dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先の給料が長期休みなどで、不定期に入っている時、ほぼ毎回、一時間か30分ぶんの給料が少ないです。一回目や2回目、明らかにおかしい労働時間が30分で刻まれている時などは言ってたのですが、それでも最近、言っても自分の計算よりまだ1時間分足りないなぁということがありました。(自分の給料はシフトボードというアプリで管理してます。)
今月も明らかに30分で労働した覚えがなく30分ぶん少ないと思ったので相談しました。
今更なんですが、こんなに言ってたらクレーマーのように思われてないですか?私以外の人は曜日も時間も固定で働いていて、こう言ったことを相談してるのはほかのバイトの人ので一度しか見てません。それはひと月で何時間ぶんも違うかったらしいです。
やっぱり一時間や30分くらい諦めるべきですか?私のバイト先では一時間分でランチが食べれるくらいで学生としては惜しいです。またネットで似たような質問を探しても皆、結構額が違ったときの場合ばっかりでした。

・一時間、30分くらいなら諦めたほうがいいのか?
・(給料がおかしいことについて)相談する際の良い言い方

以上、二つのことに関して教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 時間は確定していません。そのうえ、人がいなかったら残業をするような感じです。
    だいたい5時間なんですが、学校が長期休みの時は7時間の日、8時間の日も結構あったりします。それを担当の方がタイムカードを見てパソコンに打ち込んでいるようです。
    説明不足でした。すみません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/03 19:54

A 回答 (3件)

まずは時間に関係なく諦めたら駄目です フタツメ 直接担当者もしくは責任者に 指摘して見てもらうことです それは当然の 権利ですので

遠慮なく聞いた方がいいですよ 納得しないまま働いても仕方がありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
肯定してもらって、少し楽になりました。
自信を持って聞いていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/03 19:56

タイムカードはないのですか?


アプリを使っているとしてもバイト先が15分きざみなのか10分、5分きざみ方によって大分変わりますよ。

アプリ管理なら、自分の判断になってしまうのでバイト終了の判断がバイト先とのズレも考えられます。
例えば、仕事終了時、あがり宣告時、着替え前、着替え後、お店を出るなどタイミングが色々考えられます。

まずはバイト先と自分のズレを確認する事が第一。
タイムカードがあれば確実なのでなければ、導入を提案する。
本当に足りなくて、それを証明できる物があれば諦めずに言うべきです。
ただし、自分管理のアプリは証拠にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイムカードはあります。給料計算は担当の方がタイムカードを見てパソコンに打ち込んで計算していると聞いたことがあります。
給料が合わなくて相談し、相手の間違いが見つかり、結果、足りないぶんを支払ってもらうということが毎回です。なので遅刻も覚えがないし、今回も相手の間違いだと思うのですが…

今月の給料が思っているのに修正されなかったらタイムカードを見せてもらおうと思います。
また、諦めずにおかしいと思えば言っていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/03 19:47

バイトは時間確定ですよね?



何時から何時という事ですから、貴方の時間管理にミスがあるのでは?

10:00上がりで貴方がダラダラとして10:30分になってもその30分はカウントされませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!