dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、なぜ働くのでしょうか。

生活するだけでは、生活保護受ければできますし
ホームレス生活でも生きていくことはできます。

なぜ働くのでしょうか?

皆さんのキャリア成形などもお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • なぜ働いているのかなど、ご自身の意見をお聞かせください。生活保護が税金であるなど制度の仕組みの説明はご遠慮ください。

      補足日時:2018/05/27 01:29
  • できれば、個人的な意見で働くということはどういうことなのかも、お聞かせください。

      補足日時:2018/05/27 11:52
  • キャリア成形とは、仕事を中心とした、人生設計のことです。

      補足日時:2018/05/27 18:42
  • 国のために働いているという回答が結構あり、驚いています。

      補足日時:2018/05/28 19:08
  • ただ生きていくための労働で又は、国のための労働では、仕事を選ぶ必要はないと思いました。
    そういう人は仕事を選んでないということでしょうか?

      補足日時:2018/05/29 01:21
  • ちなみに日本は、労働階級の方が多いのでしょうか?

      補足日時:2018/05/29 01:41

A 回答 (56件中21~30件)

驚くも何も、勤労は憲法にさだめられた義務です。

小学生でも知っていることです。義務だから働く。それ以外に理由などありません。働いて税金を収めるのも義務ですね。そうやって、近代国家では、個々人が一定の役割を担うのです。勤労して税金をおさめ、その税金を使って、国という単位で社会をうまく運営する。ベストかどうかは別として、それが、ベターな方法だと、今はなっているってことです。昔の無法地帯にもどりたいですか?国家という枠組みができるまでは、常に食料を奪い合い、戦争と隣合わせ。自身や自分のコミュニティの安全さえ確保できなかった時代と比べれば、少なくとも今の国家が、役割分担としてベターな方法であることは、誰にでもわかります。(いまでもそういう無法地帯はたくさんありますね。)

さて、人間が何かを食べないと生きていけない存在であることを考えれば、働くもの食うべからず・・・という単純な原理はわかると思います。そのために、かつては狩猟、その後農耕にとって変わられ、数千年の文明の発達を経て、近代国家にたどり着きます。特に、資本主義、自由主義の近代国家においては、全員に勤労の義務を課し、働いて、稼いで、税金を収めて、その税金をうまく分配して国を運営し、その国の枠組みの中で、人々もよりよい暮らしを目指す・・・。この原則からは、だれも逃げられないということです。

働かずに生活保護ですか?バカを言っちゃいけません。生活保護は、働きたくても、事情があって働けない人のために、社会が用意したセーフティーネットです。国がなければ、生活保護さえできません。そして、もし国民全員が生活保護になれば、原資がなくなり、国はすぐ潰れます。国家の仕組みが、適正に機能してはじめて生活保護である・・・・あたりまえのことです。

なんのために働くかは、道徳的、哲学的、個人の思想的・・・いろいろ答えはあるでしょう。そのどれも正しいと思います。でも、それ以前に義務である原則を無視して何を語っても、それは単なる言い訳にすぎません。働くもの食うべからず。それがシンプルに働く理由です。

いやなら、日本を出て、国家の枠組みからはずれ、たった一人で、誰の力も借りずに、自給自足で生きていくしかありません。
そんなことができるか、考えればすぐわかることだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

憲法に定められてなかったら、働かないということでいいですね。

お礼日時:2018/05/29 01:11

生活保護もいつまで続くかわからない世の中なのに?


財源尽きてるのに死ぬまで貰えるかな??
貰えるなら確かにそっちの方が楽かもしれないし選びたいかも。
ホームレス??食べ物とかの調達分からないから無理かも
冬も寒いのにベンチとかトイレで寝ている人いるけど個人的には無理かも。
少しでも贅沢したいし美味しいもの食べたいから働くかな、アリとキリギリスの話あるけど損してもいいから蟻でいいや
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2018/05/29 01:14

>生活するだけでは、生活保護受ければできますし


その分、制限がかかる。
窮屈。

>ホームレス生活でも生きていくことはできます。
女なので、ホームレスだと強姦など性犯罪に巻き込まれる可能性が上がる。
ホームレス生活を進んでやりたいとは思わない。
たいした収入もないので何もすることがない。


仕事するのは生きる為だけど、その「生きる為」というのは、
ある程度自由があって、
趣味も好きにできて、
ある程度安定してるもので、
そういうのを求む。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2018/05/29 01:14

生活保護を受けるには車も持てないし貯金もできません。


うまくやってる人もいるのでしょうが、バレたら返還など面倒です。
働かなくても制限なく不自由な生活ができるなら働きませんー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2018/05/29 01:15

在り来りですがQOL(クオリティオブライフ/生活の質)の為です。



生活保護受給は本当に困っている方だけが受けるべき保護法ですし
楽が出来るといっても働ける限りは不正受給者になるので本当に必要な方の為にも申請しようとは思えません。

ホームレスになっても日本では生きていけると思いますが、冬の寒さに凍えたり飢えて食べ物を探し歩いたりする苦悩を考えると、やはり働けるうちは自らその道へ進む事は考えられません。
    • good
    • 4

もう辞めます。

年金まで無収入なので生活保護で我慢するけど、財源は君に任せる。
    • good
    • 0

介護職です。


働く人がいなくなったら、現在の日本が成り立たなくなるからです。
自給自足。
食べるだけ、子孫を残すだけの生活なんて今の時代には無理だからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

国のために頑張っているですね

お礼日時:2018/05/28 19:06

なんのために働く?俺と同じ考えだなーけど言える事は結局誰も労働者という称号と価値観を手に入れるためだろね

    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は、労働階級からまた出ますね。

お礼日時:2018/05/28 15:57

働くことで自分が社会に生きているという価値観を手に入れるためですね

    • good
    • 3
この回答へのお礼

それもいいですね

お礼日時:2018/05/29 01:15

生活保護始めるか、財源は君に任せる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

きしむんじゃーさんは、なぜ働くのですか?

お礼日時:2018/05/28 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!