アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理の有効数字について
初速度10m/sの車が加速度1.2m/s^2で加速する。
速度が16m/sになるのは何秒後か。
という問題で、私は有効数字2桁だと思ったので5.0秒後と答えたのですが、正解は5秒後でした。
なぜですか。

A 回答 (4件)

v(t) = 10 + 1.2t


なので
 v(T) = 10 + 1.2T = 16
→ T = (16 - 10)/1.2 = 5

>私は有効数字2桁だと思ったので5.0秒後と答えたのですが、正解は5秒後でした。

この与えられた条件下では、有効数字2桁で 5.0 秒とするのは間違いではありません。有効数字を考えずに「5秒後」とするのも間違いではありません。
ただし、「正解は5秒後」で「5.0秒後は間違い」とされたのなら、それはおかしいですね。
    • good
    • 0

No.1です。

有効数字の考え方をこちらの回答に書いてありますので、参考にしてください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10491262.html
    • good
    • 0

この問題では、時間の有効数字が設定されていないからです。


といういか、すべての数字について有効数字の概念が導入されていません。

たとえば10m/sは有効数字1桁です。
位取りの0は有効桁に含まれません。
これを2桁にしたかったら1.0×10¹と表記するしかありません。
16m/sは2桁です。
1.2m/s²も2桁です。

時間については数字すら出てきません。

このようにバラバラなのは、これが観測を前提とした数値処理の問題でなく、
単なる公式習得のための問題だからです。
単純な計算問題であれば有効数字を考える必要はありません。
    • good
    • 0

>たとえば10m/sは有効数字1桁です。


いや、それは無いです。2桁ですね。
原則書かれている数字は有効な数字
例外は、整数部が0のときの整数部の0と、
それに続く小数部の0です。

なので有効数字ー桁で1万を表すときは
10000→NG、 1 x 10^4→OK
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!