
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
X^2+(K+1)X-(2K^2+7K+6)=0 ← 3項目を普通にたすき掛けで因数分解
=X^2+(K+1)X-(K+2)(2K+3)=0 ← 全体をたすき掛けで因数分解
=(X-(K+2))(X+(2K+3))=0 ← 解がもとまった
X=K+2,-2K-3
片方を2乗して他方と一致する条件でKを求める
(K+2)^2=-2K-3
K^2+4K+4=-2K-3
K^2+6K+7=0
K=(-6±√(36-28))/2
=-3±√2
(-2K-3)^2=K+2
4K^2+12K+9=K+2
4K^2+11K+7=0
(4K+7)(K+1)=0
K=-7/4,-1
答え K=-3±√2,-7/4,-1
手順は面倒ですが因数分解の練習と解の公式を覚えているかどうかが題意のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 xの2次方程式4x2+(k-1)x+1=0がただ1つの実数解をもつような、定数kの値を求めたいです。 5 2022/05/27 22:14
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 数学 解答五行目 模範解答は -(OA→+OB→)を絶対値をつけ二乗しているのですが 絶対値つける意 3 2023/06/29 17:47
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 ラグランジュの未定乗数法を用いる問題 3 2023/05/15 14:48
- 数学 虚数単位:i、この4乗根を求める解答したものの疑問です。 1 2022/10/25 00:43
- 物理学 誤差の問題についでです。 yがy=A+Bxの上に乗ると予想でき、以下の4個の測定値 (2,3.2±1 2 2023/04/25 00:54
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 xの2次方程式x2+5x-2m+1=0が異なる二つの実数解をもつような定数mの範囲を求めたいです。 2 2022/05/27 22:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
131.3次方程式x³-3x²+2x+4=0の...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(a+b+c-d)²+(a+b-c+d)²-(a...
-
平方完成
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
次の問題をお願いします! ∠BAC...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
a + b + c =0のとき a の2乗+ c...
-
放物線y=x^2を平行移動したもの...
-
y=x^2-4ax-3a-2がある。ただし...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
数学2 軌跡の問題について なぜ...
-
aの二乗+bの二乗=5の問題について
-
この式の因数分解のやり方を教...
-
nを自然数とする。 3辺の長さが...
-
数学Aです 正七角形について 3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
30x+17y=5 この方程式の整数解...
-
kを整数として一次不定方程式 1...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
曲線y=X^3+X^2-1の接線で、原...
おすすめ情報