dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは何の症状でしょうか、

現在産後1年で授乳中です、ここ最近毎日夕方になると吐き気と下痢に襲われ激しい倦怠感で動けなくなります。1時間ほどで治まるのですが、決まって6時くらいから始まりケロッと治るので原因がわかりません。

寝不足とストレスで全身に湿疹がでており、湿疹に関しては医者からはホルモンバランスの乱れもあるでしょうと言われてます。
ほとんどワンオペ状態で育児のストレスがあるのは自覚しておりますが、この吐き気などもストレスの一貫なのでしょうか、なかなか病院もいけないので、同じ症状や知識のある方にお答え頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

睡眠不足がほとんどでしょうね(*´-`)夕方は糖分を取ってみて飴もちあるいた方がいいよ、鉄分の入ったヨーグルトもオススメします(^

    • good
    • 0

ストレス


授乳によるオキシトシンの過剰分泌
貧血
脱水症状

なども考えられるようですよ!
わたしは授乳中は1日2リットル以上の水分を取って下さいと産院で言われました。

食事はバランスよくとれていますか?

空いている時間に睡眠はとれていますか??

リラックスする時間はとれていますか?

赤ちゃんがいると自分のお風呂もゆっくり浸かれなかったりするので、わたしは足湯をよくやっていました!

ハーブティなどもなかなか一息つくのに効果的でしたよ!

家事は無理せず多少ズボラになっても睡眠をとるようにしてください!

一度婦人科に行かれるといいかもしれませんね!
貧血なら鉄剤を処方されますし、ホルモンバランスや自律神経が原因なら漢方などの手もありますから!

それから、産後一年経つのであれば、断乳してもいいかもしれませんね。

今は赤ちゃんが自ら卒業するまで飲ませていいと言われますが、そろそろ離乳食も完了する頃でしょうし、栄養的にはもう母乳ではまかなえません。

さらにあなたがそのような体調で、ご主人からの手伝いも無理そうであれば、無理して授乳をしなくてもご自分の体が良くなって、元気に子育てされるほうがあなたにとっても、赤ちゃんにとっても良いような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにおっしゃる通りだとおもいます、有難うございます。私も断乳をした方が自分にも子供にもいいとわかってはいるのですが、最初で最後の子供になるのでおっぱいを嬉しそうに飲む子を見るとなかなかやめれない自分がいます(汗
産婦人科にいってみたのですが、内科と皮膚科と精神科を進められました、最近はおちついてきたので主人が休みの日に少しでも自分の時間をとれるよう頑張ってみます。有難うございます!

お礼日時:2018/06/09 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!