
先日、ダイハツムーヴを購入しました。
購入の店員さんから説明は受けていたのですが、前の車のように
ドアの開け閉めを鍵を差して行っていた癖が抜けず、鍵の開閉ボタン
を押さず、差込みで開けたところ、早速豪快なアラーム音が・・・。
説明を受けたにも関わらず、軽くパニックを起こしました。
そうか、エンジンの鍵を差し込んで回すと止まるんだったな、と思い出し、
やっと止まりましたが、当然周りの人の注目を浴び、気恥ずかしい思いを
しました。これは、車に乗るのが怖くなる機能だな、と感じました。
このアラーム機能がついている理由はわかりませんが、おそらく車上荒らし
が通常のドアの開け方をしない場合を想定したものだと思うのですが、
私の住んでいる田舎では車上荒らしなどはおらず、そもそも車の中には
盗まれるようなものを入れたまま車を離れることはないので、正直いらない
機能です。
もし、自宅の車庫で鍵の電池が切れて、またうっかり鍵穴に差し込んで開閉
したときにアラームが鳴り出したときを考えると、ご近所迷惑になり、なお
さら困ってしまいます。
このアラーム、いらない機能なので無効にしたいのですが、自分でできるもの
でしょうか。それともディーラーでなければ無効にできない機能ですか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ダイハツのセキュリティアラームは、確か機能停止ができるはずですが、
ディーラーで故障診断装置をつないでの作業でしかできないと思います。
ディーラーの相談してみてはいかがでしょう?
>前の車のようにドアの開け閉めを鍵を差して行っていた癖が抜けず
→セキュリティアラームは、キーレスorキーフリーで【施錠】したらセットされます。
したがって、開け閉めを鍵で差して行っていたなら、セキュリティアラームはセットされません。
癖が抜けていないのではなく、中途半端に癖が抜けているようです。
>早速豪快なアラーム音が
→セキュリティアラームが作動すると、電子音による【一次警報】が一定時間作動してから、
二次警報としてクラクションが断続でなります。
豪快なアラーム音のことがクラクションのことを言っているのなら、その前に一定時間ありますので、
落ち着いてキーをonにすればなりません。
豪快なアラーム音のことが一次警報のことを言っているのなら、大げさな表現です。
No.7
- 回答日時:
下記リンクは、30プリウスの話になりますが、コーディングで変更可の
ようになっている一覧が書かれてあります。
メカニカルキー操作で、オートアラームシステムの警戒状態または警報状態を
解除する機能の設定
http://gazoo.com/my/sites/0000219130/2009ginpuri …
国産車とかは世界中に輸出されたりするので、細かい設定をオンとかオフにディーラーの
販売店で変更できる仕様になっていたりします。
これらを書き換える作業は、”コーディング” と呼んでいたりして、ディーラーの持つ
故障診断機とかを接続して、ノートPCに表示させたメニューに、”カスタイマイズ” という
のがあり、それでオンとかオフに切り替えたりします。
ちなみに、シートベルトの警告音のみ、助手席側をカットする~というのは、下記
に事例があります。
■参考資料:30プリウスの助手席側シートベルトの警告音をオフにしたり、オンにしたりする方法
https://matome.naver.jp/odai/2149909848266646901
No.6
- 回答日時:
盗難防止のサイレンを解除する方法は、
アラームが鳴ったら一度ドアを閉めて、キーレスのドアロック解除ボタンを押す
と良いのではないでしょうか。エンジンかけても止まります。
私の場合、自宅前に屋根付き月極駐車場がありますが、アラームが鳴ったりした
時に見ると、ほとんどが利用者自身で鳴らしてしまった感じで、音が反響しまくり
デカいので、止め方がわからない感じにも見えます。
>ディーラーでなければ無効にできない機能ですか?
車によるのかと思います。
■参考資料:SUZUKIのアラーム設定方法。&鳴らなくする切替方法
https://www.hama-bouhan.jp/2017/12/10/%E3%82%B9% …
No.5
- 回答日時:
ディーラーオプションなら出来るけども、標準装備のはずだから、ディーラーでも出来ないと思われます。
今は、スマートキーが主だから、電池切れだとおとなしく、キーを交換するか、電池交換しなければならないものと思っている方が無難だったりしますけどね。そのために、電池切れに近くなったら、表示がありますので。
スマートキーの電池がなくてもエンジンのかけ方はありますけども、説明も受けても忘れている人の方が多いかと思う・・・
No.3
- 回答日時:
>自分でできるもの でしょうか。
それともディーラーでなければ無効にできない機能ですか?残念ながら個人でもディラーでも無効にはできません。
市販されているセキュリティ機能はECU(車載コンピューター)に内蔵されています。
簡単に解除できるようだと盗難車が山積みになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
タント( L375S )セキュリティ解除について。
その他(車)
-
L275S ミラのセキュリティアラーム
国産車
-
駐車場持ち主からカーセキュリティを外せと言われました。
カスタマイズ(車)
-
4
カーセキュリティを自分で外したい!!!
カスタマイズ(車)
-
5
車の盗難避け警告音に困り果ててます
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
キーレスエントリーシステムが怖い
国産車
-
7
車の鍵の誤作動の理由
国産車
-
8
平成22年式のタントカスタムに乗っています。 先程運転中に赤い丸いランプが点滅していて 焦って車を停
運転免許・教習所
-
9
キーフリーの車に乗ってる方、教えてください!
国産バイク
-
10
車の警報がなったらどうすればいいでしょうか?
国産車
-
11
150ムーヴ(前期ムーブ)キーレスリモコン効かず
カスタマイズ(車)
-
12
バッテリー交換の際の大きな防犯ブザーのような音を防ぎたいです。
国産車
-
13
ダイハツムーヴ、スペアキーは作れますか?
国産車
-
14
タント 防犯
国産車
-
15
ルームランプが消えなくなり、後日キーレスも効かなく
国産車
-
16
スマートキーが反応しない
国産バイク
-
17
タントカスタム 平成22年式に 乗っているのですが先程運転中に ODOTRIPという文字の上にある赤
カスタマイズ(車)
-
18
至急!ダイハツムーヴカスタム、ファンが回らない
カスタマイズ(バイク)
-
19
車の防犯ブザーが鳴ってしまいます。
防犯・セキュリティ
-
20
ダイハツのミラカスタムが雨漏りしてます
国産車
関連するQ&A
- 1 オデッセイ RB-1のセキュリティアラーム誤作動について
- 2 純正オートアラームと追加セキュリティについて
- 3 新車にオートアラームセキュリティ機能ってつけるべきでしょうか?
- 4 スタッドレスタイヤ購入についてです。昨年初めて購入しましたがこれで正解だったかと思ってます。内容は2
- 5 オートアラームの常時解除方法
- 6 カーセキュリティの解除方法を忘れてしまいました
- 7 165.70.13のタイヤをダイハツムーヴには使用可能ですか?
- 8 先日車のホイールのロックナットを購入しました。タイヤ1本に対して各一個ずつあるやつです。そこで質問な
- 9 先日事故を起こしてしまいました。ぶつけたアタシが悪いんですけど相手にも問題が・・・。
- 10 DC-ACインバーターついて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
当て逃げしてしましました。
-
6
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
7
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
8
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
9
原付の試験を受かるポイント(...
-
10
ローンが80万残ってる車を、50...
-
11
洗車するときはエンジンきる? ...
-
12
横断歩道で歩行者が渡ろうとし...
-
13
車の芳香剤をプレゼントする事...
-
14
2月末とは2月の何日~何日まで...
-
15
昔、車にクーラーない時代は夏...
-
16
大学生 車 ヴェゼル
-
17
いつから一人で運転しました?
-
18
免停30日の通知が来て期間短...
-
19
車が返ってきたとはどういうこ...
-
20
車のハザードをつけると、車体...
おすすめ情報