dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業務ソフトウェアの保守をやってますが、お客様から、よく修正の依頼をうけます。相手が大手であり、泣く泣く受けている状態ですが、本来、保守ってバグではない修正依頼を受けるものなのでしょうか?
皆さんの見解をお聞かせください。

A 回答 (7件)

>保守ってバグではない修正依頼を受けるものなのでしょうか


一番最初にシステム設計書があると思います。
画面の設計書や帳票の設計書があるはずです。
なければ、システムの見積もりやシステムの仕様書が書けないと思います。
その中に記述されていない修正は、当然有償になると思います。
しかし、私の住んでいる田舎では、設計書なして、契約をしてくる営業がいますので、追加仕様なのか、変更仕様なのかはたまたバグなのかわからず、やらされている会社がありますけど。
    • good
    • 0

少し、質問の内容が詳しく記載されてませんので、正確な回答は致しかねますが、いろいろなケースがあると思います。


まず、そのシステムの保守に携わった経緯によって、変わる場合もございます。
そのシステム開発から保守までをまる受けした場合ですと、バグ、設計ミスによるシステムの改変も含まれて、契約されてる可能性もございます。
そうした場合ですと、バグであろうと、システム改変もやらなくてはなりません。
それと、「保守ってバグではない修正依頼をうけるものなのでしょうか?」という問いは、何処からお聞きになられましたのでしょうか?。
そもそも、保守とは、システムを円滑に運営管理を行う為のサポートであって、バグ修正&リカバリーも含まれます。
その保守されていらっしゃるシステムにおける修正とは、新機能追加なのでしょうか?。
それとも、完全ではないシステムの改変なのでしょうか?。
新機能追加であるとしたならば、当然、これは、相手が、大企業であろうと、契約交渉の余地ありで、それに見合った見積もりを算出して、お金を請求するべきです。
確かに、今の時代は、数年前とは比べ物にならないほど、ユーザーの要求は技術革新の向上に比例して厳しくなってきています。
ゆえに、本当の意味での修正なのか、機能追加なのかがはっきりしない状態もあるかと思いますが、しっかりとした原価意識を持ち、判断致しましょう。

まず、契約内容を再度、確認して頂く事をお勧め致します。

あんまり、ユーザーの要求ばかりをのまずに身体を壊さぬように頑張って下さい。
    • good
    • 0

何について困っておられるのかというのが2とおり考えられます。


(1)保守してもお金がもらえない。
(2)お金はもらえるが、修正依頼が多くて忙しい。
お客様の依頼どおり作ったのに、後で修正依頼が来たのであれば、それは料金をもらうべきでしょう。契約がそうなってないのであれば、見直したほうがよいですね。
お金はもらえていて、忙しさの問題だとすれば、これは保守側も工夫の余地がありますね。ある意味ビジネスチャンスなのですから。人員を増やすなど。ただしあまりにも短期でやってくれと言われると困りますね。必要性と優先順位を、お客様と十分調整しないといけません。そういう信頼関係を築くのが理想ですね。それがchar_a さんの役目かどうかはわかりませんが。
    • good
    • 0

持っていき方次第で、「泣く泣く受けている状態」ではなく、儲かるビジネスになる可能性があると思います。

    • good
    • 0

他の方がおっしゃるように保守契約の内容にもよると思いますが、営業的には断りづらい面もあるでしょう。



それ以前に、「よく」依頼を受けると言うことは、本来の要求定義がマズイ、受注の段階で意思の疎通が取れていない、という問題点にもつながるのではないでしょうか。

一応、問題は問題として、管理者に伝えて指示を受けるべきでは、と考えます。
    • good
    • 0

修正の依頼とは、つまり仕様変更の要望ということでしょうか。


ソフトウェアを使っていて、仕様を直してほしいというのは使っていれば使っているほど感じてくるものなのでしょう。
保守の一環としてはこのような仕事もあると言えますが、その依頼を受けた分、しっかり利益を得ていればよいのかなと思います。
    • good
    • 0

>本来、保守ってバグではない修正依頼を受けるものなのでしょうか?



どういう契約になっているのでしょうか?

バグではない修正はカスタマイズでお金とってもいいと思いますが、あとは営業しだいかも知れませんね。

戦略的に、その会社の要求はなるべく聞く方向で、ということであればしょうがないかと思います。

社内で、修正はきっちり費用頂きましょう、という風潮になっているなら、変更内容、工数など報告しておいた方がよいかと思います。請求するか、おまけするかは営業の判断かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!