒論の合間に、軽い運動をしてみてはどうでしょう?
長時間座り続けるなら、座面が前に傾斜していて、膝をもうひとつのサブの椅子で受け止めるタイプの椅子はどうでしょう?(←名前がわかりません)
背骨が伸びて正しい姿勢がとりやすいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり肉は運動不足の賜物ですよね・・・。何だかしょうもない質問をしたみたいで少し恥ずかしいです。。体、動かしてみます(^^;)
椅子のことですが、かなり座り心地がよさそうですね。姿勢も保てそうです。探してみますね!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/08/21 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!