プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

都内のワンルームに引っ越して2ヶ月ほど経つのですが、設備不良と近隣の騒音に悩んでいます。

・入居して3週間ほどお湯がちょろちょろしか出なかった。
・ドアの建て付けが悪く開ける時も閉める時もガガガッとこすってやっと開く(音も大きい)
・下水の匂いがする。(眠れないほど臭い時もある)
・コバエが20匹ほどユニットバスにおり、部屋にも来る。

お湯の件とドアの件は対応してお湯は完全に出るようになりましたが、ドアは再発しています。


加えて一回に住む(僕は二階です)おじさんがクセがあり、ほぼ毎日
早朝のお経、
アコギの弾き語り(イマジン)
吐くような咳
よく吐いてます。(嘔吐の声がすごく聞こえます)
音が目の前にいるかのように上下は筒抜けで、隣は全く聞こえません。

正直住み直しをしたいし、この2ヶ月ろくに眠れていません。
ただお金持もなく半年はこのまま過ごさないと引っ越しは難しいと思います。

不動産のエイブルに相談したところ近隣の件は自分で解決せよとのこと、設備の件は業者を手配するとのことでしたが、僕がこれだけ時間と労力を使って直すからいいだろうと言われるのは納得できず、何かいい方法はないかと考えています。
下のおじさんの件もどうしていいかわかりません。

住む場所が落ち着かないとここまで疲弊するとは思ってもみませんでした。これは体験しないとわからないことだと思います。本当に困っています。
アドバイスいただければありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • 他の回答で騒音にはテレビをつけて対応とありましたがそのレベルでなくて、テレビの音も直接伝わるレベルで、音量感がよく掴めません。

      補足日時:2018/04/22 02:07

A 回答 (1件)

これは気の毒にね。


心中お察しする。

結論から言えば、これはツイてなかったということになる。
質問者に過失はないのだが、他の関係者にも軽微な過失はあるだろうが重い過失がないために、ご近所さん同士のお互い様ということで片付いてしまうから。


法的なところでいえば。

【1Fの住人】
早朝のお経、 → 深夜早朝は迷惑行為なのでアウト。ただし音量による。
アコギの弾き語り(イマジン) → 音楽器使用OKのマンションならセーフ。もちろん常識的な時間帯・音量が前提。
吐くような咳、よく吐いてます。(嘔吐の声がすごく聞こえます) → 生理現象なので深夜早朝でもセーフ・・・というか仕方ない。

【貸主】
給湯器 → 補修したので貸主の修繕義務を果たしているのでOK
ドア → 補修したのでOK。こういった建てつけについては調整などそのつど対応することで修繕義務をクリアしているものと考えられる。
小バエ → 建物のせいもあるかもしれないが、基本的には入居者の住み方と維持管理による
下水の匂い → 漠然とした匂いであれば完全に消すことのできない建物の生活臭なので修繕義務はない。配水管の不具合によるものであれば修繕義務はあるが、被害(匂い強さ)に対して修繕費用が著しく高額の場合は修繕に代えて家賃の減額など交渉もアリ。

古いマンション・アパートではこういった不具合があることが少なくない。
その点を加味してて安めの家賃設定をすることで、貸主の修繕義務の軽減(修繕に代えた家賃減額)という効果があるものと考えられている。

【エイブル】
仲介会社かな?
賃貸契約だけで建物の管理までは請け負っていない場合や、近隣対策は業務外であれば、本件は無関係となる。
設備業者の手配をするだけwで近隣関係は入居者が解決ーーーというのは妥当な対応。

【入居者(質問者)】
受忍限度(一般人なら我慢できる限度)を超えるかどうかで、質問者の今の悩みを振り分ける。
受忍限度を超えているものについては貸主・管理会社・近隣住人に対して、適切な方法で改善を求める権利はある。
誰かが代わりにやってくれるものではないのが留意点。

設備に関しては補修を求めているし、下の階の騒音苦情を管理会社(エイブルは仲介会社?)へ伝えたのでまずはOKだと思う。
エイブルの助言では近隣対策は自分で行えとのことだが、入居者間で騒音の話をすることでトラブルになる恐れもある。
本件では貸主へ連絡して、貸主から1F住人へ注意をしてもらえるようにお願いするといい。
前述のように咳はどうしようもないが、読経の声を低くするように宗教の自由を侵害しない程度に要求したり、楽器演奏や歌は近隣から苦情が来ているということで禁止してもらうなど。


こんなところかな。
本件の場合、特筆する点は「咳」
これはとても対応が難しい問題。
咳やイビキなどは体質や病気など生理現象であり、本人の意思ではどうにもならないことから、咳やイビキを迷惑行為とすることは体質や病気の人に対する差別にあたる恐れがある。
咳やイビキを抑える薬もあるが、他の病気との兼ね合いで服用できない人もいるから。
こういう人の近隣へ入居してしまった質問者はツイてないとしかいえない。

下水の匂いについては、ワンルームという間取りが影響している可能性もあるかも?
ワンルームと1Kの違いは、居室とキッチンなど水周りとの間にドアがあるかどうか。
ドアによって匂いや湿気をある程度遮断できる。
ワンルームにはそれがないので匂いや、冷蔵庫の音などが気になるというケースが多い。


余談ながら。

下水の匂い対策。
大体が下から上がってくる匂いなので、ロフトや高めのベッドで寝ることで就寝時の匂いが気にならなくなることもある。
使わないときには排水口にフタをしておくことで上がってくる匂いを軽減できる。
排水口に定期的に洗浄剤を使用することでも軽減するがお金もかかるので、代わりにお湯を流すことでも殺菌消臭効果がある。

騒音対策。
他室の音を聞こえなくする方法は存在しない。
その代わり、気にならないように他の音で紛らわせる方法がある。
質問文にあるTVの音もそのひとつ。
飲食店のBGMには他の席の会話や食事の音を紛らわせる効果があることで有名。
それと同じように室内でBGMを流す。
他の部屋の音を聞こえなくするためではないので、音量は他の部屋の苦情にならない範囲で。
自分にうっすら聞こえる程度に流しておけば、下の階の咳の音が以外に気にならない。(聞こうとすれば当然聞こえるが)

就寝時には、枕元で小さな音量でBGMを流す。
歌だとそれが気になってしまうこともあるので、歌のないインストゥルメンタルや波など自然の音のBGMがおすすめ。
苦にしないならイヤホンで聞くのもいい。
これで他の部屋の音が紛れるので就寝中に目が覚めることも減る。
ただし、完全に他の音を遮断してしまうと、火災など緊急時の際に逃げ遅れる恐れがあるので注意。

また、床に近い高さで就寝していると下の階の音は特に気になる。
ベッドを使用するといいと思う。
いまがベッドで気になるなら、下が収納になっているベッドや、下が机椅子のあるパイプロフトベッドなど高さのあるものへ変えてみるのもいい。


いろいろつらいと思うが、この不運を乗り切ってタフな単身者になってくれ。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
エイブルは仲介会社です。
建物の管理もこの物件は不動産のエイブルが管理しています。

おっしゃる通り受忍限度の話にどうしてもなってしまい、他人に話すとどうしてもよくある話で終わってしまいます。この件で痛いほどよくわかりました。
こちらとしては決して下の階の方が悪いということは言っておらず、初めは建物の構造の問題だと思いましたが(向こうもこちらの音にがまんしているかもしれないし)、それを変えれるわけもなく、我慢もできず管理会社に改善を要求しています。

他の件については家賃の引き下げを要求していて、これから話し合って行くところです。

気持ちを察していただいただけでも助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/30 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!