プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フーリエ変換の問題です。
写真に問を載せました。
FとGは写真にない問で自分で求めた解です。

自分なりに解いてみた結果
k = 2π
となったのですが、2問目のFとGの関係がわかりません。問題として問われるぐらいなので何か明白な関係があると思われるのですがわかりません。
回答お願いします。

「フーリエ変換の問題です。 写真に問を載せ」の質問画像

A 回答 (1件)

フーリエ変換の一般式をF(ω)=1/√2π∫f(x)exp(ーiωx)dxとして


たたみ込み積分 h(x)≡∫f(x-y)g(y)dy とした時
h(x)のフーリエ変換は
F(h(x))=H(ω)=∫exp(ーiωx)∫f(x-y)g(y)dy dx
       =∫exp(ーiω(x-y))f(x-y)dx∫exp(ーiωy)g(y)dy
       =∫exp(ーiω(x-y))f(x-y)d(xーy)∫exp(ーiωy)g(y)dy
       =kF(ω)G(ω)
∫f(x)exp(ーiωx)dx=√2πF(ω)としたので、∫exp(ーiωy)g(y)dy=√2πG(ω)
よって、k=2π
たたみ込み積分 h(x)≡∫f(x-y)g(y)dy は制御工学でよく使われています。
yの時g(y)と言う信号を回路に入力し(x-y)後、回路にf(x-y)と言う信号を回路に入力した場合
の信号の減衰曲線の面積を求める式です。この式をフーリエ変換すると
H(ω)=2π(g(y)のフーリエ変換)(f(x-y)のフーリエ変換)=2πF(ω)G(ω)
F(ω)とG(ω)が既知であれば、たたみ込み積分は2πF(ω)G(ω)で表されると言う意味です。
F(ω)=1/ω√2/π(sina/2*ω) G(ω)=√2/π(1-cosaω)/ω²

たたみ込み積分のH(ω)の展開式は=2π(1/ω√2/π(sina/2*ω))(√2/π(1-cosaω)/ω²)となると言う意味です。
F(ω)もG(ω)もωの関数なので互いに従属変数の関係になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!